オリンパス M.ズイコー14~42mmF3.5~5.6
本ブログ公開時には拙僧は北海道ツーリングで旅を満喫している筈である。蝦夷梅雨で泣いているかもしれないけどな。なので、簡単な紹介にさせて頂きたい。
本レンズはボディのみのルミックスDMC-GF5を買った時に店員氏が好意で安くつけてくれたものだ。確か1000円台だったと思う。
本レンズの特長は沈胴することで、レバーを引いてズームリングを回すとコンパクトになす。しかし、撮影時には多少手間になるし、現在では沈胴しなくてもコンパクトな標準ズームレンズがあるから、安く転がっているのだろう。
コンテンツもご覧頂きたい。
| 固定リンク
コメント
ペン使いにとって初期装備なので最初に使うレンズです。
逆に言えば、使い慣れたら、すぐに手放すレンズでもありそこらに転がってますね
しかし、どんなズームレンズでもスイートスポットがあって、コイツは15ミリあたりの近距離におけるテーブルフォトを撮影すると驚くべき性能を発揮する気がします!
投稿: エレキテルKATU | 2015年8月 1日 (土) 06時20分
Rikkie参謀長殿
藤沢飛行隊改め亀兵です。
本レンズには、是非、コダックコンデジ等の安くて軽いワイコンをお試しください。
我が隊のは、2つありますが、どちらも30mmを超えたところでレンズの状態を確認しろと怒られるので、使わなくなってしまいました。いずれ分解して原因を確かめてみたいと思うのですが。
いよいよ私も北の大地に向かいます。機材を準備し、札幌のお店の下調べも済ませまして、あとは出発を待つばかりです。
ブログも作ってみたのですが、なかなか更新できないものですね。
http://ameblo.jp/cameheidankakutatakaheri/
投稿: 藤沢飛行隊改め亀兵 | 2015年8月 1日 (土) 18時20分
どもども、エレキテルKATU殿。
だから、安値なのでしょうか。
もっとも、拙僧はよく使っています。
実際に使っているのはGF6につけた妻だったりもしますが、不足はないです。
ふーむ、スイートスポットというのがあるんですね。
この種のカメラはカフェフォトも重要なニーズですから、狙ったのかもしれないですね。
投稿: Rikkie | 2015年8月 6日 (木) 14時11分
どもども、藤沢鎮守府特務殿。
またまた、そうやって御身分を御隠しになるとは、何か重要な工作でも控えていらっしゃるのでしょうか。
コダックコンデジのワイコンというのも探しがいがありそうですね。
今頃は札幌を満喫なさっているのでしょうか。
拙僧は愛知に帰還して旅の疲れと暑さで参っています。
作戦の御無事を祈っております。
投稿: Rikkie | 2015年8月 6日 (木) 14時13分
Rikkie参謀長殿
藤沢飛行隊改め亀兵です。
当隊も、昨日、帰着しました。
札幌もカメラ屋さん、特にグラフ商会の如く昔からのフィルムカメラ屋が半減していたようで残念でした。どこも同じですね。
一応、事前にチェックした店は回れましたが、何ら収穫はなく、やけ食いの毎日でありました。同時に無聊を託つため、飲酒状態でのオークション強気入札等もやらかしまして、その損耗量たるや、嗚呼、しばらく作戦行動は不可能であります。
投稿: 亀兵 | 2015年8月 6日 (木) 18時46分
どもども、藤沢鎮守府亀甲兵団長殿。
札幌の中古カメラ戦線も劣戦ですか、寂しい限りですなあ。
しかし、折角の札幌ですから食い物作戦が正解かとも思えます。
我が師団では当面カメラ方面は動かない予定です。何せ、単車があちこち寿命でして、既にバッテリーはビットを入れ、明日には到着予定です。
9月には名古屋中古カメラ用品大バーゲン戦役が勃発しますから、師団の消耗を押さえ定数を満たすよう行動を控えます。
といって控えた試しはないのですが。
投稿: Rikkie | 2015年8月 7日 (金) 15時38分