六櫻社 オプター 75mm F6.3改(パーレット用)
またパーレットを手に入れてしまった。無論、前回のようにレンズだけ取り出して一眼レフ化ようという訳ではない。いや、別に前回だって改造するつもりは無かった。シャッターが壊れていたので遺憾ながらレンズだけ使えるようにしたのだ。
結論から言うと、今回のブツもシャッター不良で一眼レフ化してしまった。今回は前回の反省を踏まえて絞りは生かしてある。なので、前回よりはコントロールが可能だ。
これをF11位に絞ると1.5~10m位までピントが合う。スナップには問題ないだろう。ただ、フレアがかってコントラストが低下するのは鏡筒の遮光がイマイチなのかもしれないな。鏡筒はジャンクのリノケンが有ったので中をくりぬいて流用した。
光線状態によっては、なかなかの描写をする。コンテンツもご覧いただきたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
蛇腹だと内面反射が抑えられますけど、金属鏡胴は厳しい様ですね。もともと、ノンコートレンズは光の状態にかなり左右されますし。
投稿: ゲルベ | 2012年12月13日 (木) 07時50分
おお〜、未知の世界
嵌ると大変なことになりそうなので
改造への道は探さないことにします
投稿: M | 2012年12月13日 (木) 08時07分
あぁ・・・なんか何処かからか光線漏れしているような写りですね。
でも思ったよりシャープです。
形からして「ベス単」に毛が生えた程度の写りかなぁ?・・と勝手に予測したのですが・・・
「櫻」って入ってるところからしてコニカの前身でしょうか・・
投稿: nakky | 2012年12月13日 (木) 09時50分
APS-C換算でも、「中望遠」領域だと思うのですが、ワタクシの目にはいつもの作例よりもスッキリした切り撮りで好ましい感じがします。
・・・もっともワタクシがここ最近、中望遠ばっかり使っているので目が慣れているせいかも知れませんが(笑)
投稿: nakky | 2012年12月13日 (木) 09時52分
どもども、ゲルべ殿。
鏡筒内もアルミテープで目張りしているので内面反射はあると思います。
ピントがそこそこ出ているので、ちゃんと内面反射に対する処置をしないとですね。
投稿: Rikkie | 2012年12月13日 (木) 10時00分
どもども、M殿。
拙僧も、そのまま使えれば使うのですが、使えないと思うと悔しくて(--。
今回は上手くいきましたが、かなり調節も時間が掛かるし、お勧めできる趣味ではありません:P。
投稿: Rikkie | 2012年12月13日 (木) 10時02分
どもども、nakky殿。
光線漏れはしています。仮組みでの撮影だったのですが、そこそこフォーカスもあっているようなので、パテで埋めてしまってもイイですね。
六櫻社はコニカの前身ですね。このカメラも大正から昭和初期にかけて作ったカメラです。
そのような古美術品を台無しにするのは、拙僧も気になるのですが(--。
お褒めを頂いたりご指摘いただいたり光栄です(mm。
たしかに、広角レンズでのやっつけ仕事が最近多かったので、標準~中望遠での腰を据えた撮影に勤しむのも一興ですね。
投稿: Rikkie | 2012年12月13日 (木) 10時08分
デジの恩恵がある以上、今までは捨てられていた個体がレンズだけでも生き残れるのは我々にとっても喜ばし事だと思います。
新たな沼にハマる可能性はありますが・・・(笑)
このレンズはフレアー気味とは言え、線はシャープに出てますね。
投稿: KOH | 2012年12月13日 (木) 11時11分
どもども、KOH殿。
拙僧も死蔵するくらいなら、レンズだけでも使うのが幸せなのかなと思います。
勿論、お勧めは出来ませんが(^^;。
そうなんですよね、結像が意外とシャープなんですよね。拙僧もベス単のフード外しみたいな画像になると思っていたのですが。
フレア対策をして再チャレンジしたいものです。
投稿: Rikkie | 2012年12月13日 (木) 14時31分
私も白っぽいのは鏡筒内反射のように思います。
しかし思ってたよりシャープな写りが驚きです、さすが旭光学(三枚玉?)。
投稿: 無尽探査機 | 2012年12月13日 (木) 20時35分
ああ、大変よござんすね、、、
私もOptar 105mm(もちろん六櫻社のものですが)を捕獲してバケペンにつけなければ。。。
そもそもバケペン購入の動機はこのレンズであります。
ヘリコイド接写リングも捕獲してありますので。。。
投稿: 横須賀与太郎 | 2012年12月14日 (金) 00時04分
どもども、無地探査機殿。
やはり鏡筒内反射の疑い強ですか。なんといっても、アルミテープで補修してありますから。
以外に良い写りなのでちゃんとしたコンディションに持っていきたいですね。
投稿: Rikkie | 2012年12月14日 (金) 05時25分
どもども、横須賀与太郎殿。
そうなんですよ、意外といい具合の写りなんですよね。まだ隙間もあるのでパテで埋めて、鏡筒内反射にも対応したいですね。
バケペンにフォーカシングユニットを既に確保ですか。流石与太郎殿も数奇者でございますなあ。
作戦の成功を祈っております。
投稿: Rikkie | 2012年12月14日 (金) 05時30分