キヤノン EX-Auto
キヤノンEX-Autoは1年ほど前にネットオークションで購入してほったらかしという恥ずかしい状態のカメラなのです。その後、大佐にそそのかされて(いえいえ感謝しています)広角35mmの交換レンズまで落札してしまって更に恥ずかしい限りなのですが、α7000を買った時と同時に更にもう1台購入してしまいました。
購入に至るまでにはえらく悩んだのですが、このカメラは前玉交換式で交換レンズもセミレアアイテムなので予備もあった方良いかなとか2台ないと戦場で困るとか適当な理由をつけて結局買ってしまいました。
ちなみに電池を詰めたところEE(AEじゃなくてEEとボディに書いてある)もOK。価格は3000円。ネットオークションで落札したときは、確か送料込みで4000円前後で安い買い物だと思ったのですけど、銀塩カメラの価値は急落しているのか拙僧の眼力が弱いのか。
| 固定リンク
コメント
判ります判ります
私もオークション流れのフイルムカメラをサルベージしています
でもやっぱり使う機体って限られちゃうんですよねぇ~~
投稿: 「艦長」 | 2006年5月13日 (土) 01時09分
Rikkie氏の背中を押した極悪人です。(^_^;)
AE(オートエクスポージャーだったっけ)が一般的になる前はEE(エレクトリックアイでしたっけ?)という呼び名が一般的でしたね。
残すは望遠アタッチメントですね。
ここまできたら逝きましょう( ¨ )\☆この極悪人
投稿: 大佐 | 2006年5月13日 (土) 14時08分
急ピッチな軍備拡張ですね。
あれ、望遠アタッチメントはすでにポケットに入っていたのではなかったっけ。。まだなら探すのお手伝いしますぜい(@@
そーいやα9000は今幾ら位なんだろう?
投稿: アイボール | 2006年5月13日 (土) 23時07分
>使う機体って限られちゃう
ううっ、痛い言葉です。>艦長殿
拙僧もEMとFM10だけあれば何の不満も無いのですがつい・・・。
やっぱり、あの35mmがですね。ちょっと残しておきたいレンズなんですよ。>大佐殿
それで予備があっても良いかなあなんて・・・。追記すると、拙僧の苦手なマクロプリズムも、このカメラに限っては使いやすいのです。ならば実戦に導入しても良さそうなものなのですが。
いやいや、EXものはこれで打ち止めです。>アイボール殿
α9000は「AF不良」と書かれた個体が別の中古カメラ屋で見かけた事がありますけど、明らかに高い値付けですね。なんたってα7000が525円ですから。
投稿: Rikkie | 2006年5月15日 (月) 09時48分