SMCペンタックス165mmF2.8 その2
どうにも梅雨のせいで単車にも乗れず、自転車系のイベントも中止になって腐っている。それで暗室を作って溜まっていたネガを焼いたのだ。
以前、「幼稚園の運動会では165mmで足りるが、小学校の運動会だと長さが足りないかもしれない。」と書いたのだが、その小学校の運動会に招待された。姪から手書きの招待状が届いたのである。それはもうとても嬉しく、思わず200mmを落札してしまうほどだった。しかし、残念ながら運動会には間に合わなかったので本レンズの登板である。
コンテンツもご覧いただきたい。
ところで、話は全く関係ないのだが先週末から妻が出張に行っている。それで2日もしないうちにリビングの床はこのような状態である。他にエルモの映写機が2台ある。妻が見たら卒倒しそうな風景である。
本ブログが公開になる日に妻が帰国するので、この状況はきれいさっぱり片づけられている筈だ。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
>本ブログが公開になる日に妻が帰国するので、この状況はきれいさっぱり片づけられている筈だ
そうしないと、奥様がメルトダウンしそうですね。
投稿: mi84ta | 2011年6月23日 (木) 00時23分
コンテンツ拝見しました。中判っていいなぁ。自分も早くその世界に踏み込みたいと思っています。
ペンタ67も常々欲しいと思っているのですが、なかなか出逢いがないですね~。
投稿: Bell | 2011年6月23日 (木) 20時50分
どもども、mi84ta殿。
部屋は何とか片付きました。
落札したあれこれも妻のいない時間帯に届いたので完璧ですね。
あとはカード決済の明細の隠匿ですが・・・。
投稿: Rikkie | 2011年6月23日 (木) 20時55分
どもども、Bell殿。
稚コンテンツを拝見いただき、ありがとうございます。
モノクロを焼いていると自分は辛うじて収集家でないと安心できます。
中判はモノクロもポジもいいですよ。
セミミノルタとかいいですよ。2000円台じゃないでしょうか。
投稿: Rikkie | 2011年6月23日 (木) 20時57分
バケペンで運動会を撮影するとは、アラーキーも裸足で逃げ出すアナーキーなスタイルで、格好良いじゃないですか。
ゴールシーンは見事なお手前です。
このゴールシーン、タイムラグの関係でコンデジではとっても難しい。置きピンとタイムラグの少ない銀塩カメラの方が成功率が高そうですね。
投稿: 大佐 | 2011年6月23日 (木) 21時37分
ご無沙汰しております。
お部屋の方、お片づけ完了、何よりです。
バケペン手持ちとは、素晴らしい!
がたいだけはデカイ私ですが、ことカメラとなると、コンパクトなモノが好きで、デカイカメラは、買っても右から左へ…。
でも、バケペンって、ちょっと憧れるんですよね〜!
投稿: なお | 2011年6月24日 (金) 06時36分
67で運動会・・
素晴らしい・・・チャレンジャーですね。
ノスタルジックな写りに見えます。
モノクロで、かつ木目細かい写りだからでしょうか・・・
投稿: nakky | 2011年6月24日 (金) 08時56分
どもども、大佐殿。
結局、このレンズでよかった気がします。200mmF4だと暗いですからね。ここぞという時にF2.8レンズの明るさはフォーカシングに利がありと思います。
ライカ判はニコンFE2にニッコール300mmF4.5を付けたのですが、これもいい感じのネガが出来ました。
プリントできたら報告します。
投稿: Rikkie | 2011年6月24日 (金) 15時37分
どもども、なお殿。
バケペンは手持ちですよ。案外撮影に集中すると重さは気にならないですよ。(*^-^)バケペンの魅力は機動力にありますね。
もっとも、散歩写真ではもっぱら蛇腹カメラです。紅梅もいい感じのモノクロが撮れますから、梅雨明けにはお試しください。
投稿: Rikkie | 2011年6月24日 (金) 15時39分
どもども、nakky殿。
姪の撮影にはペンタックス6x7。妻との記録はブロニカS2と使い分けています。もっとも、姪はデジで撮ったカラープリントの方が喜びますが。そのうち、モノクロプリントの良さが分かるとイイですね。
その年頃になったら相手にしてくれないでしょうが(泣。
買い貯めた中国製ネガが尽きたので、今後はTMAXになりそうです。もっとも期限切れのフジブロFM2を大量に確保してあるので切れのあるプリント作りはもうちょっと先になりそうですね。
投稿: Rikkie | 2011年6月24日 (金) 15時43分