« フジ ファインピクスA201 | トップページ | キヤノン 110E »

2006年10月17日 (火)

ハードオフに散る

Img_8317  本BLOGはカメラとその周辺の話題に限定したものなのだけれども、ハードオフはこの地方での安カメラ供給源としては避けられないので例外的な関連話題とさせていただきたい。

 過日、とあるハードオフに寄った。そこには1年以上売れていないオーサワとかサンの望遠ズームが315~525円で転がっているので、気が向いたら買ってもいいかなと思ったのだ。ところが様子が違う。いや、別に店内の何かが変わっているのではないのだけれども、そのBGMが拙僧の駄脳に反応したのだ。それは随分前から探しているタイムボカンシリーズのコレクションだったのである。実はタイムボカンシリーズのアルバムは持っていたのだけれども、その手の濃い系アイテムは妻との同居生活を始めるにあたっての大粛清で処分してしまったのだ。ちなみに起動戦士ガンダムのアルバムも探しているのだけれども、これも見かけないのである。

 早速、店員に交渉してみた。今かかっているアルバムを売ってくれ。そして店員が提示した価格は2200円(税抜き)。ぎゃふん!これは人の足元を見たぼったくりだ。大体、この店は拙僧が通い始めた頃には500円前後で売っていた8mmシネカメラの値段を、拙僧が買い占めるようになってから急に3000円位の値付けをするような食えない店なのだ。しかし、件のアルバムは既に2~3年は探し回っていたものなので涙を呑んで購入したのである。

 安い買い物ではなかったのだけれども、エンディングの悪の3人組のテーマソングを聴いていると鬱に病んでいる拙僧の脳には良い響きを与えるものなのである。

 「やられてもやられてもなんともないない~」

|

« フジ ファインピクスA201 | トップページ | キヤノン 110E »

コメント

懐かしすぎです!
マージョ、グロッキー、ワルサー…これほど愛された悪役は稀有ですね。“それゆけガイコツ”を聴いて大いに癒されてください。
野暮な店員様に次回お会いの際は、「このスカポンタン!」(byドロンジョ)と心の中で罵るのがよろしいかと。

投稿: まさ | 2006年10月17日 (火) 20時19分

うわぁぁタイムボカンだぁ。懐かしい。
このシリーズは多分最初のを見たと思います。
毎度毎度悪役が優勢で、主人公あわや絶体絶命
‥悪役のマシーンが暴走して自滅するのが面白かった。

ヤッターマンも見たと思う(そこまでかな)。
このシリーズは見たいなぁ。

んで、CDですか。
この手の物は好きな人なら「売らない」ですから
手に入っただけでも僥倖ですよ。
今度聞かせてくださいね。

投稿: 大佐 | 2006年10月17日 (火) 23時50分

早速のコメントどうもです。>まさ殿>大佐殿
実際、主人公より悪の三人組を応援していた人の方が多かったのではと思います。
拙僧はボヤッキーのファンでしたねえ。懲りずに個性的なメカを作る。
後半のシリーズでもいい歌詞がありますよ。
「サハラ砂漠のラクダなど、水も飲まずに旅をする。
100や200のつまづきじゃ、望み捨てない諦めない。」

投稿: Rikkie | 2006年10月18日 (水) 09時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハードオフに散る:

« フジ ファインピクスA201 | トップページ | キヤノン 110E »