« 歳末名古屋中古カメラ・用品大バーゲン戦役 | トップページ | ローマ&フィレンツエ コンタックスT2編 »

2014年12月24日 (水)

歳末名古屋中古カメラ・用品大バーゲン戦役 第二次会戦

Dscn5723戦役最終日の23日。拙僧はCR2だけを確保するつもりだった。だってそうじゃないか、お金なんてちっともないんだら。ああ、そうだともお金なんてないさ。それに年末には東京長征も控えているし、壊れたGR10の後裔機も決めなければいけない。僕に出来ること?それはクジラの形をした雲を眺めるくらいなモノさ。

Dscn5714戦場は既に戦いも終わり、教皇側のセラーも撤収を始めていた。件のCR2も3個しか残っていなかった。危ないところだったな。

そんな片隅で見つけたのがLマウントののキヤノン35mmF2.8なのである。プライスタグは2.5万円だが2.3万円にしてくれるという。ブツはフロントのコバがちょっと怪しいモノの光学系は綺麗だった。

「君には身分不相応じゃないのかい?」

脳内ジョニーがそう叫ぶのだ。確かに、これを確保してしまったら東京長征での組織的な活動は極めて悲観的になるだろう。しかし、一方でGR10の代わりになるのではという気もしてた。実はマップカメラのネットショップでキヤノン28mmF3.5を見つけて心がかなり揺らいでいたのだ。そちらは消費税込みで2.7万円弱。分かっているよアレクサンドラ。ベッサR2にL35mmF2.8をつけてもGR10やTVSの代替にはならないさ。でも、全く稼働していない距離計機が稼働するかもしれないじゃないか。

Dscn5721

ひとまず30分くらいキープしてもらい。M菱バンクまで歩きながら考える。

「キミはフィルムから徐々にデジに移行すると言っていたじゃないか」

脳内エドガーが吐き捨てるようにつぶやくのだ。そうさ、でもね。拙僧が持っているLマウントの35mmはユピチェリ(ジュピター)12だけで、あれはベッサR2にはつかないじゃないか。野ざらしのベッサR2に魂を吹き込み、上野あたりで目測で辻斬り撮影をするのは素敵じゃないかい。それにマイクロフォーサーズにアダプターを噛ますことも可能じゃないか。そうだとも。マップの28mmF3.5も興味深いが、地元名古屋のセラーの方が安心だし(それはどうかな)、それに4000円も安いんだよ。そうさ4000円もさ。店員も2か月保証を付けると言っているよ。おお、栄の空よ。GR10の後裔機のことも東京長征のこともすっかり忘れて35mmF2.8を買おう。そうさ、いっその事、全てのしがらみを取り払って自由になろう。

Dscn5717そんなわけで確保しちゃいました。キヤノンPに似合うなあ。これで妻の誕生日プレゼントを買ったら東京では満足な買い物はできないなあ。いやいや、そもそも写真さえ撮れればよいのだ。

|

« 歳末名古屋中古カメラ・用品大バーゲン戦役 | トップページ | ローマ&フィレンツエ コンタックスT2編 »

コメント

師匠!こんばんは。

やはり歳末名古屋中古カメラ・用品大バーゲン戦役 第二次会戦へ行くと思いました。

ひとまず、お疲れ様です。

しかし今回のブログは結構気合が入っていますね。

読んでいて笑ってしまいました。

今回の物語では登場人物としては脳内ジョニー、脳内エドガー、アレクサンドラ...3人が複雑に絡み合っていて、お互いが好き勝手に言いたい放題なのに.....この文才はどこから来るのでしょうか?

そしてレンズですがキヤノン28mmF3.5とは恐れ入りました。
それも2万を超える超プライス...。

つい先日、GR10の代替をどうするのか?を悩んでいたのに、本当に突然の清水ダイブですな。
完全に寝耳に水ですよ。

考えてみればレンズはカビなければ、ちゃんと売れるのでお金を掛けるならば、レンズが正解ですよね。
ある意味Lマウントならば一生ものですしね。

それに比べて金欠な私はアサヒドーカメラの
http://www.asahidocamera.co.jp/user_data/detail2.php?product_id=2725

がせいぜいでして、来月までこれが売れ残っていたら買ってしまおうかなあと。

それまでは、曇りまくりですが2000円レンズを付けた Canon7 で撮影です。
(今日、フィルムを買ってきたので後は休みに入るのを待つだけです。楽しみ...)

