« ネクシア400 APS | トップページ | マミヤ RB67 124mmF3.8 »
前回、本レンズを紹介したときにはオリンパスE-500につけてお茶を濁したが、ちゃんとフィルムを通したので報告したい。
カラーネガとポジを通したが、まずまずの仕上がり具合である。若干、色が偏る気もするがレンズのコンディションによるものか、期限切れで寝かしたポジだからか、スキャナーの相性か分からない。添付画像はポジをスキャンした物である。
コンテンツもご覧頂きたい。
2010年9月27日 (月) 一眼レフカメラ, フィルム・感材, クラシックカメラ, ジャンクカメラ | 固定リンク Tweet
Rikkieさん こんばんは。 黄色の濃い色がイイですね。 マイクロニッコールはず~っと欲しくてわざわざ中野まで行き、PK13とのセットであったにも関わらず買いませんでした。 今でも何で買わなかったのか謎です(笑)
投稿: ロック | 2010年9月28日 (火) 21時58分
あ、当たり前のようによく写りますね。 しかも、なんか欲しくなってしまうような良く写る感じ。 マクロレンズって、接写の方法も他にあるんだから無駄じゃないか。。。という思いを、後ろめたさを感じながら清水の舞台から後ろ髪を引かれながら飛び降りると、うぉぉ~ 買ってよかった!!という顛末になりますですね。 私も久々にマクロで検索をかけてしまいました。 単調で申し訳ないが。。。とありましたが、こういうお花の写真、撮ってみたくなりますです。
あ、市営の菖蒲園があるのです。池にはすがあるようですので来年に向け。。。チョイと望遠を探すかなぁ、35mm用の繊細さもあって、色もちょっと濃い目の。。。
投稿: 横須賀与太郎 | 2010年9月29日 (水) 02時30分
どもども、ロック殿。
F2使いのロック殿にこそ非Ai時代のマイクロニッコールを手に入れてほしいですね。 中野というところがリアルだったり羨ましかったりしますね。 前に3000円のタムロンFマウント(非Ai)35mmをジャンク館で拾わなかった後悔の夢を今でも時々見ます。
どもども、与太郎殿。
マクロらしい単調なクローズアップって撮るときは非常に楽しいんですよねえ。よく見るとボケも固いんですが、今時レンズの繊細さとは異なる力強さを感じますね。 非Aiというだけで驚く程安いですから、ぜひ懐に。
マイクロニッコールというと200mmもありますね。200mmという焦点距離はまず使わないレンズなのですが、マクロとなると感心深いものです。あれならモダンな発色が期待できるのでは。 そういえばマイクロズームニッコールというのもありますねえ。
投稿: Rikkie | 2010年9月29日 (水) 21時11分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: マイクロニッコール-P.C 55mmF3.5(非Ai) その2:
コメント
Rikkieさん こんばんは。
黄色の濃い色がイイですね。
マイクロニッコールはず~っと欲しくてわざわざ中野まで行き、PK13とのセットであったにも関わらず買いませんでした。
今でも何で買わなかったのか謎です(笑)
投稿: ロック | 2010年9月28日 (火) 21時58分
あ、当たり前のようによく写りますね。
しかも、なんか欲しくなってしまうような良く写る感じ。
マクロレンズって、接写の方法も他にあるんだから無駄じゃないか。。。という思いを、後ろめたさを感じながら清水の舞台から後ろ髪を引かれながら飛び降りると、うぉぉ~ 買ってよかった!!という顛末になりますですね。
私も久々にマクロで検索をかけてしまいました。
単調で申し訳ないが。。。とありましたが、こういうお花の写真、撮ってみたくなりますです。
あ、市営の菖蒲園があるのです。池にはすがあるようですので来年に向け。。。チョイと望遠を探すかなぁ、35mm用の繊細さもあって、色もちょっと濃い目の。。。
投稿: 横須賀与太郎 | 2010年9月29日 (水) 02時30分
どもども、ロック殿。
F2使いのロック殿にこそ非Ai時代のマイクロニッコールを手に入れてほしいですね。
中野というところがリアルだったり羨ましかったりしますね。
前に3000円のタムロンFマウント(非Ai)35mmをジャンク館で拾わなかった後悔の夢を今でも時々見ます。
どもども、与太郎殿。
マクロらしい単調なクローズアップって撮るときは非常に楽しいんですよねえ。よく見るとボケも固いんですが、今時レンズの繊細さとは異なる力強さを感じますね。
非Aiというだけで驚く程安いですから、ぜひ懐に。
マイクロニッコールというと200mmもありますね。200mmという焦点距離はまず使わないレンズなのですが、マクロとなると感心深いものです。あれならモダンな発色が期待できるのでは。
そういえばマイクロズームニッコールというのもありますねえ。
投稿: Rikkie | 2010年9月29日 (水) 21時11分