フジフィルム ファインピクスF31fd
拙僧はエリア88の世代である。まあ、当時の漫画だから「外人部隊に1機だけのF-14トムキャットを運用するなんてナンセンス」なのだが、小学生の拙僧らは燃えてみていたものだ。既にアメリカ軍のF-14はお役御免になっているが、何でもイランの輸出分は部品取りを繰り返しながらも、現在も飛んでいるそうだ。ネットニュースなので信頼性は低いが、本当だとしたら大したものだ。もっとも、フェニックスミサイルなんて耐久年数は過ぎているから、下手したらアトールの発展型あたりを装備しているのかもしれないな。拙僧が高校生の時には既にミリタリーバランスではイランのF-14Aは稼働状態にないとされていた。
そのF-14の具骨頂といえば24目標を追尾し6目標にミサイルを誘導できるAN/AWG-9システムだ。なんでそんな話題を出すのか等いうと、本カメラの「顔キレイナビ」は同時に10名の顔を認識し、フォーカシング・画像補正を行うというのだ。これにはびっくりである。
その効果が使い物になるのかは、コンテンツをご覧いただきたい。
| 固定リンク
コメント
F31fdは高感度に強いなどのふれこみで高価になり、あきらめておりましたが、価格は落ち着いてきたのでしょうか。。。
もっとも後の機種でその性能は凌駕されたのではとも思いますが。。。
逆光に弱いなど、有益な情報をありがとうございました。これで無理に追わなくて済みます。
でも買いそびれたもののレポート、胸躍らせて拝見いたしました。
投稿: | 2012年11月15日 (木) 23時24分
↑
あ、この投稿私です。名前入れ忘れました。すみません
投稿: 横須賀与太郎 | 2012年11月15日 (木) 23時26分
どもども、横須賀与太郎殿。
流石でございますね。この種のデジカメまで考察高いとは。
このカメラも不思議と良い価格をつけて処分に至りましたが、やはり良さは知られていたのですね。
逆光での強さはF601の方が良いくらいな気がします。確かに夜間には強いですね。1000万画素級のデジカメでも本カメラと比べてイマイチなブツは普通に有りますし。
マニアル露出もできるし、バッテリーも持つし、これ一台なら良いパフォーマンスを得るでしょう。
投稿: Rikkie | 2012年11月16日 (金) 03時43分
10人もの顔認識!
カメラも、ハイテクな電子製品の領域になってしまったんですね・・・
それにしても、シャッター優先に絞り優先まで盛り込まれている機能なんぞ、私の装備からすると圧巻です!!
写りもいいですね~
投稿: ぴんぼけ | 2012年11月18日 (日) 13時06分
どもども、ぴんぼけ殿。
この顔認識というやつは本当にすごいですよね。あっしのような歩きながらスナップを乱れ打ちする者にとっては、精度が高い撮影結果が得られます。
本カメラは知る人ぞ知るカメラのようで、良い価格帯で旅立っていきました。
イイカメラほど、手元には残りません(--。
投稿: Rikkie | 2012年11月18日 (日) 14時37分