それにしても Canon P が最後に登場するとは....。

持っておられたのですね。こんな素晴らしい高級機を。
「すっげー」思わず口から。

あと文中で散々ベッサに付けると書いておきながら、Canon P に付けちゃう落ちが最高でしたよ、

ではでは。

投稿: nico nico | 2014年12月24日 (水) 21時32分

どもども、nico nico殿。

23日に例の展示会の撤収があったんですよね。
それでCR2だけを確保するつもりだったのですが、大出血です。

特に本当は必要でもないモノを買う時に複数の自分が交錯することってありませんか。今回は名前をつけちゃいましたが、拙僧にとっては高額物件ですから議論は白熱しました。

GR10の代わりという大義だったんで28mmF3.5に目ぼしをつけていたのですが、買ったのは35mmF2.8になりました。28mmは当面ニコンミニで対応することになりそうです。35mmなら外付けファインダーも要らないし、何かと取り回しも良いと脳内全人代でも議決したんですよね。

アサヒドーの物件ですが、これもくもっているようですし、ひとまず2000円物件で借り稼働なさってはいかがでしょうか。キヤノンLマウント50mmF1.8なら8000~12000円でひとまず大丈夫なブツが転がっている筈です。
ソビエトレンズなら、更に安いでしょう。

今回の東京長征ではベッサR2を動員しますが、やはりキヤノンのトラディッショナルなモデルが似合いますね。

この組み合わせでも、いずれ稼働させたいものです。

投稿: Rikkie | 2014年12月25日 (木) 06時29分

28mmのコンパクト。
高級ではありませんがフジのナチュラが余ってます。
よろしければ感材、器材、その他などと一緒にお使いになりますか?
ジャンク手前のモノもありますが・・・

投稿: koh | 2014年12月25日 (木) 10時29分

どもども、koh殿。

おお、フジフィルムのナチュラ!
それは素晴らしく欲しいカメラでした。
よろしいのでしょうか、拙僧は断らない主義なのでお貸し頂けると嬉しいです。
謹んでお受けいたします。

是非是非、メールをお待ちしております。

投稿: Rikkie | 2014年12月25日 (木) 10時52分

おお〜、撤退間近で勲章ものの戦果おめでとうございます。
案外、奥さまからのクリスマスプレゼントは28mmだったりして(^^)

投稿: M | 2014年12月25日 (木) 21時59分

どもども、M殿。

妻からのプレゼントは既に貰っているんですよ。
とても新しくレンズを買ったなどと言えないです(--。

年末の稼働が楽しみなレンズです。

投稿: Rikkie | 2014年12月26日 (金) 03時44分

Rikkie師匠!こんにちは。

>それでCR2だけを確保するつもりだったのですが、大出血です。

デジタルに以降をして行く....と言っていましたが、正直な気持ち、こっちの世界に戻ってきて貰えて嬉しいですよ。

しかし、価値ある一品ゲットで一生ものですね。
改めておめでとうございます。

>アサヒドーの物件ですが、これもくもっているようですし、

あれから、昨晩も色々と調べていました。

Canonお50mm黒鏡胴タイプはほぼ全て曇っている様ですね。
確かにレンズ内部から何かが湧き上がっていまして、レンズを交換するしか解決は出来そうもありません。
アサヒドーの物件ですが、私の2000円のよりも綺麗なのですが、8000円近いので、よく考えてみます。

そこでご相談があるのですがRikkieさんが名古屋地区でLマウントを売っているカメラ店を知っていたら教えて頂けませんか?

ちなみにCanonにはこだわっておらず、安くてよく写ればジュピターでも全然okでして
昨日、ネットを物色していて、かなりお安いサイトを見つけました。

http://saito.shiftweb.net/photoshopsaito/

サイトウカメラですが、こちらは結構安くって、アサヒドーの物件を買うよりも幸せになれそうですが、キャノ・ナナにソ連製レンズ(ジュピター)って使えましたっけ?

