ペンタックス SFX
ニコン者の拙僧だがペンタックスというブランドは常に気になる存在であった。派手さは無いが実直に仕事をこなす。或いは、モデルチェンジを行っても大きく性格を変化させない軸部とな姿勢が好感を持つものでった。もっとも、これはペンタックスMXから始まる Mシリーズまでの話で、若しくはダイヤルをインターフェイスの機軸とした生理的に心地よい操作系のMZシリーズに対してであり、拙僧はSFシリーズやZシリーズの時代のペンタックスというのはカメラ民族としての自覚に至る前だったので良く知らない。
SFXとはよく言ったもので、確かに外観は「SF」だし、プロトタイプを現す「X」も似合う端的に言うと「ガンダム」系のデザインだ。例によってコンテンツを作ったので見ていただければ幸いである。
こういう一時期はペンタックスの看板を背負ったカメラはとって置きたい気分なのだけれども、悲しくも大粛清から逃れる事ができなかった。とは言ってもKマウントボディは減るどころか増えているので、この低落は何れ報告させていただきたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この日を待ってました!
ガンダム的意匠の大柄なやつ、なかなかかわいいですね。うちの動かないSFXを久々に撫で撫でしてやりました。
未完のハイテクかもしれませんけど、ここには「夢」がありますよね。M&Aごっこで迷走して醜態をさらしたこの会社の偉いおやじたちに贈りたいことば。
投稿: まさ | 2007年8月21日 (火) 21時38分
どもども、まさ殿。
SFXに熱い目線を送る方がいらっしゃるのは嬉しいですね(^^。
このゴージャスなガンダム系デザインは正統系ペンタックスファンの方々から異端児扱いされていますけど、この位のサイズマスがあったほうが重めなレンズをつけた時や、多分北米ユーザーには向いていると思います。
ペンタプリズム上の大型液晶モニターとか評価されてもいいと思うのですが。
この固体は処分してしまったのですけれども、SFXnはとっておこうかと思っています。SP、MX、SFXn、Z-1とペンタックスの進化(?)の過程が手中におります。
いろいろあるんでしょうけど、ペンタックスにもデジカメ戦国時代に生き残って欲しいですねえ。
投稿: Rikkie | 2007年8月22日 (水) 17時26分
SFXを見たときは椅子から転げ落ちました。でも今見ると違和感無いですね。むしろデジタルにこそ似合いのスタイルに感じます。世に出るのが早すぎたデザインでした。
SFXの売りは「サフォックス」。正式な名前はやたらと長い単語の羅列だったけど、要約するとAFセンサーの前にセパレーターレンズを置いただけというのが実にナイス。
そういえば、この頃グリップに名前を入れるのも流行りましたね。ニコンのF401や京セラの230AFなんかがありました。
投稿: 大佐 | 2007年8月23日 (木) 00時19分
どもども、大佐殿。
意外と使いやすいんですよ。ファミコン世代の拙僧ならマニアルなしでも感覚的に理解できます・・・が、「サフォックス」ってなんですか(^^;?
一種のマルチエリアAFなのかしら。
ううっ、その内、京セラの230AFの報告を致します。これがまた妙なカメラなんですが・・・。
投稿: Rikkie | 2007年8月23日 (木) 17時18分
SAFOXはペンタックスのAFシステムの呼称です。これってSFXとSF7で終わった名前だと思ってたら今でも使われていたんですね。
名前の通り五つの単語の頭文字から出来た造語です。五つの単語は忘れましたが機能的には他社と変わらない「位相差検出式AF」でした。
230AFも所有しているのね、さすが。この時代は各社ともαに対抗するための武器を模索してましたね。そのひとつがストロボ内臓でした。
着眼点は良かった(何せ現代では付いてて当然の機能だから)けど、デザインまで煮詰められなかったのが痛かった(SFXはその中では優秀でした)。
230AFは最初でしたっけ?アイデアは良かったんだけど、今見ても物凄いスタイルです。
投稿: 大佐 | 2007年8月23日 (木) 23時29分
どもども、大佐殿。
サフォックスってネット検索しても全然ヒットしなかったですよ。拙僧の主力カメラの*istDLも継承しているのかしら。
そうそう、拙僧の持物を確認したら230AFじゃなくて210AFでした。まあ、フラッシュユニットを搭載した姿の「凄さ」はいい勝負ですよね。
マイナー路線のフィルムAF一眼レフを確保しなければならない症候群にかかってチノンジェネシスの次にとうとうミライさんまで我が家にお迎えしているのです。
ガンダムつながりと言う事で・・・。
投稿: Rikkie | 2007年8月24日 (金) 19時37分
safoxで検索してください。出てきます。ちなみにこの単語はペンタックスのAFセンサーの名称になっているようで、現在はsafoxVIIIが使われているようです。
閑話休題。最近は銀塩だと言った舌の根も乾かぬうちに、またまたデジカメゲットぉぉぉ( ¨ )\☆ばし
今回も私好みのミステリアスな逸品です。
投稿: 大佐 | 2007年8月26日 (日) 00時02分