ニコンFM10
大佐殿のBLOGでニコンの魚眼レンズを紹介していた。改めて、ニコンFマウントの末広がりなシステムに感心してしまったのだけれども、考えてみたら拙僧もシステムの末席を汚しているのであった。勿論、大佐殿のF+魚眼というFマウント者が見たら誰でも興味を引くものではなく、本BLOGの主旨は「拾う者なし」なのである。そこでニコンFM10だ。
この際だからどこぞのOEMだ等と野暮な話は言わない。意図したネガを作るのに必要な最低限の機能を備えている事はご存知の通りだけれども、本カメラの最大の存在意義は現行モデルであることだ。デジカメ圧勝の戦後の世の中で、フジフィルムのシングル8と並んで企業の良心と言う物を感じてしまうな。極めて似た姿のカメラが鳳凰なんていうネームを刻まれて並んでいても、兎に角ニコンの現行モデルなのだ。
拙僧にとってはとても重要なカメラである。予備カメラとして海外旅行では必ず持参している。ただ、今までのところ予備としての出番が一度も無いというのも、本カメラの存在意義を現しているのだけれども。
| 固定リンク
« 東方 | トップページ | ニコンEF100 »
コメント
っと、思ったらニコンがMFレンズとFM3aの発売を中止し、在庫も殆ど無いらしい。
しがない世の中だなあ。
http://www.camera-info.net/cic_report/news060104.htm
投稿: Rikkie | 2006年1月 9日 (月) 16時01分
おぉ、FM10!ある意味、このカメラもNikon様の良心じゃないですか。スペックだけならFより上だよーん>FM10
以外にこのモデルが最後まで生き残ったりして。
投稿: 大佐 | 2006年1月 9日 (月) 23時47分
いやあ、全然冗談になっていませんよ。>大佐殿
割と遠くないうちに信州辺りから「フォクトレンダーF」が登場するかもしれません。それが金属外装で分割巻き上げが出来て、ちょっと雰囲気の良いカメラだったりして・・・。
投稿: Rikkie | 2006年1月10日 (火) 16時13分
こんばんは。
Nikon、フィルムカメラ撤退だそうですね...
投稿: たこさ | 2006年1月15日 (日) 20時36分
僕は前の仕事で、よく信州のコ○ナに出張してたのですが、良く見かけましたよ!
投稿: たこさ | 2006年1月15日 (日) 20時38分
ううっ、そうなんですよ。>たこさ殿
FM10はぴょん吉みたいに生き残るみたいなんですが。
コ・ナ20mmは最も稼働率の高いレンズですわ。
投稿: Rikkie | 2006年1月15日 (日) 20時53分