>ひとまず2000円物件で借り稼働なさってはいかがでしょうか。

昨日、フィルムを詰めまして、夜明けの油が淵を撮影する気まんまんだったのに寝坊しました....。

>キヤノンLマウント50mmF1.8なら8000~12000円でひとまず大丈夫なブツが転がっている筈です。

おおっつ!もうちょっと探してみます。

>今回の東京長征ではベッサR2を動員しますが、やはりキヤノンのトラディッショナルなモデルが似合いますね。

そうですよね。でもベッサの方が不審者がられないかも知れません。

一般人はそもそもレンジファインダカメラなんて知らないですし、あまりにもクラシカルだと逆に目を引いてしまいますよね。

>この組み合わせでも、いずれ稼働させたいものです。

楽しみにしていますよ。

Lマウントレンズの件、また相談させて下さい。

では。

投稿: nico nico | 2014年12月26日 (金) 11時12分

どもども、nico nico殿。

いえいえ、完全にデジに移行するつもりはないのですが、水のようにフィルムを消費するのは辛いなあと思っているんですよね。
でも、東京長征では10本はフィルムを通すつもりです。もっとも、月曜日が悪天候のようなので、目標が達成できるかは微妙ですが。

最近、一眼レフ用MFレンズやL/Mマウントレンズの価格が上昇気味なんですよね。レンズアタプター軍団の所業かとも思ったのですが、どうも大陸にも流れているようです。なので、今のうちに確保しないとという気持ちもありました。アクロスが3本で1300円のうちにという事情もありますね。

サイトウカメラは良く聞くショップです。あっしは使ったことが無いのですが、あまり悪い評判は聞きませんね。
ネット買いが可能であれば、新宿や中野のショップに電話をかければ6000円くらいのインダスタルなりジュピター(ユピチェリ)なりの50mmが見つかると思います。
しかし、残念ながら名古屋の店となると拙僧も詳しくないんですよ。

ネット買いを避けるのであれば次回の中古カメラ市が勝負ではないでしょうか。

キヤノン7にはジュピター12(35mmF2.8)以外なら付くはずです。

よろしければ、拙僧の手持ちのソビエトレンズをお貸ししましょうか?
全く使っていないので遠慮は不要です。
例の名刺のメールアドレスにご連絡いただければ送りますよ。次回の中古カメラ市にでも返していただければ結構です。
クオリティについては保証できませんが。

東京長征時には例のコニカフレックスも動員する予定です。

次回にお会いするのを楽しみにしております。

投稿: Rikkie | 2014年12月26日 (金) 12時25分

こんばんは師匠!

朝、ちょっと時間があったのでコメ入れて昼にはお返事もらっていたのですね。

>いえいえ、完全にデジに移行するつもりはないのですが....

安心です。
フィルム1個千円になるまではお互いに頑張りましょう。

>水のようにフィルムを消費するのは辛いなあと思っているんですよね。

Rikkieさんは自己現像が可能なので現像代は大丈夫ですが、私は現像が出来ないので写真屋へ持って行くのでそこでもお金がかかります。

しかし、今年の夏にフィルムスキャンが出来るフラットベットスキャナを買ったのですよ。

それにより、キタムラで現像だけしてもらって、540円で収まるようになりました。
でもフィルムと現像で毎回1000円はかかりますが。そこは必要経費ですね。

>最近、一眼レフ用MFレンズやL/Mマウントレンズの価格が上昇気味なんですよね。

やはりそう思います?
以前みたいな おおっつ! 的な金額のブツが見当たらないなあと私も思っていたのですよ。
ニコンのAiレンズも結構しますし。

>レンズアタプター軍団の所業かとも思ったのですが、どうも大陸にも流れているようです。

デジタル用マウントアダプターの出現で古いレンズが息を吹き返したと思っていましたがどうも違うようですね。
彼の地へ行ったらもはや戻ってこないでしょうし、大切に使われればそれでいいのですが。

