ニッコール-P 200mmF4 ブロニカSマウント
先日、専属モデルであるところの姪の運動会に呼ばれたのだ。これはシリアスな戦争であり、失敗は許されない。姪の運動会には毎回ペンタックス6x7を主軸とした戦車連隊による梯団を編成するのだが、今回は主力をブロニカS2とした。それは、500円で入手したニッコール200mmF4が使い物になるのかを試したかったからと、午後に撮影会があり、ポートレイト撮影作戦の決行が予想されたのだ。ポートレイト撮影となるとブロニカS2なのだ。ブロニカS2のシャッター音はモデルの女子をその気にさせるもので都合がよい。時間的な余裕がないのでブロニカS2を優先させた。もっとも、運動会は200mmだがポートレイトはニッコール135mmF3.5を動員した。このレンズは描写も軟らかく、女性ポートレイトに向くのだ。
考えてみるとウェストレベルのブロニカS2を不規則に動く小学生の運動会に投入するのも勇気がいるな。しかし、何といっても戦争だから、大して動揺もせずに撮影できた。これが静物だったら、水平線を出すのですら頭を捻るところだろう。
フィルムは余っている上海GP-3ではなく、アクロスを奢った。やはり、描写力は比べ物にならないな。無論、ニッコール200mmF4の仕事も素晴らしい物である。これが500円で転がっているのだから、複雑な気分にもなるな。
コンテンツもご覧いただきたい。
| 固定リンク
コメント
しっ、しかし500円とはお買い物上手ですね
その極意を伝授して頂きたいです
それと、失敗の許されない運動会で
レンズテストとは、恐れ入りました
投稿: M | 2013年6月12日 (水) 05時29分
どもども、M殿。
安いですよねえ。でも、そのキタムラはペンタックス67用の45mmとかはちゃんと3.5万円で売っているんですよね。判別のルールが分からんです。
一眼レフ用のレンズはピントが合っているかどうかは分かりますからね。絞りも動いているようなので動員しました。
ウェストレベルで動体を撮影するのに心配しましたが、ああいう戦場では気分が高揚するらしく、大して気にもしませんでした。
投稿: Rikkie | 2013年6月12日 (水) 06時16分
ニッコールが5百円とは驚きますね。
見たところ、まともな写りみたいですし、なぜなんでしょうか?
投稿: ゲルベ | 2013年6月12日 (水) 06時32分
どもども、ゲルべ殿。
ここのキタムラは時折、お宝物件がすごく安い時があるんですよね。以前はニコンF2を2000円で拾いましたし。
定期偵察は欠かせません。
投稿: Rikkie | 2013年6月12日 (水) 09時42分
運動会でウェストレベル一眼レフ・・・
素敵ですね。「会場で唯一無比」じゃぁないでしょうか(笑)
左右逆なんですよね?
・・・まぁずワタクシには無理だろうなぁ・・・
投稿: nakky | 2013年6月12日 (水) 10時10分
まいどです Rikkie師匠。
浅学ゆえ、自分には写真・カメラやレンズの良し悪しなど
分かりませんが^^;)、表情豊かな子供を撮るのは
面白そうですね^^)。
しかし・・・へたに遊んでる子供達にレンズを向けようモノなら
通報されかねない昨今・・・、世知辛い世の中ですな...。
投稿: 鍛冶屋 | 2013年6月12日 (水) 11時48分
どもども、nakky殿。
三河で中判カメラを使っている方というのを見たことが無いですね。一応、キタムラでフィルムは売っているので需要はあるのでしょうけど。
ウェストレベルの撮影は自分が戦車になって砲身を向けると理解するとやりやすいですよ。
投稿: Rikkie | 2013年6月12日 (水) 15時33分
どもども、中将殿。
拙僧も分かっているかと言えば分っていないのでしょう。しかし、こういうカメラで撮影するのは気合が入りますよねえ。
小学校の運動会でも撮影禁止なんてところもあるらしいですよ。世知が無い世の中ですなあ。
最近、祭り写真家と化していますが、祭りくらいじゃないと安心してカメラをぶら下げられないですよね。
投稿: Rikkie | 2013年6月12日 (水) 15時39分
善三郎さんとこのカメラではECを持っています。レンズは、小カビが生息し瞳孔不具合の小村150㎜が3500円でしたから、大日本光學谨制が500円とは、『亜熱帯』の調査報告はホンモノだったのですね。これはもう価格破壊の極みと存じます。
早速夜行格安高速バスを徴用し三河方面攻略作戦を展開しても元は取れるのではナカロウカ。
投稿: フジさん大隊 (Fuji_Battalion) | 2013年6月12日 (水) 17時46分
どもども、中将殿。
拙僧の定期偵察内のキタムラの値付けのルールは良くわからないんですよね。今もペンタックス645用の200mmF4が7000円くらいでショウケースに並んでいるのですが、ほぼ同じコンディションの物をジャンクコーナーで2000円で拾っていますしね。
キエフマウントのユピチェリ8Mを200円で拾ったこともありました。何かのバレルレンズだと思ったんでしょうねえ。でも、そういうラッキーなのは月に3~5回くらいですよ。
ECは欲しいカメラですよねえ。コムラーの45mmは12年くらい前にまだ新宿のキムラが大ガードにあった時に4万円くらいで転がっていたことがあったんですよね。無理しても買っておけばよかったかなあ。
ライカ判のコムラーはいくらでも師団に転がっているんですが。
