ADOX ゴルフ(63?)”Golf”
ADOXは現在ではフィルムブランドとして知られている。実際に世界最古のフィルム生産メーカーであり、紆余曲折ありながらエフケに影響を与えたりアグファやフェラニアのOEMを請け負いながら現在に至っている。ADOXのフィルムを発売している国内のセラーも沢山あるから、現在のADOXがどのくらい独自性があるのかは、拙僧は深堀しないことにしよう。
多くのフィルム・感材メーカーが販売促進の一環としてカメラそのものを発売したようにADOXもカメラを発売している。そして、その写り具合は大したものだ。なにせ、写りが悪かったらフィルムも売れないしな。
ところで、本カメラで撮影した近所の山車祭りは毎年開始日が不明なのだ。なので、突然開催日が分かって焦ることになる。今年も何時の開催かわからないのだが、撮影を逃すと悲しいので近所の張り紙を凝視する日々である。
コンテンツもご覧頂きたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>近所の山車祭りは毎年開始日が不明なのだ。
子供主体(っと言う名目)の行事って、子供が家に居ないと
分かんないですよね^^;)。
先週末、あの台風一過の中...当地の山車祭りだったので
(お囃子で気が付いた)、さて屋上からカメラを構えて見たら、
山車を曳いてるのも押してるのも、ぞろぞろとついて歩いて
るのも、おっちゃん・おばちゃんばっか!。
かろうじて、山車の上で太鼓を叩いてるのは”子供”でしたが、
あぁ少子化なんだなぁ・・・っと感慨を覚えました...。
投稿: 鍛冶屋 | 2014年10月 8日 (水) 16時09分
どもども、鍛冶屋殿。
この祭りは例年10月の初めにやるのですが、神社で掃除をしていた方に聞いたら、今年はやらないのでした。
なんでも、参加を決めた町内会が無かったらしいのですが、少子化と無関係ではないでしょうね。
ここの祭りはそうでもないですけど、山車を引っ張る子供よりも、それを撮影するご老人の方々の方が多い時もありますね。あっしの行政区はまだいい方です。
よく考えると怖い話です。
投稿: Rikkie | 2014年10月 9日 (木) 03時28分
寝た子 (今おっさん) を起してはいけません。クラカメから遠く離れて安住の地を求め彷徨っているのです。WFP はフィルム飢饉を救ってはくれないのです。
ところで? ADOX35なるツアイス・ライツウエッラー/アドックス製と表記された、まるでライカ250 (レポーター) を小柄マガジンにしたようなカメラがあったようで、関西方面でジャンクにつき目方なんぼで出没しているようです。広角専用機としてレンズ固定されていたそうです。
ADOX ゴルフ、良い写りですね。
律輝禅師猊下の御慧眼を以て常々仰る、フォーマットと描写力の相関関係と申しましょうか因果関係?! は私メも良く体感致し居ります。
マミヤプレス改*に50㎜ (対称型の優等生) をつけ、ニコンF に20㎜F4 (レトロフォーカスの優等生) を担いで托鉢に出ると結局スナップ、風景共に6×9判に対象物の奥深い存在感を見てしまいます。
*初期マミヤプレスの距離計ブロック等余計な部分を直接金ノコで切捨てた戦闘的照相机。
投稿: 友軍機 | 2014年10月10日 (金) 03時46分
どもども、友軍機殿。
フィルム供給ですが「スナップ撮影迷惑条例」とか馬鹿なことを言い出す匪族議員が現れないとも限らないので、ジャスト・ドウ・イッツ、なのかしらと感材への浪費と戦っております。
ADOXはアクセサリーも出していたらしいので、いろいろと怪しいブツが出そうですね。フィルムマガジンが交換できるライカ判カメラも出していました。
金ノコで切り出すとは豪儀ですなあ。
蓮のシーズンにコニカプレスを出したのですが、現像に失敗しました。裏紙が外れていなかったんですよね。これもベルトだからのトラブルでパターソンならあり得ないでしょうか。いや、アイテムがダメなのではなくて人間の問題ですね。
ニッコール20mmF4は是非師団は配下にしたいものです。稀にニューニッコールで交通事故でもあったことにして確保しようかと思ってしまう物件が転がっている時がありますが、辛うじて回避しています。
そうそう、若いハッセレーの彼は「戦前のハッセルでないと僕の諧調が出ないんです」とか「ハッセルのTコーティングでないと満足なプリントになりません」とか矛盾しているわけの変わらないことを言うんですよね。それで、戦前のハッセルってフォーカルプレンシャッターのかい?って聞くと分からないって顔をする。
雑誌だか「お師匠様」の受け売りなんでしょう。そういうのって写真の入り口の時は楽しいけど、長やっぱりく続ける方は自分の感性が無いと無理ですよね。
投稿: Rikkie | 2014年10月10日 (金) 10時15分