>なので、今のうちに確保しないとという気持ちもありました。

成る程....。選択は正しかったですね。遠くない内に、欲しくても既に無いという状況までなりそうなので。

>アクロスが3本で1300円のうちにという事情もありますね。

愛用のフジカラースペリア400も1500円近いですし、この先遊べるのも長くないかもと私も思います。

なので、レンズが生き残る一眼レフカメラのそれもレンズを揃えたいのですが、結局ボディーばかり買ってしまって。
しかし、本格的な移行は考える時期にあるとはおもいますよ。

>サイトウカメラは良く聞くショップです。あっしは使ったことが無いのですが、あまり悪い評判は聞きませんね。

成る程。ロシカメが魅惑な値段で売っていて、ちょっと興味が沸くのですが、今はキャノ・ナナで十分で控えようかと。

>ネット買いが可能であれば、新宿や中野のショップに電話をかければ6000円くらいのインダスタルなりジュピター(ユピチェリ)なりの50mmが見つかると思います。

ネットでの取引は家庭の事情で出来ないのですよ。通販禁止になってしまいまして、どうしても足で探す必要があるのですよ。
残念です。

> しかし、残念ながら名古屋の店となると拙僧も詳しくないんですよ。

怪しいのはトップカメラで高価なのはハットリカメラ当たりに有りそうですね。
余裕が出来たら行ってみようかと思います。

>ネット買いを避けるのであれば次回の中古カメラ市が勝負ではないでしょうか。

そうですね。次回が勝負の時期ですね。
折角、カメラ店が集まりますし、選択肢も増えますし、足で何とかなりますしね。

>キヤノン7にはジュピター12(35mmF2.8)以外なら付くはずです。

ありがとうございます。
ネットを見ていてもその辺は良く分からず助かりました。

>よろしければ、拙僧の手持ちのソビエトレンズをお貸ししましょうか? 全く使っていないので遠慮は不要です。

実は私ですが、Canon 2d を持っているのですよ。

詳しくはこちら。
http://ameblo.jp/nico-came/entry-11437041412.html

セレナー銘の50mmF1.8付きで奮発して買ったのですが、使い勝手に難があり、貸して欲しいという知人に1年位貸したままだったのです。

Lマウントレンズが大した値段でなければ適当に買っておけばいいやレベルで考えていたのですが、今回、あまりにも高いことを知り、買うよりも返却して貰ったほうがいいやという判断になり、今日は昼から知人宅へ受け取りに行ってきました。

という事で、曇り無しCANONのLマウントレンズ白鏡胴の50mmは何とかゲット出来ました。

でも、曇りレンズがどの様に写るのか?にも興味がありまして、2000円のレンズでフィルム1本は撮って見ようかと思います。

> 例の名刺のメールアドレスにご連絡いただければ送りますよ。次回の中古カメラ市にでも返していただければ結構です。

おおっつ、本当にありがとうございます。
でも私宛に宅急便が届くと色々と説明したり揉めたりするのです。

本当に嬉しいのですが、家庭の事情でやむなく諦めます。本当に申し訳ありません。
(必ず妻と揉めるのが目に見えていまして..はあ....)

あと例の名刺ですが、私の机のデスクカバーに入れてあります。

何処かのタイミングで、新年会?とか御一緒にレンジファインダ機で撮影とかしたいなあ...出来たらいいなあなんて、キーボードを売っている今でも、そう考えています。

距離的にもそうは遠くないですし...。

ただ2月に入る頃にはインドへの出張になるので、時間的な問題もあって、もはや夢というか理想のままになりそうですが。

でも、4月のカメラフェアでは再会がきっと出来ると思っていますし、その時には絶対に再会して今度こそは一日中お付き合いしたいなんて考えています。
(Rikkieさんの許す時間までですが)

本当に楽しみにしていますよ。(笑

レンズのレンタルの件、本当にありがとうございました。

では、では。

投稿: nico nico | 2014年12月26日 (金) 21時37分

おおカッコイイ!良い買い物ですな~。
キヤノンLマウントってそれ以降のモデルの安値と比するとお高いんですがそれだけお値打ちでもありますよね(使える環境も広いし)。

