リコー G600 と ニコン クールピクス3200
明日のフェリーで北海道に出発である。8/5着のフェリーで返ってくる予定なのだが、どうなることやら。本ブログも当面、リコメントができないのだが、御了承いただきたい。予めコンテンツを貯め込んでいるので更新は行う予定である。ただ、週1回の更新になってしまうかもしれないが、重ね重ねご了承いただきたい。
ロングキャンプツーリングに持っていくカメラとなると限定される。最終的に動員したのはリコーの「G600」と予備でニコンのクールピクス3200である。もう一台、予備でキャプリオG500ワイドを検討したのだがパッキングの都合上装備から外した。
G600はいわゆる工事カメラである。なので防水・耐衝撃性はお墨付き。雨にもさらされ、転倒の危険もあるツーリングには最適だ。この個体はジャンクコーナーでも高くて2000円くらいした。なので一度はスルーしたくらいだ。しかし、この種のカメラは高いし何よりスイートなのは、コーティングは剥がれまくりだがワイコンが付いていたのである。これで広角側は28mmから22mm相当になる。これまた、ツーリングの一人旅にはピッタリだろう。電池はパナソニックのルミックスDMC-FX01やフジフィルムのNP-70と互換性があるもので、手持ちに幾つもあるしな。充電器は持っていかない。基本的にはキャンプツーリングなので充電は制限されるのだ。
クールピクス3200は防水でもなんでもないのだが、小さいのと単三型電池2本で稼働するので予備とした。ちなみにG600も単四電池2本でもひとまず動くようだ。
SDカードは2GBを2枚だけ。G600だと2GBで450枚くらい撮れるから十分だろう。
では行ってまいります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まいどです Rikkie師匠。
自分らの分も、大地を満喫してきて下さい!。
帰還後の戦果報告を、楽しみにしております。
ではでは、お気を付けて /^^)。
投稿: 鍛冶屋 | 2015年7月11日 (土) 05時50分
でっかいどう、北海道をゆるりとツーリング楽しんでください。
知床でお会いしましょう!
投稿: M | 2015年7月11日 (土) 15時21分
どもども、鍛冶屋殿。
兎に角、無病無事故無違反を心がけます。
ブログは予約更新してあるので、ちょいちょい覗いてください。
投稿: Rikkie | 2015年7月11日 (土) 17時56分
どもども、M殿。
北の大地での再会を楽しみにしております。
ボロボロの体での到着になると思いますが、御了承を。
投稿: Rikkie | 2015年7月11日 (土) 17時57分
こんばんは。
もう行ってしまったと思いましたよ。
フェリーにも乗るなんて楽しそうですね。
今夜は遠足前の少年の様なウキウキ感と責任の様なものが入り混じって眠れないかも知れませんね。
一生に残る旅を全力で楽しんできてください。
しかし、くれぐれもスピード違反などで他県のお巡りさんに捕まらないで下さいね。
では旅の無事を愛知から....
投稿: nico nico | 2015年7月11日 (土) 22時12分
どもども、nico nico殿。
やっとネットに繋がる環境を得ました。
拙僧はせっかちなんで、じっとしていられないんですよね。
こちらは大型トラックも軽自動車もものすごいペースです。あれは危ないですね。拙僧もいい調子で流れに乗ってしまいますから、気をつけないとですね。
礼文島と利尻島によって、現在は内陸の名寄というところにいます。
明日から天気が悪くなるので2泊ほどビバークです。
早いところ回復してくれれば良いのですが。
投稿: Rikkie | 2015年7月21日 (火) 16時54分