« ペンタックス6x7 無残 | トップページ | SMC ペンタックス67 165mmF2.8 »

2010年10月 7日 (木)

タロン VR

Dscn9830  福祉系施設に正規採用されて、久しぶりにフルタイムで仕事をしていたのだが、連続した休日出勤でくたびれてしまった。なので半日の休暇をとったら途端にくびである。まあ、そういうことはよくあることなのだろうけど、拙僧も無断欠勤をしたわけではなく了解をとって休んだのにこの仕打ちはひどいと思うのだが。とりあえず、いい経験なので明日は労働基準監督署に行くつもりだ。折角、結構なサービス残業もしてエクセルのバグもとってやったのに。

 それが昼休みの話で「君には仕事ができない」と言われたので、仕事ができないのなら引き継ぎもできないのでさっさと帰ってきた。傷ついた心をキタムラで転がっていたコンタックス167MTで癒そうと思ったのだが、ショウウィンドウから出してみると電池接点が腐食しているのである。ということは中は相当腐食しているのだろう。コンタックスでは拙僧の心は癒えない。

Dscn9829_2  それで、明るいうちからチリの安ワインを飲んでふてていたのだが、ちょうど酔いが回ったころに久しぶりのネットオークションで落札したタロンVRが届いたのである。タロンやビューティーと言ったB級距離計連動機も一時期はまとまった値段がしたのだが、最近は送料込でも1500円で手に入るようになった。勿論、満足な状態かは神のみぞ知るところであるが。

 拙僧の個体はレンズにゴミは多いがひとまずシャッターは切れる状態であった。しかし、距離計が動かない。酔った勢いでトップカバーを外して、距離計レバーにベンジンを根気よく染み込ませると動くようになった。

 どうも写真も撮れそうなので、いい失業記念だ。

|

« ペンタックス6x7 無残 | トップページ | SMC ペンタックス67 165mmF2.8 »

コメント

随分と値下がりしましたね。
コニカC35も以前より下がって、今では数百円なんてのもあるみたいですからね。
良いカメラなんですけどね~。

投稿: ロック | 2010年10月 7日 (木) 21時13分

どもども、ロック殿。

いやはや、ネットオークションでのフィルム物の下落はびっくりしますよ。

こないだ、FDマウントのシグマ135mmF3.5とタムロン28mmF3.5とMCロッコール50mmF1.7のセットを110円で落札しました。ミントのコンディションです。
これくらいになると不安になりますね。

投稿: | 2010年10月 7日 (木) 21時25分

いやはや、ヒドイ話もあったもんですね。
私は進化した社会を持つ現代に産まれた事をうれしく思っていたのですが、まったく最近は民主主義以前の昔々のヒドイ社会に舞い戻ってしまったのかと思うことがしばしばです。
ネットオークションに比べるとフジヤのジャンク館はとても高価に思えますです。
タロンの作例、心待ちに致しております。

投稿: 横須賀与太郎 | 2010年10月 9日 (土) 00時49分

どもども、与太郎殿。

8年前にバンクーバーで3か月もボランティアをしてほとんど使用されないというケースを聞いて呆れたのですが、最近では笑っている場合ではないですね。

何時の間にかフジヤのジャンク館が高くなりました。手に取れないリスクを含んでも今のネットオークションのフィルムカメラは安くなりましたよ。
傷を癒す為と称して、笑えるブツがまた送られてきます。ご期待を。

投稿: Rikkie | 2010年10月 9日 (土) 08時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タロン VR:

« ペンタックス6x7 無残 | トップページ | SMC ペンタックス67 165mmF2.8 »