投稿: 無尽探査機 | 2014年12月27日 (土) 00時59分

どもども、nico nico殿。

毎度、熱いコメントありがとうございます。


自家現像も当然失敗するので、ネガによってはお店に任せたいのですが、首が回らないので自分でやっています。肝心なネガはお店に出すのですが。
自家現像もお勧めしたいのですが、小さいお子さんがいらっしゃると難しいでしょうね。

トップカメラやハットリカメラは高いですから、やはり次回の中古カメラ大戦に狙いを絞るのは如何でしょうか。ここはひとつ、お互いに戦力を温存しましょう。

キヤノン2Dなんて素晴らしいカメラをおもちなんじゃないですか。これは即効でお返し頂くのが先決だと思います。

1月の日容易なら空いているので、是非、御一緒いたしますよ。この際、キヤノン共闘と足しましょうか。明日から湯治に出かけてしまうので、来年にご連絡いただければ参戦いたします。
ご連絡、お待ちしております。

確かに、ブツが郵送で届くと家庭内保安委員会への弁明に苦労することになりますよね。拙僧も小紅旗の居ない時間帯を指定するのですが、度々事故が起きてしまい。「カメラではなくカメラの部品(或いは感材)である」という理由にもならない理由で、しばしばい被害を拡大ししています。

ソビエトレンズもシャレで使ってみてください。

4月の中古カメラ市も楽しみにしています。
拙僧は基本的に暇なので、買ってそのまま撮影になだれ込むなど、想像すると楽しいですね。

では、またお会いするのを楽しみにしております。

投稿: Rikkie | 2014年12月27日 (土) 07時32分

どもども、無尽探査機殿。

カッコいいですよ。
しかし、拙僧にしては大出血です。
でも、いつまで自由にフィルムカメラが楽しめるのか不明瞭なので飛び込みました。

フォクトレンダーの35mmも気になったのですが、やはりモノクロフィルムにはモノクロ時代のレンズだと思って覚悟を決めました。

投稿: Rikkie | 2014年12月27日 (土) 07時35分

今回はレスもいつにも増して熱いですね。キャノンのLマウントは黒のフォーカスリングが多い中で35mmはクローム仕立てがとても美しいんですよね。貞女のような佇まいです。

新しい年に聖地を巡るなんて素敵ですね。

投稿: 大佐 | 2014年12月27日 (土) 23時33分

どもども、大佐殿。

いずれは欲しイものなので、今回は飛び降りました。やっぱりほれぼれしますね。

聖地巡礼は今日の夜か明日の昼になりそうです。
ちょっと時間がどのくらい取れるわかりませんが、素通りは出来ないですよね。

投稿: Rikkie | 2014年12月28日 (日) 04時04分

明日は仕事だしご一緒できないのが残念ですが楽しんでください。

投稿: 大佐 | 2014年12月28日 (日) 08時54分

おはようございます...既に巡礼の旅に行かれた後かも.....。

>毎度、熱いコメントありがとうございます。

いえいえ、Rikkieさんも同じくです。
熱く語れる御仁とお会いできて嬉しく、ついついキーボードを打つ手に力が...。

>1月の日曜日なら空いているので、是非、御一緒いたしますよ。この際、キヤノン共闘と足しましょうか。

ありがとうございます。
既に会社が休みに入っているので、会社に休出している人に、一月の予定表を送って欲しいと依頼し、待っておりました。

一月の日曜日ですが、1月11日(日)のみ、空いていました。基本的に日曜日は出勤でして。

この1月11日の一択しかご用意できず申し訳ありません。いかがでしょうか?
来年、戻ってこられた所で、予定など確認してご回答いただけると幸いです。

>トップカメラやハットリカメラは高いですから、やはり次回の中古カメラ大戦に狙いを絞るのは如何でしょうか。ここはひとつ、お互いに戦力を温存しましょう。

了解です。次回の4月に熱い戦いを想定し戦力を温存する作戦を取ろうかと思います。

>キヤノン2Dなんて素晴らしいカメラをおもちなんじゃないですか。これは即効でお返し頂くのが先決だと思います。

返して貰いましたよ。
貸した本人もフィルムをカットしてスプールに噛ませるのが上手く行かず、使わなかったようで、そのままの状態でした。

昨日は子供と堤防公園へ行き、Canon7の試写をしてきました。
曇りレンズがどの様な結果になるのかをも含めて。
本日、キタムラへフィルムを取りに行ってきます。

>確かに、ブツが郵送で届くと家庭内保安委員会への弁明に苦労することになりますよね。

ロシアレンズ自体は使ってみたいのですよ。
ただで試せるなんて嬉しい事この上ないのですが、妻に宅急便を見られると....。
でも、嬉しかったです。
どうにかならないか?とあれこれ真剣に考えていました(笑

>ソビエトレンズもシャレで使ってみてください。

了解です!!

