« ニコン クールピクス5200 | トップページ | ミノルタ W.ロッコール-QE 35mmF4 »

2010年9月 6日 (月)

ミノルタ X-7(銀) その1

Dscn9434  ミノルタのX-7と言えば宮崎美子のCMであまりにも有名である。が、しかし、ここではそれには触れないことにしよう。

 X-7の有名なトラブルと言えばプリズムの腐食である。これはオリンパスOM-1のように隅の方に現れるのではなく、ファインダーの中央にどうどうと太い黒線が横たわり、ちょっと撮影が萎える状態になるのだ。拙僧は黒のひとまず動くブツと銀のシャッターは動くけどファインダーに腐食があるブツを持っていた。それでファインダーが綺麗なジャンクを探していたのだけれど、腐食の個体が多く中々見つからなかった。

 ところが過日、いつものキタムラで1000円の個体を見つけたのである。ファインダーは綺麗。早速、電池を詰めてみるとシャッターも切れ露出計もそれなりに動いているようだった。ところが、時々、シャッターが上がったままでフリーズしてしまうのである。そういう時には電源をOFFしないと復帰しない。

Ka1  それは覚悟で実戦に投入するのだが、やっぱり時々バルブになってしまうのだ。1コマだけが駄目になってしまうのならいいのだが、実際には両隣も感光してしまうので事実上使い物にならないだろう。

 こうなるとドナーとして活用するしかないか。

|

« ニコン クールピクス5200 | トップページ | ミノルタ W.ロッコール-QE 35mmF4 »

コメント

こんばんは。ミ
プリズム腐食といえば、以前フジカSTFを検索していて
こんな記事を見ました。
http://homepage2.nifty.com/vasolza/prizm.htm
モルトプレーンをプリズムの固定に使ってたりすると
劣化してメッキまでいっちゃうのですね。

投稿: | 2010年9月 6日 (月) 20時02分

こんにちは、時々見てます。ところで、このX-7に着いてるレンズ、すごく気になるんですが。なんかスナップに良さげなレンズに見えるんですが。

投稿: 一成 | 2010年9月 6日 (月) 21時38分

どもども。

フジカST-Fといえばそっくりさんの長城を持っていますが、あれも油断ならないのでしょうか?
プリズムの腐食しているX-7は大変多いですね。互換性のあるプリズムを乗っけているモデルがわかると幅広く捨て値のジャンクが探せるのですが。
自家製銀メッキは興味がありますねえ。腐食のあるペトリとかSPFとかいろいろありますから、溶剤も使いまわせそうです。


どもども、一成殿。

おお、このプリセット絞りの35mmF4に気づかれるとはお目が高い。これこそ、地元大阪で拾ったロッコールです。
X-7では敗戦しましたが、X-700につけるとファインダーの明るさで絞ってもいけますね。
近々、報告させていただきます。
レンズはいいんですが撮影者に問題があるのが困ったものですが。

投稿: | 2010年9月 6日 (月) 21時52分

いけない、名前を入力し忘れました( ̄○ ̄;)

投稿: はし | 2010年9月 7日 (火) 00時14分

このカメラって銀色も有ったのですね。
当時のCMやそれをぱくった志村けんのコントなどよく覚えていますが、実はこのカメラのことは良く知りません。

嗚呼、このレンズは興味大有りですね。
ぜひ作例を沢山拝見したいです。
私がよく使ったのはMCロッコールの35mm/2.8です。この古いf4のタイプはの描画は見たことがありません。

そういえば、ロッコールTC100mm/4の3枚玉のカビカビ品がありました。そろそろ修理に出して使ってみようと思います。135mmの方がよく見ますね、TCは。

投稿: 横須賀与太郎 | 2010年9月 8日 (水) 00時32分

どもども、与太郎殿。

拙僧もあのふくよかなボディの娘さんの名前を知ったのは最近で、記憶にあったのは志村けんのパロディですね。

W.ロッコール35mmF4の報告は近々させていただきます。コンテンツは作ったのですがパソコンを引越ししてFTPの設定ができてないんですよね。ホスト名もパスワードもすっかり忘れてしまったので。正確には記録もせずに前のパソコンをリセットしてしまったのがいけないのですが。


TCということは3群3枚のロッコールなのですね。手元にもテレロッコールの100mmと135mmがあります。あっしのはQEとPFですが3枚玉の素朴な写りに興味津々です。
ロッコールに限りませんが135mmとか200mmは良く転がっていますが85~100mmは少ないですね。

投稿: Rikkie | 2010年9月 8日 (水) 09時44分

35mm F4 良いレンズですね・・
参考になる。レポートですね~これはいいぞ----------------

投稿: 山田」 | 2015年8月17日 (月) 22時12分

どもども、山田殿。

ありがとうございます。
その後、35mmF4のコンテンツを作りました。
http://chachanocha.web.fc2.com/Camera/35mm/WROKKOR35mmF4/CAMWROKKOR35mmF4a.html

カラーしか撮っていないんですが、しっかりした写りですね。その後、モノクロも撮ったのでコンテンツも更新したいものです。

投稿: Rikkie | 2015年8月18日 (火) 05時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミノルタ X-7(銀) その1:

« ニコン クールピクス5200 | トップページ | ミノルタ W.ロッコール-QE 35mmF4 »