« DNPフォトマーケティング センチュリア100 | トップページ | フジフィルム ズームカルディア3000 »

2007年6月25日 (月)

フォルテの印画紙

Dscn4828  さて、北京の姪を迎えるにあたり戦時体制で万全の準備を整えた。そして迎えたGW。分刻みとは言わないまでも、何とかガチで鉄板のスケジュールをこなし、いささか無視できないトラブルは有ったものの、姪も初めての訪日を楽しんでくれたようである。もっとも、拙僧はいいおっさんなので17歳の娘さんと会話を交わす度量も無いので黒子に徹したが、まあ、それなりに走り回った。

 なので、とりあえずデジカメ画像はCD-Rに焼いて渡し。モノクロプリントは8月に義理兄が北京に行くと言うのでそれまでに焼けばよいと1ヶ月を過ぎてもネガはほったらかしておいた。ところが、何を勘違いしたのか義理兄が北京に向かうのは6月の中旬だと言うのである。不味い。ネガはブロニカS2で撮影した120判が5本程度だから、露出をしくったカットを除いて焼いても葉書サイズのレンブラントVが50~60枚残っているからこれは間に合う。問題は、折角ブロニカを担いだのだから六つ切のプリントも手渡したいのである。彼女のブログには「カメラ狂い」として本ブログもリンクされているから、拙僧も面子があるので大きなプリントを渡したいのだ。しかし、時間は後、2週間も無い。ついこの間、名古屋のビックカメラに行ったのだけれども、ロクな印画紙が無いので買わずに帰ってきたのだ。今から取り寄せるにしろ、流石にキャビネを超える大きさのバライタ紙を使うパワーは無いし、RCペーパーというのは経験上最低でも1週間以上は乾かさないとくっついてしまうのだ。これは困ったとふと天を見上げると、なんと棚の上に未開封のフォルテの六つ切りRCペーパーが有った。拙僧が、まだ、それなりに所得があったころに買ってとんと忘れていたのである。それなりに所得があったころという事は、賞味期限は既にとうに過ぎているはずだが、とやかく言っている余裕は無い。

 パッケージは10枚入り。一応、自分の作品として同じプリントを手元に残したいから5カットをプリントできる暗算になるけど、勿論、一発で露出が決まるとは思っていないので実際に出来上がるのは2~3カットだろう。実際、賞味期限が切れていたからかもしれないけれども、細かく刻んだ印画紙を何枚も何枚も使って露光時間と号数を変えても露光が決まらず。結局、出来上がったのは2カット5枚のプリントであった。

 しかし、この賞味期限の切れたフォルテの印画紙。なかなかの美しさである。粒子が微細で高解像という訳ではないのだけれども、温調で柔らかくかつ表面の光沢が繊細で10代の女性という被写体を美しく表現している。最近は「割安」という理由だけでイルフォードのクールトーンばっかり使っていたから余計に印象深いな。こうなると、残りのネガもぐっとリキを入れてオリエントのシーガルかベルゲールといいたいところなんだけれども、何せ住民税が4000円という身分なのでフジのバリグレードをビック.comで注文しました。これだって結構な贅沢でやんす。

 ところで、ビック.comを覗いてもフォルテの印画紙は掲載されていなかったのだけれども扱っていないのだろうか?フィルムのフォルテパンは売っているのを見たのでフォルテが無くなってしまったと言うわけではないと思うのだけれども。

春香朋友:

イ尓称心我給的照片口馬?

大照片是繊細的、対小心。

還有、后7月~8月再次我給イ尓比外照片。現在、日本是雨季、我不能做照片。

常常、我也看イ尓的BLOG!

|

« DNPフォトマーケティング センチュリア100 | トップページ | フジフィルム ズームカルディア3000 »

コメント

フォルテは近代インターナショナルの通販サイトを見ると、「ポリウォームトーンプラスRC」のほとんどのサイズが品切れになってますね。他はあるみたいですが。
近代インターナショナルの通販サイトは、「E6 3浴処理キット」をチェックしていたのでちょくちょく見てます。
品切れ中だった「E6 3浴処理キット5l」が復活して、ホッとしました(買う訳ではないんですが)。

ボックスカメラは単玉に興味があった頃から欲しいと思ってたんですが、結局手に入れることはなかったですね。
620のスプール軸数本は家のどこかにあるはずなんですが、数年前から行方不明です。
もしかしたら…引越の時、何かと一緒に捨ててしまったのかもしれません。

投稿: yoh | 2007年6月25日 (月) 20時48分

どもども、yoh殿。
早速、近代インターナショナルの通販サイトを見ました。興味深いですが、やっぱりビック.comに比べると割高ですね。何れにしろ手が出ないですけど。個人的には久しぶりにオリエンタルの印画紙を使いたいか、評判の良いベルゲールn興味があるんですが、まあ、先の楽しみに取っておいて、まずはフジの印画紙を消費します。
ボックスはなかなか手に入らないので、込み入った単玉ものを落札してしまいました。まだ、手元に届いていないので、とりあえず撮影できるようにと祈っています。

投稿: Rikkie | 2007年6月26日 (火) 04時54分

銀塩写真の現状は恐ろしいことになってるようですね。

私も20年前はTXの100ft巻きをコニカのパトローネに巻き直して撮りまくってましたが、自宅ラボ構築するほどの根性はなく、高校卒業以来すっかりご無沙汰です。

出版業界はすっかりデジタル化してしまいましたが、銀塩写真は贅沢な趣味ということになるしかないんだろうか。

P.S.家で寝てる小容量スマートメディア(2M+8Mx2)要ります?

投稿: 猫印 | 2007年6月26日 (火) 21時36分

どもども、猫印殿。

レンブラントVの葉書サイズとミノパンが無くなってしまったのが、何とも痛いですね。これで、手持ちのミノックスBは殆ど稼動しなくなりますし、年賀状もカラープリントにしますか・・・。流石にキャビネをカッターで切るのも面倒ですし・・・。

小容量のスマートメディア、頂きたいです・・・。
ですが、流石にゆうパックで着払いでお願いするのは難しく、拙僧の稚ブログが80円の切手代程度には笑えたなとお感じになられたらお譲りください。

本ブログにコメントを頂けたら、メールにて当方の連絡先などを送らせていただきます。

投稿: Rikkie | 2007年6月27日 (水) 10時07分

今更値の付くものでもなし、かといって退蔵してるのも癪なので差し上げます。他にも賞味期限いつだっけなカラーネガとか潰れたクラデジカメ&シリアル接続キットとか、35mmの現像タンク(元箱付き)なんつう代物も転がってますが如何致しましょうか。

投稿: 猫印 | 2007年6月28日 (木) 22時25分

どもども、猫印殿

早速のコメントありがとうございます。
何れも当方にとって喉から手が出るほど欲しいもの馬鹿利です。
猫印殿がご不要と有れば、素直にご好意に甘えさせていただきたいと思います。

住所等、メールにてご連絡いたしましたので、届いていなかったら、また、本ブログにメッセージをお願いいたします。

投稿: Rikkie | 2007年6月29日 (金) 06時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォルテの印画紙:

« DNPフォトマーケティング センチュリア100 | トップページ | フジフィルム ズームカルディア3000 »