« メーカー不明 Pcame | トップページ | 京セラ スリムT »

2007年12月 4日 (火)

ニコン FE10

Dscn5404  ああ・・、もう12月になってしまった。この1年、拙僧ったら一体何をしていたのだろうか・・。いやいや、気分は上げ上げブギだと年初めに決めたではないか。今や上海でも上げ上げブギのライブが行われるのだから拙僧もいいかげん変わらなければなるまい。

 本カメラをいつ拾ったかは忘れてしまった。多分、今年の前半だったと思う。FE10というカメラは興味があった。なにせFM10も持っているんだからつがいで並べたら良い絵面になるに違いない。本カメラがOEMで様々な兄弟がいるのは既に皆さんもご存知の通りなので割愛するけど、本カメラの開発に当たっては思った以上にニコンからの強いアプローチがあったようだ。そのお陰かプレビューレバーや多重露光レバーも搭載しているし、貼り革や塗装も他兄弟に比べると上質に感じさせる。最も、貼り革についてはFM10にしろFE10にしろ年式劣化は避けられないのだけれど、まあ、写真が曲がるほどではなかろう。

 念のために説明しておくと、本カメラはニコンFマウントの絞り優先AE+マニアル露出のMF一眼レフである。ニコン製一眼レフのピラミッドの底辺に位置するのだけれども、そこは流石のニコンブランドでOEM物ながらも末端市場価格はそれなりに高い。なので、貼り革が崩れていようが2000円と言うのはお買い得な部類なのである。

 コンテンツもご覧あれ。

|

« メーカー不明 Pcame | トップページ | 京セラ スリムT »

コメント

おぉ久しぶりのアップですね。
FE10がニコンからのアプローチと言うのは知りませんでした。

良く見ると、ジウジアーロレッドもあるじゃないですか。

内容的には、FEと何ら変わらないから写真撮るには全く問題ないカメラですよね。

ところで私はFM10とほぼ同スペックのカメラを最近お迎えしました。

しかし価格は‥思い出すもの恐ろしい。
完全な暴走です。反省。

投稿: 大佐 | 2007年12月 4日 (火) 23時51分

どもども、大佐殿。

>FE10がニコンからのアプローチと言うのは知りませんでした。
 まあ、拙僧の言うことだからあまりあてにしないで下さいね。そんな文献があるんです。

FEと異なるのはスローが少ないのと非Aiニッコールが使えないことですね。双方ともマニアックな撮影をしなければ問題ではないですね。

FM10と同スペックのカメラってなんでしょうか?暴走って事はヤシカマウントかなあ。
大佐殿の価格が気になるなあ。きっと痺れる激安価格でGetしたんでしょうねえ。

投稿: Rikkie | 2007年12月 5日 (水) 14時21分

貴殿のFE10レンズセット6台分もしたのよ。
清水の舞台からバンジージャンプした気分でしたわ。
しかもよく調べたらFM10より劣るスペックでした。
‥痺れるぅ( ¨ )\☆この暴走親父

ちなみにFM10は新品同様と言う品が21000円で売っていました。

投稿: 大佐 | 2007年12月 6日 (木) 01時04分

どもども、大佐殿。

うーむ、大佐殿の琴線に触れたコシもの・・・、さて何でしょう?
暴走ってくらいだからエキザクタマウントってのはありかしら?

新品同様ってことは中古のFM10が2万越えなんですか。怖いなあ。もう一万出せばレンズ付きのE-300が買えますね、三河では。
欲しいが流石にマウントを増やすのはちょっと・・・。

投稿: Rikkie | 2007年12月10日 (月) 18時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコン FE10:

« メーカー不明 Pcame | トップページ | 京セラ スリムT »