« コムラー 24mmF3.5(MCマウント) | トップページ | ミノルタ MDロッコール 200mmF4 »

2012年10月 8日 (月)

ニコン クールピクスP5100

Dscn2052  デジカメ時代の世の中は非情である。こんなことを書くと、時代に置いてけぼりを喰っているオヤジっぽくて情けないのだが、それも事実なので仕方ない。本カメラは拙僧の故郷の寒村の質屋で入手したものである。質屋を利用したのは後にも先にも、これ一度きりだ。その時は驚くほど廉価に入手した。恐らく、寒村の質屋では値付けに間違いが生じたのだろう。それを速やかに処分すれば、革ケース付きの綺麗なアグファ アンビジレッテが買える程に利ザヤが稼げたはずなのだが、ニコンという事で何となく惜しくて処分を引き延ばしてしまったのだ。これがパナソニックだったら、速攻で処分している。それで使うわけでもないのだから丸損である。結局、二束三文で処分することになる。それでも拾った価格よりも滴程利ザヤが稼げたのが幸いである。

 思い切って処分したから、カメラそのものの写真を撮っておくのを忘れていた。こうなるとニコンに愛があるのかないのか分からないな。

 コンテンツもご覧いただきたい。

|

« コムラー 24mmF3.5(MCマウント) | トップページ | ミノルタ MDロッコール 200mmF4 »

コメント

最近のコンデジの値下がり方といったら…。

自分もP5100は気に入ってしばらく使っていた機種なんですが、は1年ほど前に手放しましたが、まだそれなりの値がつきました。
それが二束三文になってしまったのですね(^^;

もう1000万画素のを手にすることは日常的になりましたね。

投稿: Bell | 2012年10月 8日 (月) 21時13分

↑言葉足らずになってしまいました。

1000万がそのジャンクを手にすることは日常的になりましたね。

投稿: Bell | 2012年10月 8日 (月) 21時14分

P5100ですか・・・
見てみたら・・・なんとなくデザインが古っぽい感じですね。
スペック表の数字も、昨今の売れ筋のコンデジと比べると「事情をあまりよく知らないヒト」から見たら物足りない数字に見えますね・・・

質屋だからこその価格設定だったのではないでしょうか(笑)
あるいは過去に痛い思いをしたとか・・・

投稿: nakky | 2012年10月 9日 (火) 08時57分

どもども、Bell殿。

カメラとしての能力は申し分ない物だったのですが、「1000万画素級で標準ズーム付きのよく写る」程度では手元に置くことは難しいんですよねえ。

最近、拙僧の偵察内の漁場は不作なのですが、それでも1000~1200級のジャンクはちょいちょい見かけます。
本当にジャンクな確率も高いので気を付けているのですが。

投稿: Rikkie | 2012年10月 9日 (火) 10時19分

どもども、nakky殿。

こいつは見た目よりもコンパクトなんですよ。その上、ちょっと保守的なスタイリングがニコン者としては好感が持てるんですよね。
顔認識AFとかよく効きましたよ。それ以前のクールピクスがイマイチだったという意味も含めてですが。

一体、このカメラが幾らで質草になったのかは、興味深い所です。

投稿: Rikkie | 2012年10月 9日 (火) 10時21分

こんにちは。
デジタルの値下げ幅といったらないですよね〜。
まぁそのお陰で私は入手出来るですけど(笑)

最近ひょんな事からα55を入手しました。
これがもう良いカメラで。
銀塩から遠ざかっている私ですが、ますます遠ざかりそうです。

投稿: KOH | 2012年10月 9日 (火) 12時10分

どもども、KOH殿。

コンパクトデジカメの相場にはちょっと付いていけなくなってきました(--。
そんなストレスからか、500円も出してコダックDC25を拾ってしまいましたね。黎明期のデジカメが動く程パワーの残ったCR123Aが2本も入っていた野に魅かれたのもあるのですが。

α55ってミラーがあるのにEVFのデジ一眼レフでしたっけ?EVFの見え具合が素晴らしいらしいですね。

投稿: Rikkie | 2012年10月 9日 (火) 13時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコン クールピクスP5100:

« コムラー 24mmF3.5(MCマウント) | トップページ | ミノルタ MDロッコール 200mmF4 »