>4月の中古カメラ市も楽しみにしています。 拙僧は基本的に暇なので、買ってそのまま撮影になだれ込むなど、想像すると楽しいですね。

いいですね。
では、次回はフィルムを持って参戦いたしましょう。
本当に楽しみです(喜

>では、またお会いするのを楽しみにしております。

同じく。
聖地巡礼の旅、楽しんできて下さい。

投稿: nico nico | 2014年12月29日 (月) 09時31分

うん、正しい選択だったと思うなぁ。
敦煌牌の土産物二胡をいまちょっとひきながら、わたしの¥3.800‐よりご貴殿の¥23.000‐の方が正しかったと痛感する次第です。

投稿: 横須賀与太郎 | 2014年12月29日 (月) 23時20分

どもども、大佐殿。

拙僧も、このところ師団長兼妻の監視下で活動を制限されているので、関東長征は難しいんですよね。

今年の春か夏あたりはご一緒したいものです。

投稿: Rikkie | 2015年1月 3日 (土) 23時36分

どもども、nico nico殿。

本日、ネット不接続演習から駐屯地へ帰還しました。

駆け足でしたが巡礼をこなすことが出来ました。戦果はありでございます。後にご報告いたします。

ああ、1/11は17時から伏見で写真系イベントに参加するんですよね。逆に名古屋まで足を運んでいただけるのであれば、午後にでもいかがでしょうか。例えば、13時半くらいに名駅かどこかの撮影地に集合してフィルムで辛いくらい暗くなったらコメ兵戦線へ転戦など、ご都合よろしければ幸いです。

nico nico殿のHP更新も御盛んのようで、これからゆっくり堪能させて頂きます。

投稿: Rikkie | 2015年1月 4日 (日) 00時00分

どもども、横須賀与太郎殿。

いえいえ、価格差が人間のスキルの方で埋まるのではないでしょうか。

早速、35mmF2.8で浅草・上野・新宿を辻切ってきました。
浅草はマコのISO400だし、上野なんて日陰で暗くなってきたからイルフォードISO3200をつめて目測です。一体どうなっているのやら。現像がプチ怖いですね。

まともに写っているのはニコンミニだけの可能性は高いです。

投稿: Rikkie | 2015年1月 4日 (日) 00時04分

>どもども、nico nico殿。

おはようございます。
あこがれの東京のカメラ巡礼の旅の詳しい内容が知りたくてたまらないnico nicoでございます。

>本日、ネット不接続演習から駐屯地へ帰還しました。

本当にお疲れ様でした。
3月に東京ディズニーランドに行く予定などで今年の正月が近辺をうろつくだけでした。

>駆け足でしたが巡礼をこなすことが出来ました。戦果はありでございます。後にご報告いたします。

凄く楽しみです。
本当に楽しみなので、よろしくお願いいたします。


ああ、1/11は17時から伏見で写真系イベントに参加するんですよね。逆に名古屋まで足を運んでいただけるのであれば、午後にでもいかがでしょうか。

私的には全くokでございます。
どこへでも足を運びますので。

>例えば、13時半くらいに名駅かどこかの撮影地に集合してフィルムで辛いくらい暗くなったらコメ兵戦線へ転戦など、ご都合よろしければ幸いです。

このスケジュールで大丈夫です。
私は朝から会社へ行ったふりして、家を出ます。
瀬戸方面へ行って裏通りなどを撮影してきます。
その後に名古屋駅へ向かうので13時30分、名駅の金の時計したあたりでいかがでしょうか?

