« ペンタックス SFX | トップページ | キヤノン EX-Auto »
α7000というエポックメイキングなカメラは、我々戦闘的プラカメ解放戦線にとっては確保したい物であります。
本カメラは(再)就職活動中に寄った大型リサイクルショップで525円にで救出。動作チェックはOK。とりあえず動きそうなAF一眼レフカメラが525円。物騒な世の中になったものです。ネットオークションの利用が馬鹿馬鹿しくなります。
ペンタックスSFXは高く買ったかなあ。
2006年5月13日 (土) 一眼レフカメラ | 固定リンク Tweet
黎明期のAFカメラはプラボディというだけで馬鹿みたいな値段で売られていますが、カメラ歴史に名を残すカメラがモーニングセット並みの値段とは(涙) カメラ開発者のモチベーションをドンと落とさせます。
今でも普通に使う分には充分以上なカメラなんですけどね。
小生も数年前NikonF801を5千円で手に入れたときは「やったぁ」と思いましたが、いまなら当り前の値段というのが恐ろしい。
「物騒な世の中になったものです」……これ傑作です。
投稿: 大佐 | 2006年5月13日 (土) 21時28分
実際、この値段なら動かなくても歴史的なマイルストーンとして手元においておくのも悪くないと思ったのですが、ちゃんと動きそうなので考えてしまいました。確かにAF性能は大した事ないのですが、ピンとの山が掴みやすいファインダーなのでMFで使うのには良好です。 F801が5000円は今でも安いと思いますよん。ニコンものの値は下がりが鈍いですねえ。
投稿: Rikkie | 2006年5月15日 (月) 09時58分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ミノルタ α7000:
コメント
黎明期のAFカメラはプラボディというだけで馬鹿みたいな値段で売られていますが、カメラ歴史に名を残すカメラがモーニングセット並みの値段とは(涙)
カメラ開発者のモチベーションをドンと落とさせます。
今でも普通に使う分には充分以上なカメラなんですけどね。
小生も数年前NikonF801を5千円で手に入れたときは「やったぁ」と思いましたが、いまなら当り前の値段というのが恐ろしい。
「物騒な世の中になったものです」……これ傑作です。
投稿: 大佐 | 2006年5月13日 (土) 21時28分
実際、この値段なら動かなくても歴史的なマイルストーンとして手元においておくのも悪くないと思ったのですが、ちゃんと動きそうなので考えてしまいました。確かにAF性能は大した事ないのですが、ピンとの山が掴みやすいファインダーなのでMFで使うのには良好です。
F801が5000円は今でも安いと思いますよん。ニコンものの値は下がりが鈍いですねえ。
投稿: Rikkie | 2006年5月15日 (月) 09時58分