キヤノン T-90
1.2万円を切るT-90を見たらあなたはどうします。拙僧はためらいましたよ。しかし、その日の3度目のキタムラ来店でご購入。「安い!!」と思いましたね。東京じゃどう何だか知りませんけど。
ところが家に帰ってシグマの21~35mmをつけるとどうもオカシイ。絞りが動いていないみたい。まさかと思って純正の50mmをつけても駄目。なんと自動絞りレバーが不動だったのだ。速攻でキタムラに返品したんだけど、店長が250円で買えと言うのでしぶしぶ引き取ってきたんですよ。
それでネットークションで20倍くらいの値段で出品したら速攻で落札されてご発送。もしかして、どこかをちょっと弄ると完動品になるメジャートラブルだったのかなあ。構えた時に至福の電撃が走りましたよT-90には。それで悔しくてα100を拾ったんですけど、あの戦慄は走りませんでしたねえ。うーん、今でも欲しいT-90。
| 固定リンク
コメント
T-90・・・・金持ち~
オイラはT-50とT-70しか持っていません。
ん・・・・?
何故2個もあるんだろう。。。?
結局オラってCanonが好きなんだろうなぁ???
投稿: めだか猫 | 2008年4月19日 (土) 23時06分
どもども、めだか猫殿。
拙僧もT-50とT-70しか持っていませんよ~。
T-90、動けばよかったんですけどねえ。普通、1.2万円じゃ転がっていませんよねえ。残念。
FD/FLマウントって売れたわりに人気うすなせいか、廉価なんで拙僧も溜め込んでいるのですが、使っていませんねえ。
投稿: Rikkie | 2008年4月20日 (日) 01時00分
まさに一眼レフのデザイン革命だ! 「250円で買え」と迫る北村さんもいかした御仁。
これを使っていて、通勤はトライアンフT90、仕事ではロシアのT90を操縦、なんて人がいたら最高ですね。
投稿: まさ | 2008年4月20日 (日) 01時45分
どもども、まさ殿。
デザインはですねえ、カッコいいですよねえ。
それまでは600系EOSと同じ、何て思っていたんですが、実物は別物ですね。あれから焦がれていてちょっと困っています。でも1.2万円じゃ転がっていないですよねえ。
戦車ならT-80なんてのも有りますね。
投稿: Rikkie | 2008年4月20日 (日) 09時02分
ども!T90良いカメラですねぇ。
EOSデザインの母なんて言われることもあるけど
じぇんじぇん違うわ。T90が100倍格好良い。
T90の弱点はその後のEOSと同じでシャッター油
絞り系統はあまり聞かないようです。
FDを手放した時にT90も手を離れましたが
F-1と並んで、後悔したカメラですね。
投稿: 大佐 | 2008年4月20日 (日) 22時23分
どもども大佐殿。
そうそう、EOSと違うですねえ。これは手にとって初めて気づきました。
実はかなり欲しいんですよねえ。困ったなあ。
投稿: Rikkie | 2008年4月23日 (水) 21時27分
最近、フィルム一眼レフカメラに興味を持ちました。そんな中、T90に行着きまして、異常な執着心を発揮しています。はは。
カタログとマニュアルを見ながらいじっているのですが、素人ながら素晴らしいカメラですね−
デザインもよくて、持っているだけでワクワクですねー
投稿: MoBlue | 2008年8月17日 (日) 09時35分
どもども、MoBlue殿。
いいですよねえT-90のデザイン。
拙僧も実際に手にするまで600系EOSのプロトタイプくらいにしか思っていなかったのですが、実際に手に取ると別物です。
是非、大事にしてください。
投稿: | 2008年8月18日 (月) 19時24分