青島相照机合資工廠 青島6型
拙僧などはアグファと聞くとアンビジレッテとかフレキシッテを思い出すのだが、ネットで「アグファ」と検索すると、良くて電子シャッター機の「オプティマ535センサー」、悪いとトイデジカメのコンテンツにヒットするのだ。電子シャッター機のアグファも動けば悪いカメラではないのだが、生存率が著しく低い。あくまでも拙僧の経験的な感覚だが、金属製外装で黎明期のプログラムAE機である初代オプティマ系の方が、それなりに生きている可能性が高いな。当時のドイツ製セレン露出計ってタフだなあ。
「青島」というカメラが大陸に存在することは、ちょっと帰り道が分からなくなったカメラ趣味者は知っている。若い連中の「ネコ耳萌え」程度の迷い具合だ。「青島」ブランドのカメラの素性はよくわからない。上海あたりで転がっているブツは凄まじく安普請でくたびれており、店主に断って電池をつめてもウントモスントも動かないブツだ。なので買いたいと思ったことは無かった。買うなら日本で買った方が遥かに安心だ。なのでネットオークションのブツにビットを入れたのだ。たしか1000円で兢札者がいなかった。どうも白人(ゆーだやかも)系のセラーで、入金後のレスポンスが無かったので北京語で脅した交渉したのだが、その後は速やかに届いたな。やはり海外の方でも話し合えば通じるんじゃないでしょうか。話し合いですよ、外交は。
青島はわりと北京に近いのだが、北京で「青島」カメラを見た記憶がないな。北京だと「長城」とか「海鴎」、それに「鳳凰」だ。「海鴎」は上海のカメラ工場の製品なんだど。「哈爾濱」とか「牡丹(江)」なんてカメラも見たことが無い。拙僧なんて大陸とは薄い付き合いだからねえ。よく知らないんだけど。本カメラはアグファの電子シャッター機を正式に青島のカメラ工場がライセンス生産したものだ。その辺はフジカST-Fのコピーである「長城PF-1」なんかと一緒にしてほしくないだろう。
ネット検索で「青島 カメラ」と検索しても、青島のゴルフ場とか全くヒットしないのだ。なのでMSN.comで「青島 相照机」と検索して調べてみた。百度なんて全く信用に値しないからな。「青島6型」を取り上げた日本語のコンテンツとしては珍しいのでは。あまり自慢にはならないけど。
コンテンツもご覧いただきたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
メチャ、マイナーなカメラですね(日本で)
お恥ずかしながら、初めて見聞きしました
Rikkieさんのところは、勉強になるなぁ〜
投稿: M | 2014年5月17日 (土) 19時50分
あ、あ、あああの・・・
すみません。レスが遅くなりまして。
大変愉快に写真が撮れるカメラですね。
モノクロの描画が大変良いですね。
次回は常焦点を1、1.5米で試してみます。
投稿: 横須賀与太郎 | 2014年5月18日 (日) 22時49分
どもども、M殿。
青島もマイナーなカメラですけど、本家の電子シャッター系アグファもマイナーなカメラですよねえ。
あっしも、ちょちょいアグファの方は手に入れているのですが、体系的にはよく分からないんですよね。ロモ扱いで、ちょくちょくは見るのですが。
青島は兎も角、アグファは安定した写りですよ。
投稿: Rikkie | 2014年5月19日 (月) 04時48分
どもども、横須賀与太郎殿。
実際に使っていただければ嬉しい限りです。
青島の割にはしっかりした個体なのでフォーカスが惜しいですよね。
工夫なさって、是非わがものとしてください。
上手くフォーカスが決まれば、硬調のイイ具合のネガが撮れますよねえ。
投稿: Rikkie | 2014年5月19日 (月) 04時51分