ニッコールN オート 24mmF2.8
拙僧がカメラ民族主義に染まりかけた頃、デジカメはまだまだよちよち歩きで、フィルムカメラの代替え品として使える代物ではなかった。ましてや、一眼レフデジカメなんてものはプロの中でも特殊なジャンルの方が経費で落として使う物だった。無論、デジカメには、飲み会で派遣社員の女子の女子を撮影し、後日送信するからとメールアドレスをGetするデジカメならではの使い方があり、普及し始めていたが、今回はその話は触れない。
自分で初めて買ったレンズはAiニッコール50mmF1.8で、次がコシナ20mmF3.8である。20mmのインパクトは素晴らしく、ツーリングなど、当時は80%くらいの撮影はこれで行った。今ではコシナもプレミアムな価格帯を形成しているが、拙僧が買った時はフジヤカメラで1万円+αくらいの価格帯であった。それでいて逆光以外はしっかり写るから、その頃から知る人はコシナを知っていたのである。一方で、名の通ったブランドのメーカー製の28mmより広角のレンズなどは手が届く価格帯ではなかった。ましてや、ニッコールなどはとても手が出るものではない。
それから干支を一周した現在、拙僧も立派な中年になった。若い連中と話しているとシグマとニコンの写りの違いを真剣に検討している。なんとシグマの方が高いそうだ。拙僧はデジ時代のレンズの出来は分からないので会話に参加しないが、かつてはシグマとニッコールは並べて評価するものではなかった。
そういう意味で言うと、オートニッコールは、かつての大鑑巨砲主義を感じて良い物である。スレンダーなステルス艦には無い魅力がある。それでいて、写りもグーなのだからレンズは投資の価値がある。これが40年前の単車だったら動くだけでもありがたいものになってしまう。
コンテンツもご覧いただきたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
流石24mmとなると「広角」という感じがしますね。
私は,今は28mmまでしか持ってませんし、28mmがあれば大抵のことは済んでしまうと思っているズボラな人間なので、ちょっと考えを改めないとと思いました。
そういえば、コシナの20mmは昔持ってましたね〜。テスト撮りで、派手に逆光を入れたりしたので、「な〜んだ」と思いましたが、よくよく考えれば、ほとんど順光でしか撮らないので、そんなこと関係ない訳で、失敗したな〜と、今でも思っています。
投稿: なお | 2011年11月17日 (木) 18時55分
どもども、なお殿。
フィルム時代でしたら24mmレンズは28mmレンズの数倍の価格帯でしたから簡単に手が出ませんでしたが、現在ならちょっと(かなり)食費を都合すれば何とかなるのではという価格帯なのでやっつけるのも可能です。
コシナの20mmは確かに逆光では派手にゴースト・フレアが出るし、コントラストも落ちますよね。実際、あっしも最近は使っていないんですよ。もっぱらAFニッコール24~50mmF3.5~4.5とかシグマの21~35mmの稼働が高くて。
あの周辺光量が落ちる具合とか、ロモグラフィーの方々にも支持されているのか、若い連中も欲しがっていますよ。
投稿: Rikkie | 2011年11月17日 (木) 19時48分
24mmって欲情の対象でしたねぇ。
28mmを始めて使った時は、広角っぽさから感動しましたが、さらに24mmとなると感動するんじゃないかという欲情でした。
28mmって上下に微妙に傾けないと入らないのに傾けると著しくゆがむので、24mmの方がすんなり入って良いです~(といっても28mmの微妙に入らない感は好きだったりします)。最も最近35mmあたりばかり使っています。
久々にマミヤプレスの50mmでも使ってみるかなぁ。
80年代半ばにシグマのハイライトワイド28mmって言うのがあって、レンズメーカーなのにお金を掛けたという触れ込みでした。その描写がどうか気になっているんです。あの頃はシグマでも高くて変えなかったですね(もちろん当時新品なので)。
その頃28mmの初体験は中古で¥3.000で買ったMCロッコールです。
もっと新しい設計のものにすると描写は良いかと思ったのですが、そうでも無かったですね。古いレトロフォーカスのものって良いんでしょうか。バケペンの75mmなんかも良いようですしSMCタクマーの28mm/3.5なども良いですね。
コシナの19-35mmは好きでたまに使います。
投稿: 横須賀与太郎 | 2011年11月17日 (木) 23時46分
24mmってすごく使いやすい焦点距離だと思います。
ニッコールって古いやつ、けっこうピントリングがスカスカなことが多くないですか?
あれ、不思議です。
「こんなカットが1枚だけあった。不良?」・・・意外と面白いと思いますよ(笑)
好きです、こういうカット。
投稿: | 2011年11月18日 (金) 15時32分
こんばんは。
私には24mmってもう超広角ですよ。
構図も難しくなりますね。
しかしさすがはニッコール。
コントラストが良いですね。
投稿: KOH | 2011年11月18日 (金) 17時18分
どもども、横須賀与太郎殿。
おお、与太郎殿もケースウィンドウの前で唸りましたか?
