ケントメア400
久しぶりに暗室を作った。妻が出張でいないので夜中に時間が作れたのである。しかし、暑い。とてもではないが集中できるのは1.5時間ほどである。それも冷えたマッコリの力を借りてである。無論、扇風機も全開だ。しかし、出来がった写真を換装がてらに眺めるのは良い気分である。
ネガはちょっと前の物で春の犬山祭りをオリンパスXA1で撮影したものである。荒い粒子が魅力的なケントメア400だが、印画紙のサイズがL判と引き伸ばし率が低いのでそれほど粒子は目立たない。実際の所、ネガをスキャナーで読んだものの方が安定感があるのだが、不安定な手作りの写真の魅力もあるだろう。
コンテンツもご覧いただきたい。
| 固定リンク
コメント
私の暗室も、空調がないためこの時期はまさに地獄絵図の様相です。
しかし、それでも絵があがってきて、乾燥したプリントの眺めるのはいいものですね。
ちなみに明日から、一泊二日の小旅行に出かけるのですが、まだ持って行くカメラが決まりません。
とりあえずブローニーのT-MAX400 5本とプレスト6本は用意したのですが…。
投稿: なお | 2012年8月 3日 (金) 05時26分
どもども、なお殿。
熱帯夜なのに暗室から出ると涼しさを感じますよね。
しかし、こんな一生に使い切れ無いほどカメラ・レンズを抱え込んでも、現像ー>プリント作業を経ると、やっぱ自分は写真が好きと安心します。
あっしも隣の市の七夕祭りに何を持っていくか思案中です。いまのところ半ダースなんですよね。ちょっと多すぎと自覚はあるのですが。
今回はパリッと仕上げたいのでプレスト400を主軸にするつもりです。
投稿: Rikkie | 2012年8月 3日 (金) 05時41分
ケントメアは確かリールにも巻きやすくて、使い安いフィルムですよね?
でも、熱帯の中では汗をかきかき、自分はリールに巻けないだろうな
写真撮りた〜い
投稿: M | 2012年8月 6日 (月) 12時02分
どもども、M殿。
あっしはベルトを使っているので巻くのは便利です。
ネガをスキャンした時には荒れ気味の粒子が気になったのですが、印画紙に焼くと気にならないですね。
こいつのスイーティなのは長巻が安いんですよ。
ISO400は大陸から安物を確保することもできず、気になっています。
投稿: Rikkie | 2012年8月 6日 (月) 19時21分
紙焼き&長巻は未だ手が出ずな無尽どす。スキャンすると粒子が出るのに紙読むと出ないってのが面白いですな。(35mmからL版になるので)プリントの粒子はイイカンジに丸まるってことですかね?
投稿: 無尽探査機 | 2012年8月10日 (金) 08時00分
どもども、無尽探査機殿。
拙僧も印画紙が小さいので、粒子がつぶれてしまったのだと思います。
でもキャビネくらいはいけそうな気がします。
もしかしたら、ちゃんとした温度管理で丁寧に現像すれば、違うのでしょうね。
投稿: Rikkie | 2012年8月10日 (金) 08時32分
ケントメアの感度100とフォーマの同じく感度100のフィルムをヤフオクで買いました。
それも後払いで良いと言う事でした。
そして、8本で400円だったのを9本で4000円にしてくれました。
かわうそ商店で買うともう少し安い気もしますが、今回は落札してからの交渉でしたので仕方ありません。
この2つの銘柄で撮ってみて結果が良かったら、ずっと使う予定です。
以前はハンガリーのフォルテのフィルムばかり使っていました。
他の銘柄よりもかなり安いのは大きな理由ではなくて、絵画的な表現が好きでした。
しかし、解像度はかなり低くてお世辞にも微粒子とは言えませんでした。
それにカーリングがかなりキツくてスキャナーや引き伸ばし機にセットする時に大変手こずりました。
でも、やはり好きなフィルムでした。
もうかなり前に手に入らなくなりましたので、その後はアグファのAPXの100と400をメインにしていました。
しかし、これも120の生産が終了してしまいましたので、今はイルフォードとかコダックを使っています。
ケントメアとフォーマに120があれば是非欲しいです。
でも、かわうそ商店でも品切れのようです。
投稿: ユージン・スミス | 2012年8月11日 (土) 21時18分
どもども、ユージン・スミス殿。
最近昔のネガをひっくり返したのですが、コダックT400CNが意外と多かったですね。当時はプリントはしても現像は店任せだったんですよね。女性ポートレイトでネオパンFと共に良く使っています。
フォルテは印画紙を良く使っていました。記憶が不鮮明なのですが、値段の割に温調だった気がします。イルフォードの温調の印画紙は高かったですから。
ケントメアの粗い粒子は楽凱SHD100と共に気に入って使っていたのですが、最近微粒子方面に趣向が移って来たのでアクロスやプレスト400、120判はTMAX400しかキタムラでは選択肢がありません。
それはイイのですが、D-76が高くなって手が届かなくなってきたのが寂しいですね。
アグファは再興してからは使っていません。何かの機会に手に入れたいのですが。
モノにならなくて困っているのがefkeですね。どうもちゃんとしたネガになりません。ベスト判でカーリングもきついですし。あっしの腕のせいだとは分かっているのですが。
最近はべスト判カメラそのものを使っていませんが、ロール紙にライカ判フィルムを巻いて使っていたりもしました。
投稿: Rikkie | 2012年8月14日 (火) 17時13分