私は黒いジャンパに茶色のズボン、メガネを掛けてきます。
一応分かるようにカメラをぶら下げてきますが、何にするかちょっと考えてご報告いたします。
canon7は確実に持って行きますが。

>nico nico殿のHP更新も御盛んのようで、これからゆっくり堪能させて頂きます。

ありがとうございます。
夜は自由時間があるので、そこでカメラをメンテしながら更新していました。

ネタは尽きないのですが、長編を書くと時間が取られる為、単発的な小話でお茶を濁しております。

最後に、今年もよろしくお願いいたします。

投稿: nico nico | 2015年1月 4日 (日) 09時31分

どもども、nico nico殿。

こちらこそ、本年もよろしくお願いします。

東京巡礼の報告はテキストはほぼできているのですが、掲載画像の整理をしています。まだ、発送したブツも届いていないんですよね。近くご報告いたします。

1/11は是非ご一緒しましょう。13:30に金時計で承知です。
あっしは名古屋の銀時計側を歩いたことが殆どないので、少しぶらぶらしましょうか。
当日の服装は未定ですが、キヤノンの距離計機をぶら下げていきます。

その後、ARマウントレンズの確保にカエルカメラへ向かうのも一興でしょうか。

当日はよろしくお願いします。

ブログも楽しみにしております。

投稿: Rikkie | 2015年1月 5日 (月) 01時40分

こんにちは。

お返事ありがとうございます。

>東京巡礼の報告はテキストはほぼできているのですが、掲載画像の整理をしています。まだ、発送したブツも届いていないんですよね。近くご報告いたします。

了解です。
何が飛び出すのか?非常に楽しみで辻斬り撮影にも興味が....。

>1/11は是非ご一緒しましょう。13:30に金時計で承知です。

ありがとうございます。
必ず現地でお会いしましょう。

>あっしは名古屋の銀時計側を歩いたことが殆どないので、少しぶらぶらしましょうか。

いいですよ。
何もかもRikkieさんに考えて貰うのも申し訳ないので、私なりに調べていました。
以前、Rikkieさんがコメントで「その辺の商店街でも撮りたいのですが...」とおっしゃっていたのを覚えていまして

日本deep案内というサイトはご存知でしょうか?
ちなみに愛知編はこちら
http://deepannai.info/tokai/aichi/

この中で名古屋の商店街が取り上げられています
http://deepannai.info/nagoya-ekinishi-ginza/
激シブですよね。

その近辺として
http://deepannai.info/nagoya-nakamura/

人生半ばまでくるとちょっと昔が懐かしく感じられたり、人が少ない商店街なので、撮影には持って来い的な感じですがいかがでしょうか?
Rikkieさんが退廃的な物がお好きでしたらですが。

> 当日の服装は未定ですが、キヤノンの距離計機をぶら下げていきます。

分かりました。私はカメラをまだ決めかねていますのでもう少しお待ちを。
Canon7と一眼レフという組み合わせですが。

>その後、ARマウントレンズの確保にカエルカメラへ向かうのも一興でしょうか。

是非、是非よろしくお願いいたします。

日が近づいてきたらまた詳しいことを書き込みます。

では。

投稿: nico nico | 2015年1月 5日 (月) 12時59分

どもども、nico nico殿。

東京巡礼は大した買い物はしていないです。
しかし、名古屋では出ないだろうなというブツは確保できました。これでフィルム趣味がまた一層コアな方面に加速しそうで怖いです。

1/11、いよいよ楽しみですね。
名古屋での撮影地に疎く、困っていたのでコンテンツのご紹介は嬉しいです。

退廃的な商店街は大好きなので楽しみです。
道がイマイチわからないので、ご案内いただけると助かります。

ARマウントの135mmなら1000~2000円で転がっていた筈なので、カエルカメラも期待できるのではと思います。
もっとも、本当に最近になってMFレンズが高騰しているので、もしかしたらということはありますが。

では、当日を楽しみに。

投稿: Rikkie | 2015年1月 6日 (火) 01時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歳末名古屋中古カメラ・用品大バーゲン戦役 第二次会戦:

« 歳末名古屋中古カメラ・用品大バーゲン戦役 | トップページ | ローマ&フィレンツエ コンタックスT2編 »