20mmと28mmを持っていたら24mmなんて中途半端って気がしたのですが、使ってみると意外と具合がいいんですよね。
シグマのはFマウントとFDマウントを持っているんですが、ちゃんと使いようになったのはオートニッコールが初めてなんですよね。モノクロで焼くといい具合ですよ。
あっしはトキナーの19~35mmは稼働率がそこそこあります。
ところで今月末に帰省するのですが、与太郎殿は週末休みですか?今回は時間的に余裕があるので、よろしければ横浜・横須賀辺りをご一緒しさせていただきたいものですが。
投稿: Rikkie | 2011年11月18日 (金) 18時16分
どもども。
フォーカスリングがスカスカのオートニッコール・ニューニッコールはありますよ。我軍のニューニッコール50mF1.4とかスカスカですね。
でも、フォーカスリングのゴムが剥がれたとか、鏡筒が割れているとか、そういう物は無いですね。オリンパスとかフジカとかありますが。
投稿: Rikkie | 2011年11月18日 (金) 18時18分
どもども、KOH殿。
あっしも24mmって超広角というイメージが有ったんですが、いい具合なんですよ。
モノクロ映えするいいレンズです。
最近は24mmと135mmにはまっています。
SuperMarexar135mmF2.8なんて正体不明のレンズがイイ感じなんですよ
投稿: Rikkie | 2011年11月18日 (金) 18時25分
おおお~~~いらっしゃるのですね。
明日土曜は14時から21時まで仕事、
日曜は15時から18時頃まで子守です。
嗚呼お会いしたいですね~
ちょっと細切れな時間なので遠い所からいらしていただくのは勿体無いかなぁ。。。
普通に軍港めぐり(船で)、レトロな町並み路地裏探検。。。などよいのですが。
本当はゆっくりご一緒できるといいなぁ。
お気が向かれましたら、私の空いている時間でしたらぜひ!!
投稿: 横須賀与太郎 | 2011年11月19日 (土) 01時00分
どもども、与太郎殿。
あっしの書き方が不味くてスイマセン。
11/26~12/23まで田舎に帰るんですよね。
それで、東京には何回か遊びに行くので、お会いできたらと思います。
例えば12/23は祝日ですけど予定は空いていますか?
丁度、三河に帰るついでなので都合がいいのですが。
もし、それ以外でも1~2回は都心に遊びに行く予定です。
申し訳ないのですが、与太郎殿のメールアドレスを失念してしまったので、メールを頂けませんか?
投稿: Rikkie | 2011年11月19日 (土) 06時42分
へ〜、ニコンとシグマが同じ土俵で語られる時代になったんですか
ピントリングはスカスカだわ、ピントは合わないわ、そりゃ酷い時代もあったんですけど
世の中変わりましたね
それだけ一般消費者にサードパーティー製レンズの抵抗がなくなったってことでしょうか
ま、なんにしても選択肢が増えることは良いことですね
投稿: M | 2011年11月20日 (日) 05時11分
おぉー!24mmではないですか!
しかも、金属ローレット版!
やっぱしメタルローレットはかっく良い。
ゴムじゃだめなんです、メタルじゃなきゃね。
このヒンヤリ感を楽しむだけで「ご飯お代わり」。三杯はいけそうです。
更に24mmはローレットの先が28mmより長いんですよね。この長いのがまた「かっく良い」んですよ。
カニ爪を埋められてるんですね、当時は改造時に爪を埋めるというサービスやってたもんなぁ。
投稿: 大佐 | 2011年11月20日 (日) 06時44分
どもども、M殿。
シグマとかコシナの評価は本当に高いですね。50mmのプラナーを持っている若い連中は多いですよ。こないだなんかプラナー85mmをマップレンタルで借りていたのがいました。大臣ですねえ。
キタムラでフジカGSの広角の奴を借りようかと思ったんですが1泊3000円超えじゃ高いですよねえ。それでコンゴー付きのプラウドを1500円で落札するものなんですが。
投稿: Rikkie | 2011年11月20日 (日) 06時51分
どもども、大佐殿。
やはりオートニッコールの金属感は幸せな気分になりますね。がっしり感があってフォーカシングの指触りもダイレクトでいい感じです。
オートニッコール28mmF3.5なども、前板の無いところなんて「ぎりぎりのレーススペック」な感じがイイです。
こんな感じでオートニッコールが増えていすわ。
ところで今月末からクリスマスまで帰郷するのですが、散歩をご一緒しませんか?12/2・3は以外だったら大丈夫です。
投稿: Rikkie | 2011年11月20日 (日) 06時57分