ニコン FE + MD-12
モードラ付きのFEが3000円のプライスタグで転がっていた。これを手に取るのはニコン者としては避けられない事態だ。勿論、当初は不動。しかし、よく見るとミラーがアップしてレリーズできないようになっている。モードラ側のレリーズボタンも同様だ。しかし、中級ニコンファンは解っている。この場合は露出計電池切れを想定して機械式シャッターのM90を選択するのだ。果たして、シャッターは切れモードラには電池が入っていてこちらは正常に動くようだった。こうなったらボディの複数の打撃痕などどうでも良い。そそくさと小額紙幣を押し付けて撤収である。
果たして帰宅後、露出計電池を入れたら露出計は動いた。正確な露出はわからないけれども、テレビを使った簡易シャッターテストでも何となくいけそうな雰囲気である。こうなったらスピードダイヤル周りやアイピース周りに凹みがあろうがどうと言う事は無い。久々の熱い戦いであった。
若干気になるのがフィルム蓋が少しぱこぱこする所なのだけれども、どれほど影響があるかはこれからのお楽しみだ。ペトリなんてそれが普通だし。
ところで、拙僧はモードラ否定はであった。嵩張るし連射がしたければF301を使えばよい。ところが、手にしてみるとこれが具合がいいのである。全てのカメラのモードラをとは覆わないが、・・・ああこれで拙僧もモードラ派だなあ。
| 固定リンク
コメント
おぉぉぉ北京オリンピックを前に熱き戦いが繰り広げられたのですね、勝利の美酒ですねぇ。
FEやFMはNonAiレンズを装填できるニコンカメラでは一番小さいんじゃなかったかしら。1/4000より今では魅力のスペックです。
今日、久しぶりに墓場屋で1500円のデジカメを手に入れて悦に浸ってたけど修行が足りないわ。
投稿: 大佐 | 2008年6月21日 (土) 21時30分
どもども、大佐殿。
どうもこのボディ、光線漏れするらしいんですけど、この値段だったらモードラだけでもOKですよね。FEは既に持っていますし実戦が楽しみです。
拙僧も最近1500円でデジモノを拾いましたよ。ちょっと難がありそうなんですが撮影は出来るみたい。何れ紹介します。
投稿: Rikkie | 2008年6月22日 (日) 07時08分
モードラ、私のひそかに狙っております(笑
なんでも使いよう、慣れですって!
自分で境界線を作ってしまうと
自分を縛っちゃいますね(笑
投稿: めだか猫 | 2008年6月26日 (木) 21時07分
どもども、めだか猫殿。
そうなんですよねえ。モードラは喰わず嫌いだったんですが、実際に使ってみると具合がいいんですよねえ。
こうなるとFMも欲しくなります。
投稿: Rikkie | 2008年6月27日 (金) 05時16分