フジ ファインピクスA203
拙僧が埼玉のイルクーツクで元気にFORTRANをタイピングしてた工業高校生の頃である。男子校から一歩前進した程度のうぶな我々は女子との交際は隠すのが当然とされていた。それでも、話したいのはやまやまなので頭の上でわざわざイニシャルトークを聞かせて友人や後輩と差をつけようとしていたものである。いや、拙僧はしていない。当時の拙僧はモスクワ放送を聞き、麻雀に明け暮れていたのだ。その上、都内のセーラー服をモチーフにした神経衰弱ゲーム(イラストは竹本泉だ)を持ち出したりして女子からは警戒されていた。
まあ、それはともかく。我々がティーンエイジの頃は異性には疎かったのである。それが最近のテレビを見ると幼稚園児が「私の彼はそらぐみの誰それ」などと公言しているのでびっくりしてしまう。それくらい若い連中の習慣は羨ましいものである。ところが全く羨ましくないのがカメラの世界である。拙僧のペンタックス6x7が30台は買えそうなEOSデジと白レンズの組み合わせを見せつけられても全く羨ましいと思わない。むしろ現地エージェントから中国製モノクロフィルムを調達する環境を持っているアラフォーの自分というのは中々感心なものだと思ってしまう。20年もしたらカメラは指輪かイヤリングサイズ、レンズは光学40倍ズームマクロ付が当たり前になってしまい、レンズを交換するというだけで懐古趣味になってしまうかもしれないな。
本カメラのような300万画素級モデルのファインピクスA303の受光素子だけをダウングレードしたものである。そういう同一ボディの廉価モデルというのは今でもあるのだろうか?オートバイでいうところのRZ250とRZ350の関係にも似ているが、これも古い単車だ。
コンテンツもご覧いただきたい。
| 固定リンク
コメント
特徴の無い所が特徴。
なるほど。
色を誇張する事無く、忠実に再現されている感じですね。
投稿: ロック | 2010年12月27日 (月) 21時39分
どもども、ロック殿。
フジのデジカメは縦型だったり横長だったり弄ったデザインのものもありましたが、毒にも薬にもならずよく写る本カメラはフジらしいと言えます。
投稿: Rikkie | 2010年12月28日 (火) 10時14分
ううッ・・・
F700よりもはっきりと気持ちの良い描写かも知れん・・・
一昔前のデジカメ的な明快な写りはとても好きだったりします。。。
投稿: 横須賀与太郎 | 2010年12月30日 (木) 02時21分
どもども、与太郎殿。
この時は曇り空だったので余計に押さえ気味の発色が良いのかも知りません。
今時のデジは高コントラストで高シャープなので疲れてしまう傾向はありますよね。
その方が拙僧などには弄りが少なくていいのですが、若い連中の発想は違うのかもしれません。
投稿: Rikkie | 2010年12月30日 (木) 17時48分
Rikkieさん、こんばんは。
僕の知り合いにはコンデジはフジ派という人が何人かいますね。
何にもしなくても押すだけできれいに写るからというのが
共通の意見で、買い換える度にフジを選んでるようです。
他にもずっとキャノンのイクシ派という人もいますが、
パワーショットは除外のようです。
そういう僕もKodak派なので人のこと言えませんが
結構写真趣味じゃない人でもそういった何々派があって
継続的に買い換えの時に選んでいるというのは
なかなか興味深いですね。
残念ながらコンデジでニコン派というのは知り合いには
いませんね。デジイチやフィルムカメラでは結構いるのですが。
あ、ペンタックス派はどちらにもいないような(;´Д`A ```
よいお年を~\(^o^)/
投稿: はし | 2010年12月30日 (木) 18時35分
どもども、はし殿。
フジフィルムはデジカメの創世記から発色には熱心でしたね。フィルムメーカーだけに先見の目があったのでしょう。
パワーショットAシリーズなどキヤノンの良心を感じます。中身はIXYで単三電池使用、ずーっと廉価ですから。
コダックのデジカメも独特な発色で好きな方が多いようです。国産ではなかなかない発想で作られているものもあり、興味深いものです。
4桁時代のクールピクスはすごく綺麗な絵を作りましよ。ただ、簡単にスローシャッターになったり近距離でAFが合いづらかったり、なかなか癖があります。あっしは好きですが取っつき難いかもしれないですね。パナなどはカメラにこだわりのない方に魅力を与えやすく作っています。流石です。
あっしなどは拙僧なくデジカメを使いまわしていますが、数本のレンズで写真を掘り下げるはし殿の姿勢にはいつも学んでいます。
来年もよろしくお願いします(mm。
投稿: Rikkie | 2010年12月30日 (木) 23時03分
Rikkieさん、こんにちは
クリスマスには古い奴らのプレゼントがが届いたようですが、何とも羨ましいです。
勿論、古いやつだからです。
さて、今年はお世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
実は自分も、中国物にも手を出そうかと企んでおります・・・(汗)
では、よいお年をお迎えください。
投稿: M | 2010年12月31日 (金) 11時52分
どもども、M殿。
今年はお世話になりました。
M殿のお話を拝見していると、今後の自分の写真趣味が広がりそうで楽しみにしています。
来年もよろしくお願います。
投稿: Rikkie | 2010年12月31日 (金) 13時25分