ニコン AD3(ピカイチ3)
先日、SNS系の撮影イベントでクールピクスAを持っている女子を見つけた。クールピクスAの存在は拙僧も最近(2014年後半)に知ったのだが、APS判の撮像素子(ニコンでは一眼レフと同等と言っている)にライカ判換算で28mmの単焦点レンズを組みあわせたものだ。話を聞くと痺れてしまい、実際、リコーGRとの比較コンテンツは多い。しかし、結局、クールピクスAを選択することは無い。一番の原因は「クールピクス」のブランドが普通のコンパクトデジカメを連想させるところにあって、本来なら別ブランドを割り当てるべきだろう。実際、別格の写りをする筈だ。キムタク効果以降、商売がうまくなったように見えたニコンだが、1シリーズの迷走ぶりとイイ、どうも怪しくなってきたな。その意味でクールピクスAを正当に評価する女子の存在は光明だった。話しかけたかったが、別の女子と話をするのが忙しくて忘れてしまったな。
「ロワーカメラに弱いニコン」というのは老ニコン者にとっては一種の悦な文言だが、レッドオーシャンのデジカメ時代では呑気な事を言っていられない。
本カメラは何の変哲もないAFコンパクトカメラなのだが、写りはしっかりと「ニコン」である。このニコンの手の抜けない気概がニコンにとってプラスに働いていたのかは拙僧が判断するのは控える。
この晴天下でのプレスト400との組み合わせ手によるキレ具合にニコンのコンパクトカメラに惚れていたのだが、プレスト400の終了の痛手から立ち直れていない。
コンテンツもご覧頂きたい。
| 固定リンク
コメント
赤のラインがニコンのアイデンティティを主張してますね。もうこの時代からあったんだレッドラインが。Canonみたく顧客に受けるモデルをと思いつつ踏ん切りがつかない時代でした。
投稿: 大佐 | 2015年1月24日 (土) 18時16分
どもども、大佐殿。
そのへんの売りの下手さがニコンファンとしてはキュートなんですが、会社としては困りますよね。
せっかく写りはニコンのアイデンティティが現れているのに。
ニコン1シリーズのブレが心配でありますが。
投稿: Rikkie | 2015年1月25日 (日) 00時57分
女の子とお話をする機会がない自分には羨ましい事でございます。
はぁ、ストレスがたまってきたので発散したくて参りますぞい。
投稿: M | 2015年1月26日 (月) 20時02分
どもども、M殿。
話をするって言っても差しさわりの無い話ですよ。あっしも説教くさいオッサンと思われないように必死なんです。
現世に恐ろし気は女子の眼ですよ。
投稿: Rikkie | 2015年1月27日 (火) 04時08分
いつもお世話になっております。
ピカイチ3とあって、でてまいりました。ぼくも初代型の5枚玉レンズより、2型3型の4枚玉の方がストレートな写りで好きです。この3型はリチウム電池の問題が弱点ですねぇ。
接写時にストロボに拡散判がでてくるとか、凝った作り方も好きです。
コンテンツの方には、ストロボ発光制御が出来ないとありましたが、ストロボ下の小さい押しずらいボタンが発光停止ボタンです。僕は接着固定しちゃいました^^)
2型の方がなんとゆうか武骨な戦車みたいなイメージで、3型はバブル時代のあだ花のようなデザインがするようです。
(あと、ピカイチはL35ADとL35AF (デート機能なし)の表記がありました。
それにしてもこの個体のONE・TOUCHっていわゆる「バカチョンカメラ」の英語表記ってイメージです
(直訳?)
投稿: k-1! (輜重兵) | 2015年1月27日 (火) 21時43分
どもども、k-1!輜重参謀殿。
ああ、確かにフラッシュ禁止ボタンがありますね。気づきませんでした(--。あるだけでもニコンの真面目さが伝わります。しかし、あまり使いやすくはないですよね。基本的には、このやり方を35Tiまで継承しましたね。
拙僧も4枚玉の廉価ニコンレンズは好きなんですよね。特に晴天下でプレスト400を詰めて絞り込んだパリパリ感が最高。プレスト400の代替としてイルフォードHP5かデルタ400を候補にしているのですが、イマイチ現像(定着)が不安定なんですよね。気温が落ち着くと安定するかなあ。
ニコンのコンパクトカメラは妙に凝っていますよね。ピカイチテレとか好きなんですよね。図体は安っぽいですけど。同じ図体でもキヤノンの方がスマートに見えてしまうのが狡猾なる技でしょうか。
バッテリーは困ったもので、拙僧はハードオフで期限切れを投げ売りしていた時に大量確保しました。
ピカイチルポは単三型電池x2だったので楽でしたが。
OneTouchはキヤノンだとSureShotになる訳ですね。
投稿: Rikkie | 2015年1月28日 (水) 07時58分
そう、これ45まで寄れる。こりゃすごいことでしたね。
後にプラカメ好きになってからジャンク箱でなかなか縁がなくヤフオクでもフラッシュ不動品とかばかりで。
ちょっと弱かったのかなぁ。
ニコンのテッサータイプは妙に試してみたくなるのです。
明後日天然のフェルトが手に入るんです。
雑音消しにどうか試してから二胡をお送りしますね。敦煌牌の純正から部品をカスタマイズしています。結構いい感じになってきました。そりゃ高級品の音にはならないけれど嫌な音がしない程度。実は私のひいた中で一番高音が出やすいものであったりします。
投稿: 横須賀与太郎 | 2015年1月30日 (金) 01時10分
どもども、横須賀与太郎殿。
三河のジャンク籠でもニコンのプラカメはぽつぽつ出ます。何れにしろ、この4枚玉はイイですね。モノクロ映えします。なので、ニコンのジャンク物件が出ていると得した気分になりますね。
やっと使い物になるニコンミニが手に入ったので、これも報告させて頂きたいですね。
二胡を楽しみにしています。手をかけていただいているようで感謝です。
雑音から音色になるまで相当時間がかかりそうですが、妻も楽しみにしております。
投稿: Rikkie | 2015年1月30日 (金) 04時26分