« 2011年 上海に行った その1 | トップページ | 第一次秋季名古屋中古カメラ・用品大バーゲン会戦 »

2012年9月17日 (月)

2011年 上海に行った その2

Imagea6  上海旅行で残念だったのが、事前に楽しみにしていた老上海街が既に取り壊されていたことだ。あれから1年以上も経っているので、ますます近代化が進み、カオスの魅力が減退しているだろう。

 大境路は、かつては上海有数の商店街だったそうなのだが、再開発が進んでおり、一部の街並みが残るのみであった。しかし、このような新鮮な食材が並んでいるのを見ることが出来たのは興味深い。

Image15  ちなみにボディはキヤノンAL-1、レンズは気合のFD50mmF1.2である。こいつは若干周辺部にカビがあるが、3000円だったから文句は無い。「潜るんです」から抜いたISO800カラーネガで夜景も撮影している。

 コンテンツもご覧いただきたい。

|

« 2011年 上海に行った その1 | トップページ | 第一次秋季名古屋中古カメラ・用品大バーゲン会戦 »

コメント

こんばんは。

活気が伝わって来ます。
最近は銀塩から遠ざかっていましたが、10年落ちのポジを入手したので撮りに行くか、このまま更に熟成させるか思案中です(笑)

投稿: KOH | 2012年9月17日 (月) 22時34分

ハルビンも古い街並みがどんどん消えてますよ〜
その前に撮影したいと思っているのですが
最近はあまり行けてません
これから寒くなるから、お散歩もお預けですよ
上海行って、中国カメラの美味しいところを連れて帰ってきたいです

投稿: M | 2012年9月18日 (火) 05時02分

どもども、KOH殿。

上海も中々フォトジェネシックな街なのですが、今は他の都市と同様に物騒なようですね。
10年前のポジは予測不能ですねえ。
もっとも、拙僧も安く買い貯めたカラーネガの期限が切れ始めて困っています。
カラーネガって使わないんですよね。

投稿: Rikkie | 2012年9月18日 (火) 05時42分

どもども、M殿。

哈爾濱の冬は気合の入った寒さですからねえ。しかし、あっしっはオーバーコート着て防寒帽を被って、極寒の中を散歩するのは好きなんですよ。

機会があれば是非、上海の中古カメラ屋を紹介しますよ。
もっとも、暫くは呑気に散歩写真をするのは危険でしょうねえ。

投稿: Rikkie | 2012年9月18日 (火) 05時47分

海の向こうにきらびやかな夜景ってのは実は珍しいのでは?いやイイカンジな写真ですな(モノクロの市場もヨサゲな雰囲気)。
被写体も多いし海外の中では近場なんで、実は11月の三連休あたりを狙っていたのですが、しばらくは行けなさそうですなぁ…

投稿: 無尽探査機 | 2012年9月24日 (月) 00時49分

どもども、無尽探査機殿。

近代化が進んでも、まだまだカオスな雰囲気も残していて魅力のある街なのですが。
暫くは行けないですねえ。

むこうの民意の近代化待ちですか。

投稿: Rikkie | 2012年9月24日 (月) 22時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年 上海に行った その2:

« 2011年 上海に行った その1 | トップページ | 第一次秋季名古屋中古カメラ・用品大バーゲン会戦 »