本日は装備確認の為にヤードをひっくり返したのですが、まあ、ミノルタマウントのコムラーの多いこと。それもSRマウントが多いんですよね。例の絞り値を本体に伝えない奴です。
実戦の一つも参加させないと処分もままならないのですが、近代的な戦闘に用いるのは条件を選ばなければですなあ。
投稿: Rikkie | 2013年6月12日 (水) 18時48分
おお、谷保訛りで、『亜熱帯ジュピター』 と言われている鏡玉のことでゴザルか。我が大队の主力坦克 KIEV4am の主砲であり200円とは、即刻主計将校に問い質したいところでアリマス。
また、ヤフー検索筆頭に引っ掛るほどの 『亜熱帯』 の弥栄を願うものでアリマス。
「はあ、いやさかさっさ」 ではありません。エシュロン報告に匹敵するサイトを世界戦略として運営なさることは我が国家の誉れであり、変わらぬ諜報活動を切に願うものでアリマス。
と、ところで元はビオゴン、オロシャジュピター12 35mmF2.8(Contaxマウント) なんてよもや営倉入りしてませんよね。インサイダー取引小隊を招集し深夜会議を開きたいのでアリマス。
投稿: フジさん大隊 (Fuji_Battalion) | 2013年6月12日 (水) 20時36分
どもども。
うーむむ、失敗の許されない運動会でいきなり実践投入するとは、しかも使用する武器がミディアムでウエストレベル‥ガッツが違う、気合が違う、度胸が違う。しかもきちんと結果を出すとは恐れ入りました。
確かにフォーカシングリングのないブロニカレンズは知らない人が見たら壊れたレンズの一部に見えないこともありませんが、キタムラの店員がそんなポカをするとは思えないし、500円は銀塩の神様が使ってくれる人のために出してくれたんですよ。
投稿: 大佐 | 2013年6月12日 (水) 21時22分
どもども、中将殿。
キエフ4、およびキエフ4は実力からすると正当な評価ではないのですが、その輜重の難しさから自動車化距離計狙撃兵大隊の一翼を担っているにすぎません。なにしろ、レンズの供給状況がLマウントよりもかなり乏しいので部隊を展開できずにいます。
「亜熱帯スカヤ・プラウダ」をご一読いただきありがとうございます。あちらは不定期更新なのでイマイチ盛り上がらないんですよね。ただ、最近中将殿の影響からか表現が過激化しているのではと自重しています。もっとも、「プラウダ」ですから偏っているくらいが丁度よいかもしれないですね。
残念ながらコンタックスマウントのユピチェリ12は持っていません。Lマウントの物なら持っていますが。ユピチェリ12も温哥華での潜伏作戦でキヤノン7他と一緒に盗難にあった苦い経験があります。現下の個体は拙僧のキヤノンPと構成するLマウント距離計狙撃兵大隊の主力となっています。
投稿: Rikkie | 2013年6月13日 (木) 06時19分
どもども、大佐殿。
レンズは絞りさえ軽快に動けばひとまず撮影には使える可能性は高いので、導入しました。単に最近使っていないブロニカS2を使いたかった欲求もあります。
当初はマミヤRB67に360mmF6.3を投入する案もあったのですが、飛びまわる運動会では機動性に大いに問題があるので見送りました。
あそこのキタムラが激安物件を出すのは、単に中古カメラのショウケースのスペースが無い時なのかもしれないですね。
「どうせ、買っていただけるのはRikkieさんくらいですから。」
というようなセリフを何度か聞いたことがあります。
投稿: Rikkie | 2013年6月13日 (木) 06時25分
ブロニカ用200mmというと専用クローズアップレンズが着いてる奴ですかね?Rikkie殿が使うとイイカンジに被写界深度に収まりますなぁ。いや毎度感服いたします。
投稿: 無尽探査機 | 2013年6月14日 (金) 00時26分
どもども、無尽探査機殿。
拙僧の個体はクローズアップレンズは付いていません。あれば、面白いでしょうねえ。
中判一眼レフのファインダーは美しく注目できます。何より、カメラの存在感があるので、気合が入りますよね
投稿: Rikkie | 2013年6月14日 (金) 07時04分
Lマウントのユピチェリ12は持ってるんです。
当時アルバイトでギター弾きをやり本職はフリマ店長であった坂崎幸之助さんから買いました。美品なのに4500円でした。
開店して三年目の新宿Mカメラの番頭を連れていましたから 『どう思う?』 と聞いたら 『勉強になります』 と答えていました。が、当時今日のデジ優先メカ凋落を予見していた番頭で、元々ギターバンドを目指していた勉強好きな若者でした。
中古カメラやレンズにはそれなりの購入逸話が欲しいものでアリマス。
投稿: フジさん大隊 (Fuji_Battalion) | 2013年6月14日 (金) 08時07分
どもども、中将殿。
おお、流石中将殿。お顔が広いですねえ。
坂崎商店は一度行ってみたかったのですが、残念ながら機会が作れませんでしたね。
その当時のユピチェリ12が4500円とは激安ですね。拙僧は1.3万円くらいの損害を出しましたから。
アルフィーも長いですからねえ。お人好しで間抜けでは続かないと思いますよ。拙僧は一瞬だけ広告の仕事をしたことがありますが、ミュージシャンで遅刻をするような連中は大したものでは無かったですね。拙僧の様な素人でも感じました。
逸話は欲しいですねよねえ。我々はカメラやレンズが好きで写真も撮りますが、ちゃんとした写真が撮れるだけでは物足りなくもあります。
拙僧なんて、北京やら天津の裏路地の骨董市で「海鴎4B」や「華中(中国製距離計コンパクトカメラ)」を拾ったくらい。
P.S.
