« コニカ デジタルレビオ KD-200Z | トップページ | リコー GR10 バリ島編 »

2012年2月 9日 (木)

ニコン クールピクスS8

Dscn7079  ニコンの発売した屈曲光学系ズームレンズ搭載スリム機がクーピクスSシリーズである。本カメラは手振れ補正機構を搭載しているが、どうも光学系やCCDを機械的にシフトさせて手ブレを補正するのではなく、撮影画像をソフトウェアで補正するようだ。ニコンの公式HPでも電子式手ブレ補正と書いてある。クールピクスSシリーズも後には常識な沈胴ズームレンズ搭載機になった。

Dscn1416  バリ島旅行でも使用した。コンテンツもご覧いただきたい。

|

« コニカ デジタルレビオ KD-200Z | トップページ | リコー GR10 バリ島編 »

コメント

やっぱり現役ライダーだけあって、バイクの写真が多いのがいいですな〜。
私は降りた人間(最近はそうでもないのですが、まぁよく飲むので)ですが、楽しませてもらってます。
しかし、バリ島にあんな古いCBがあるとは、やっぱり好き者がいるんですね。

投稿: なお | 2012年2月 9日 (木) 19時48分

どもども、なお殿。

あっしも好き物なので単車には目が行きますね。良く見ると「KUSTOM」なんてスペルが間違っているんですが、案外わざと外しているのかもしれませんね。
やっぱり四ツ輪もそうですが日本車が一番人気だそうです。壊れないですからね。韓国製や中国製も徐々に浸透しているようですが、やっぱり調子がイイのは最初のうちだけと聞きました。
そうはいっても油断は禁物ですが。

投稿: Rikkie | 2012年2月 9日 (木) 20時32分

カブ系スポーツ車ってカッコいいですね!

投稿: ペン太 | 2012年2月 9日 (木) 22時27分

どもども、ペン太殿。

カブ系スポーツ車は三多摩とか神奈川でちょっと流行ったんですよね。
タイカワサキあたりは熱心でした。

投稿: Rikkie | 2012年2月10日 (金) 08時42分

バリ、楽しまれたようですね。
私なんぞ結婚以来、かれこれ20年以上も海を渡ったことはないので、どれをみても珍しくてため息です。
こうしてひとつのものを集中して撮影すると、なんだかお国柄が感じられてとても良いですね。
ベスパ乗りとしては、エスニック風ペイントのものに惹かれました~

投稿: たまはる | 2012年2月11日 (土) 16時59分

こんにちは。
青く角ばったタンクは往年の名車Z400FXを彷彿させますね。
カブ系のストリームが圧倒的に多い気がします。
タイではホンダと言えばバイクという意味らしいですね。ホントかな?

投稿: KOH | 2012年2月12日 (日) 14時26分

どもども、たまはる殿。

あっしも好き物なので海外に行っても単車やちょい古四ツ輪ばかり撮っています。バリ島の単車は生き生きしていました、大陸だと「車が欲しいけど仕方なくて」という台所事情が見え隠れしてしまうのですが。

おお、ベスパ使いでいらっしゃるのですか。あっしも自分で2stのヘッドを開けれるようになったら100辺りを飼いたいものです。ベスパは飼うという表現が合いそうですよね。

投稿: Rikkie | 2012年2月12日 (日) 17時02分

どもども、KOH殿。

このタンクは何かのオマージュだと思っていたのですが、そうですね、FXですよね。ダートラ系の改造とも見えますが。

北米ではホンダは日本製でハンダッはアメリカ製などというジョークがありますが。
日本でもメイトもバーディもカブ呼ばわりですしね。
レッグシールド付きのくたびれたK90だのベンリィ90辺りを下駄にする老後も楽しそうですね。

投稿: Rikkie | 2012年2月12日 (日) 17時08分

今手元にあるリコーPXも屈曲系ですなぁ。
これはほんと「さりげない撮影」にはもってこいですね。
一歩間違えるとほんとアブない(笑)
(もちろんアブないことはしませんが)

ワタクシは、万が一にも間違って測距用補助ライトやストロボなんかが点灯しないよう、ガムテープでバリバリに「前張り」してます。

投稿: nakky | 2012年2月13日 (月) 10時23分

どもども、nakky殿。

あっしなどは修行が足りませんから、ご覧の通りEOS女子の目線を頂いております。nakky殿のゼロ距離射撃の足元にも及びませんなあ。

不意のフラッシュは本当に焦りますよね。あっしもガムテープでふさぎたいところですが、あっしのデジカメは同時に商品でもありますからね。ガムテープの粘着力はプラボディを簡単に破壊します。

投稿: Rikkie | 2012年2月13日 (月) 17時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコン クールピクスS8:

« コニカ デジタルレビオ KD-200Z | トップページ | リコー GR10 バリ島編 »