« コダック DC220Zoom | トップページ | ソニー サイバーショット DSC-W170 »

2013年11月 9日 (土)

ペンタックス67 165mmF2.8

Dscn9873  秋祭りをマミヤM645辺りでブイブイ言わせたかったのだが、ことごとく台風で中止となった。残るは紅葉くらいだが、流石の拙僧も紅葉はカラーで撮るしな。期限切れで確保したポジも無くなったので、残るのはフジフィルムのISO400カラーネガくらいだな。冬はイベントが少ない。イルクーツクの夜祭の為に帰郷したい気もするのだが、今年は入り様だったし、本気で忙しいので無理だなあ。

Image17  写真はちょっと古いのだが、ペンタックス67用のSMCペンタックス165mmF2.8で撮影したモノクロネガを集めた。名古屋の動物園と三河の公園のスナップである。何時撮影したか覚えていないのだが、こいのぼりが写っていたので4~5月の物だろう。服装から推測しても、妥当なところだ。

 割と普通で地味なスナップだが、ペンタックスと楽しむスナップってのは、そういう感じではないだろうか。

 コンテンツもご覧いただきたい。 

|

« コダック DC220Zoom | トップページ | ソニー サイバーショット DSC-W170 »

コメント

こんばんは。
中判良いです。
ベルビア注文しちゃいましたよ。
明後日二眼持って出掛けます。

投稿: KOH | 2013年11月10日 (日) 21時58分

どもども、KOH殿。

おお、ベルビアですか。現在においては気合が要りますよね。120判だと5本パックしかないと思うのですが。

秋空や紅葉など、秋はポジが映えますよね。

どの二眼レフなのか楽しみです。

投稿: Rikkie | 2013年11月11日 (月) 05時03分

いいですね。私も今年はバケペンで紅葉を撮っておきたい。多分もみじ寺犬山寂光院に行ってきます。
ところでwebにアップするときってどうやってるんですか?67フイルムスキャナ?ちょっと興味あります。

投稿: まさ | 2013年11月11日 (月) 23時22分

どもども、まさ殿。

紅葉でバケペン。振り回したいですよねえ。
理想的には、我師団でロクに稼働しないマミヤRB67かホースマンプレスを出したいのですが。ああ、この1~2年でマミヤプレスx2とコニカプレスも増えたんだけっけ。こないだから、行きつけのキタムラの中古コーナーにペンタックス645用の75mmが適価で転がっているんだが、罠か?

ポジもネガもフラットヘッドスキャナーのエプソンGT-X700を使っています。拙僧の掲載は640x480なので十分です。
ただ、カラーの場合はポジもネガもソフトウェアのさじ加減が予測できないので、その辺りを安定・正常化したいと思われるのであれば、画像系のソフトとモニターはちゃんとしていた方がイイのではと思います。

投稿: Rikkie | 2013年11月11日 (月) 23時42分

毎度遅レス失礼します~
マミヤ645は拡張性と安さが魅力ですよね~中版系としてはレンズも軽いし。
かたやバケペンは重く大きく取り回しには根性が…よくスナップに使われるなと感心します。
でもちょっと寄りにちゅうちょを感じるのはやはり目立つからですかね(笑)

投稿: 無尽探査機 | 2013年11月20日 (水) 19時22分

どもども、無尽探査機殿。

いやはや、オミトオシでございます。やっぱり、ファミリーにバケペンで近寄るのは躊躇しますよ。大義名分があれば楽ですが。

http://chachanocha.web.fc2.com/Camera/Middle/PSMC165mmF28/CAMPSMC165mmF28.html

それに、最近どういうわけか気づかれるんですよねえ。やっぱりピンクのパーカーにレッドのダッフルコートがイケないのでしょうか。いや、本質的には拙僧の人間的なクオリティの精度でしょうねえ。

専属モデルである姪が遊んでくれなくなると、バケペンの稼働も低くなるでしょうねえ(泣。

投稿: Rikkie | 2013年11月20日 (水) 19時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペンタックス67 165mmF2.8:

« コダック DC220Zoom | トップページ | ソニー サイバーショット DSC-W170 »