「亜熱帯」の方も更新しました。
投稿: Rikkie | 2013年6月14日 (金) 10時37分
我が大队の谍报部は昨日既に 『陆鬼亚热带师』 による谋略广播を確認致し居りましたが、難解なる密码を解読出来て居らず、昨夜来我が暗号解読班は寝不足により著しく士気が低下して居るのでアリマス。
粗忽なる我が海軍部情報将校に到っては、己のアタマのワルサを棚に上げ新手の Cyber 攻撃ではないかと、恰も日本国復興庁水野靖久の如く恥かしき言動でアリマス。よって只今軍法会議中なのでアリマス。
先ずは近況報告まで。
投稿: フジさん大隊 (Fuji_Battalion) | 2013年6月14日 (金) 13時26分
どもども、中将殿。
なんと、我師団の拙い欺瞞報道工作が中将閣下気鋭の部隊の御手を煩わせるとは。全く、面目しだいもございません。
一因は拙僧の情報統制能力の問題であり、教導隊将官であらせられる閣下からの御叱咤御指摘を頂きたい次第であります。
ご指南賜るのをお待ちしております。
投稿: Rikkie | 2013年6月14日 (金) 17時47分
ここのところ Rikkie師団長閣下に影響され、大日本光學鏡玉を探索致し居りましたら果たせるかな、本日23時隣国相模原の馴染みのヤフオク出品者から NIKONOS UW20㎜2.8 ファインダー付き の美品(但しバル切れ)を¥2,300円で落札してしまいました。
実は我が軍工廠に対し NIKONOS に通常鏡玉を装着せよと命じておりましたので、マウントさえ入手出来れば装備の玉はジャンクで諒として居たのですが、な~んか綺麗な玉とファインダーが転がり込んできました。
さて、古巣湘南でテストするにも交通費より安価な光學兵器なので、母なる大河、町内多摩川で渡河訓練を展開しノモンハンを偲ぶことにします。
またジャンクマウントを探さねばならないのでアリマス。
投稿: フジさん大隊 (Fuji_Battalion) | 2013年6月18日 (火) 00時28分
どもども、中将殿。
ニコノス用20mmですか。流石、海軍陸戦隊教導参謀であらした、閣下ならではの決選装備ですね。閣下気鋭の尖兵が海自の特別警備隊と共同訓練なさるのでしょうか。しかも、ファインダー付きで2300円とはすばらしい戦果ですね。ファインダーだけだって3~5倍しそうですが。
ニコノスも関心深い拙僧の二級師団にはとどきません。二級師団の水陸両用戦車隊、及び偵察隊はワークカメラを持って任ずるとされています。しかし、渡河作戦での20mmの破壊力は是非拝見したいものです。
ハルハ河での教訓を生かし、歩兵科との連携を絶やさず、敵に打撃を与えてください。
投稿: Rikkie | 2013年6月18日 (火) 08時28分
本日9時半前に振込完了し戻って参りました。ど田舎谷保に駐屯致して居りますと、立川町国立町の遠い事、筆舌に尽し難いノデアリマス。
Rikkie師団長閣下に於かれまして、身共は決してウラヤマシがらそうなぞと思いて報告申し上げた訳では無いのでアリマス。寧ろ我が大隊の窮状と申しましょうか、フジさん大隊の枠を大きく外れている現状を如何せん、なのでアリマス。
NIKONOSにFujinonつけてフジさん便衣隊とかゆ~ても、閣下はご理解下さるでしょうが、ふつ~は 『アブナイオッサン』 でチョンですよね。我が大隊の埋もれた精鋭を生かすブログにしなければ将兵に申し訳が立たなくなって参ったのでアリマス。
投稿: フジさん大隊 (Fuji_Battalion) | 2013年6月18日 (火) 11時20分