初めてのフィルム現像
とうとうフィルム現像を始めた。直接的な動機は途中まで撮影したフィルムが複数のカメラに残る事態がずっと続いており、現像が進まないからだ。特にハーフ判で顕著なのである。自家現像なら、途中でフィルムを切ればよい。何度練習してもリールにフィルムを上手く巻けないのがネックだったのだが、フィルムが短ければごまかしも効きそうである。もう一つのきっかけはジャンボの値段が上がったのだ。以前から0円プリントが1000円を超えるまでが華だと言っていたが、とうとう大台を超えてしまったのである。それで廉価にフィルムを楽しめるよう今から環境作りを始めたのだ。
フィルムは何時もの期限切れのラッキーパンである。楽凱のHPを見てもスーパープロドールのデータなどないからD76とネオパンSSのデータを参考にした。
幸い、何とか絵は浮き上がってきて嬉しい。もっとも、焼いてみなけば安心はできない。
当然、出来上がってきたのはこのようなネガだが、大した問題ではない。勿論、妻や友人が写っている大切なネガは当面外注になるだろう。
| 固定リンク
コメント
ここ半年間・・・
ひと月10本くらいモノクロ現像をやってました。
慣れると楽です。引伸ばしより全然・・・
ただ・・・たま~に大ポカをやってしまいましたが(泣)
投稿: nakky | 2011年2月24日 (木) 23時52分
どもども、nakky殿。
おお、一月に10本ですか。やはり、魅力的なお写真を撮る方は気合が入っていますね。
昨日も2本現像したのですが、重なってしまったものがありました。今回はテスト撮影だったので大した傷にはなりませんでしたが、本番だと立ち直るのは難しいでしょう(--。
最も難しいのは「巻き」ですねえ。
投稿: Rikkie | 2011年2月25日 (金) 00時03分
おはようございます。
学生の頃使ってたのはフィルムの先っちょを差し込んだらリールの両側をもってカチカチと捻ってると勝手にフィルムが入っていくやつで初心者でも簡単でした。でも時間がかかるのでたくさん現像する場合は普通のリールの方が全然早いようでした。僕らはちょっとかじっただけで本数も少なかったからカチカチやるのが楽しかったですけど(笑
投稿: はし | 2011年2月25日 (金) 11時53分
あの、ネガを乾燥させる時にクリップで挟む時が一番嬉しいです。
これは良いな~と思うとやっぱり良かったりします。
もっとも、その逆もあるのですけど・・・(笑)
投稿: ロック | 2011年2月25日 (金) 14時13分
二本同時現像もしばしばします。
わかっているとは思いますが、「乳剤面同士」が背を向けるように巻いてください。
じゃないとくっつきます。現像不良起こします。
それと・・・
二本同時の時は定着までは一緒でいいのですが、水洗は別々にした方が綺麗に仕上がります。
投稿: nakky | 2011年2月25日 (金) 17時27分
どもども、はし殿。
ううむ、それはいわゆる「ベルト式」でしょうか?
あっしがやったらいずれにしろ時間はかかるでしょうね(^^;。でも、それだけ達成感もあるので慣れて上手くやりたいですね。
多分、ベットに上よりダークボックスの中が断然やりやすいような気がするのですが、ゆっくり揃えます。
投稿: Rikkie | 2011年2月25日 (金) 20時36分
どもども、ロック殿。
あっしは乾いてから出来を眺めるのがいいですねえ。博士がコンピュータのパンチ出力データを読む姿を想像するのは、あっしの世代が最後でしょうねえ。
投稿: Rikkie | 2011年2月25日 (金) 20時38分
どもども、nakky殿。
それは一つのタンクで2本同時処理するのですね。技ですなあ。現像液も節約できて良さそうですが。
まだ、本番撮影で失敗するのが惜しいので、カメラの動作チェックをしています。
動作チェックでフィルムを3本も4本も使うのも情けない話ですねえ。
投稿: Rikkie | 2011年2月25日 (金) 20時41分
こんばんは。
調べてみたらパターソンというメーカーの
オートロードリールというやつでした。
こんなのです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960727990434&deqwas_inflow=0010418330
動画もありました。
http://www.youtube.com/watch?v=OkhpdvMHtEU&feature=youtube_gdata_player
ご参考までに。
投稿: はし | 2011年2月26日 (土) 00時03分
どもども、はし殿。
このリールは120判にも対応しているんですねえ。ちょっと魅力的です。
ネットオークションでも狙っているんですよねえ。
投稿: Rikkie | 2011年2月26日 (土) 22時54分