オリンパス ズイコー200mmF4
既に失った漁場でOMマウントのシグマ標準ズームを手に入れてからOMボディが欲しいと思ってしまった。なので帰郷の際に適価でOM40を見つけたときには買ってしまった。それにはトキナー標準ズームが付いていたから、もう、これ以上OMマウントのレンズを増やす事は無いと誓った。ところが目の前にそれがジャンク籠に転がっていると拒絶できないのである。何より「ズイコー」が1本くらい手元にあっても良いのではと思ってしまったのだ。
ジャンクものとは言えそれなりの値札がついており、「高い」と思った。しかし、考えてみれば一眼レフ用レンズが300円とか500円で転がっていた状況のほうがおかしいのだ。良質な漁場を失って惜しいなあ。
| 固定リンク
コメント
Rikkieさん、こんばんは。
ネイチャー好きとしては、OMのシステムは憧れました。接写に強いシステムだったしね。でも超望遠の焦点距離が320mmとか、ちょっと変わっていましたよね。
F4/200mmで欲しいのは、ペンタのマクロが欲しいなあ。あれはいいレンズですよ。ヘリコイドが物凄く繰り出すので、絞り連動レバーにトラブルを抱えているものがあるけど。
投稿: たこさ | 2006年3月26日 (日) 22時45分
焦点距離といえばペンタックスも妙なのが多いよねえ30mmとか。
ズイコーはマクロレンズが1本あれば十分だと思っているんです。でも高いのよねえ。ペンタックスの200mmマクロってのも興味深いですね。シグマの50mmマクロを持っているけど、やっぱり使い辛い時もあるから。
投稿: Rikkie | 2006年3月27日 (月) 09時17分