フランケ&ハイデッケ ローライ35
既にローライSEを報告させていただいているが、こちらは初代のテッサーを搭載したものである。入手したのもローライ35SEやローライ35LEDの方が先なのだが、どうしてもテッサーのブツが欲しくなってしまった。多分、精神的に不安定な状態だったのだろう。
本カメラを初めて知った時には縁のないカメラだと思った。何故なら目測カメラだったからである。当時は拙僧の稚拙な目では目測など適わないと思っていたのだ。しかし、目測蛇腹カメラをそこそこに使ううちに抵抗感は無くなった。もっとも、拙僧は絞って使うので、開放のボケ具合とかを楽しむのなら、単体距離計の登場となるだろう。
あまり稼働率は高くないのだが、どういう訳か姪や甥の運動会に投入している。ちょっとリスキーなのが、何かしらの欲求を啓発するのだろう。
コンテンツもご覧いただきたい。
| 固定リンク
コメント
あぁ・・・かなり初期の「35」ですよね?
・・・それでもシンガポールですか・・・
もっともその頃、ライカもかなりカナダで生産してましたよね。
しかし、甥っ子さんも姪っ子さんもシアワセですなぁ(笑)
投稿: nakky | 2012年11月26日 (月) 09時56分
どもども、nakky殿。
なかなかのやれ具合が気に入っています。
欲を言えば露出計が動けばよかったのですが。
姪も甥も運動会に呼んでくれるうちが華ですよね。
姪も来年は3年生なので鬱陶しく思われるかも知れないです(;;。
投稿: Rikkie | 2012年11月26日 (月) 17時59分
テッサー搭載。
テッサーの描写は好きですね~。
投稿: KOH | 2012年11月26日 (月) 20時10分
うちのローライは二眼だけですね。テッサー付きの3.5Cが、山崎さんところでの再研磨から上がってきたので、テスト撮影してきたところです。
投稿: ゲルベ | 2012年11月26日 (月) 22時58分
どもども、KOH殿。
このテッサーはテッサーの中でもイイですよね。
中判に付いているテッサーも中々よろしいです。近いうちに紹介させていただきます。
投稿: Rikkie | 2012年11月27日 (火) 05時06分
どもども、ゲルべ殿。
あっしも二眼レフのローライは欲しいのですあ高くて・・・。
でも、以前格安で手に入れたトリオターのコードは持っていますよ。これは中々の実力者です。
投稿: Rikkie | 2012年11月27日 (火) 05時08分
おお〜、テッサーですか!
自分も嵌りましたよ
なんだかんだで、4タイプのレンズを持っています
そう言えば、最近使ってないなぁ
今度、持ち出してあげようかな
投稿: M | 2012年11月28日 (水) 20時44分
写りシャッキリですね~40mmって画角もスナップに使いやすそうです。
私はコンテッサの方を先に入手したので所持は先送り中ですが、気になっているカメラではあります。
投稿: 無尽探査機 | 2012年11月28日 (水) 21時25分
どもども、M殿。
あっしもテッサー付きとなると目測蛇腹カメラもビューファインダーの廉価カメラでも萌えてしまいます。
中判のテッサーはお持ちでしょうか。これも、またシャドウの雰囲気が出ますよ。
是非是非、登板してくだされ。
投稿: Rikkie | 2012年11月29日 (木) 09時31分
どもども、無尽探査機殿。
カッサーなどの3枚玉も良いですが、やはり4枚玉のふくよかさがありますよね。
カメラの情緒としてはコンテッサですよね。
拙僧も一度はお迎えしたいものです。
投稿: Rikkie | 2012年11月29日 (木) 09時33分