ジャンク天国4
いい加減にしようと思っているのだけれども、またキタムラに行ってしまった。このキタムラはここ2ヶ月くらい枯渇していたんだけれどもどうしたんだろう?
タクマー200mmF4は自動絞りの切り替えレバーがオート側で固着していたのだけれども、撮影には問題なさそう。前後のキャップ付きで300円。ネットオークションならキャップだけでも落札されそうな価格帯ですな。
デジカメはクールピクス800とファインピクス1700は駄目。レンズカバー欠のファインピクス40iはカバーが開かないエラーが出てしまうのだけれどもセンサーを誤魔かせばなんとか使えそう。全体的に負け気味かと思われたのだけれどもファインピクスに32MBのスマートメディアがささっていたのでまずまずの勝利か?
良く見たらクールピクス800はネジが数本抜けていてあけた形跡が有り。これに気付いてスルーしていれば、今回の戦いは勝利といえたと思うのですが。
| 固定リンク
コメント
coolpix800は動けば大勝利でしたね。何せ開発陣が「この焦点距離では950より上の性能を目指したレンズです」と胸を張ってましたから。
私の住んでいる町にもキタムラさんがあり、ジャンク箱もあるんだけど、そちらが大油田ならこっちは場末の温泉街みたいな状態です。
投稿: 大佐 | 2006年1月24日 (火) 01時15分
タクマーのレンズは
芋ねじの破壊さえ気をつければ意外に簡単に解体できますよ
投稿: 「艦長」 | 2006年1月24日 (火) 02時31分
大佐殿:
ううっ、結局ファインピクス40iもフレキ基盤をきってしまったので負け戦でございます。
拙僧も固定鏡筒の初期クールピクスには興味が有るのでがっくりです。
艦長殿:
このタクマー200mmF4は撮影に問題が生じる程ではないので手をいれないつもりなのですが、手元には黴玉のタクマー70~150F4.5があってこちらは何とかできればと思っています。しっかりした作りで三脚座もあってかこいいのでございます。
このままで不鮮明な写真を楽しむと言う手もありますが・・・。
投稿: Rikkie | 2006年1月24日 (火) 14時33分