北海道ツーリング2015 8~12日目編
礼文島から利尻島に渡り、いよいよ内陸部を走るのだ。この頃までは比較的、天候がよかった。もっとも、帰還後の8月の北海道の天気を見ると、あちこち大雨で冠水している報道も流れてきたから、ラッキーだったとも言えるな。
ラッキーと言えばメインバックとして使っていたスキーバックのポケットが壊れたが利尻島だったのもラッキーだった。これが礼文島だと対策に苦労する。礼文島には無いホームセンターが利尻島にはあったのだ。
我ながらとって付けたような積載に飽きれるが、以降はこのスタイルでツーリングを続けることになる。
コンテンツもご覧頂きたい。
| 固定リンク
コメント
こんにちはRikkie師匠!
北海道ツーリング長文読ませて頂きました。
モザイク入りですがモニュメント前でご本人の降臨写真がありましたね(笑
うに丼飽きて、怪しい親父の1000円の家庭料理を食べたり、コンロガスもらったり、セイコーマート行ったり、北海道のハードオフ行ったりと随分楽しそうで何よりでした。
しかし北海道は7月でも結構寒かったりと、なかなか外でテント生活は辛そうですね。
しかし、色々な人と交流できたり、旅先の出会いは格別ですよね。
ところでご当地のカメラ屋とかには行かれたのでしょうか?
あと、走行距離計が壊れてしまった様ですが、あのバイクはもう里子に旅立ってしまったのでしょうか?
事の最終回でバイクのその後が知りたいです(笑
長文ご苦労様でした。
投稿: nico nico | 2015年9月11日 (金) 14時23分
どもども、nico nico殿。
拙僧の凡庸なツーリングレポートにお付き合いいただきありがとうございます。
あの親父の店は本当に解体寸前でトイレなんてペットボトルに用意した水で流すんですよね。そういうところは離島感があって、むしろ演出というかサービスです。
礼文島や利尻島はまた行きたいですねえ。
それまで、あの親父さんが現役だとイイのですが。
北海道でも結局、リサイクルショップに入っちゃうんですよね。でも、北海道のリサイクルショップはハードオフも含めてフィルム物件はありませんでした。北海道の方は、いち早く潔くデジカメに切り替えちゃったんでしょうか。
名寄では中古カメラを扱ってそうな伝統的な写真屋さんがあったのですが、荷物は増やせないので寄りませんでした。拙僧が欲しい安物物件は無いと思ったし、あったらそれはそれで困りますからね。
ジェベルは延命の為の資金をコツコツ貯めています。それでジャンク物件を拾っていないかというと、そうでもないので困ったものなのですが。
それに9/25の開戦が近づいてきましたしね。資金繰りと師団の動員は本腰です。
投稿: Rikkie | 2015年9月11日 (金) 18時27分
こんばんは。
PENTAX KXの件コメントありがとうございました。
丸栄の件も含めて続きはこちらに書きますね。
いよいよ9月25日~丸栄カメラフェアが始ります。
前回が4月なので5ヶ月振りの丸栄ですし、5月から名古屋に行っていないので、かなり楽しみです。
最近 ペンタ KX と KM を安く仕入れたのですが、KX は修理に部品が必要になってしまい、カメラボディは極力買わない方向で考えていましたが、前回あった様な水没品レベルの格安ESシリーズを探そうと思います。
ちなみに今回の丸栄ですが、会社の後輩(NIKON DF使い)がレンズを見たいと言うので連れて行こうと思います。(私も彼も初日10:00参戦です)
私はと言うと、ボディは一生使い切れない位持っているので極力買わない方向ですが、もしもNIKON F アイレベルとか1万円位で転がっているとヤバイですね。
でも今回はレンズ狙いで行きます。
NIKONのレンズでメジャーな物は大体持っているので、やはりM42系FDマウント系Lマウント系OM系を狙いで行こうと思います。
マウントアダプタ+ミラーレス の組み合わせがある程度市民権を得た今、今後もレンズの価値はそれ程下がらないという事もありますし、撮影する事も楽しむならば、やはり単焦点レンズは幾ら有っても良い訳ですし。
Rikkie師匠も師団を大導入しての戦闘になると書かれておりますし、私もレンズをメインに小物類特にキャップ類などを沢山買っておこうと思います。
ちなみにカメラフェアの最終日とかの状況ってどうでしょうか?
めぼしい物がある程度残っているのならば最終日にも行って見ようと思うのですが、どうかなあと思いまして。
投稿: nico nico | 2015年9月11日 (金) 22時39分
どもども、nico nico殿。
拙僧もボディは売る程持っているのでレンズ狙いですね。海外製レンズシャッター機なども欲しいのですが、こういうのは新宿の方が遥かに良い物件が転がっているので名古屋では難しいでしょう。
聞いたこともないブランドで特に広角系なら即効ゲットでしょうか。マウントなんて何でも構わないですね。あ、トプコンREだと困るなあ。
後は暗室関係でしょうか。期限切れの捨て値のモノクロフィルムとかも期待しているのですが。
最終日は掃討戦というか敗戦処理でレンズシャッター機のャンク物件が投げ売りされている程度で、一眼レフが主軸のnico nico殿の関心は低いでしょう。
もっとも、中判カメラが2台で5000円(内、一台はマミヤM645 1000S)で、おまけでジャンクカメラ持ち帰り放題とか可能性はあるので油断はできません。
ちなみにフィルムの巻き戻しは電気を消した寝室の布団の中でも大抵は大丈夫ですよ。
戦闘資材を単車にシフトしたいと思いつつ、秋の大戦には備えたいですね。なんて言いつつ、今日もニッコール35mmF2.8(傷あり)を落札してしまって、拙僧の師団運用は迷走しています。
今回のマルエイ戦線の突破口も前回のゲートですか?
投稿: Rikkie | 2015年9月11日 (金) 22時57分
またまた今晩は。
何度も、しつこく食い下がっている様で申し訳ありません。
>ボディは売る程持っている
やはりこのクラカメ界では名が通って居られるだけあって流石です。
何しろ会社にいる写真好きな人に「意してプラカメ....」を知っている人が居た位ですから。
その人が言うには「カメラの事だけで無く実は知識の幅がかなり広い」と言っていました。
あと新宿という地名が出ましたが、やはり良い物はあの街にありますよね。
もう一度東京に行きたくて画策しておりますが、具体案はありません。
アローカメラとかフジヤジャンク館とか、秋葉方面とか次回は是非東京中を回りたいと思います。
話は戻して、やはりレンズですよね?
適当に物色しての買い物なので多分欲しいものが被る事は無いとは思いますが、当日はよろしくお願いいたします。
出来れば前回みたいに戦利品披露会もやりたいと思います(笑
あと私の後輩はデジタルな人なので、付いてきても全くジャンルは被りませんし、クラカメには全く興味も無い人間です。
>ちなみにフィルムの巻き戻しは電気を消した寝室の布団の中でも大抵は大丈夫ですよ。
アドバイスありがとうございます。
その環境が暗室同然になるとは知りませんでした。
丸栄最終日ですが、どうも私の欲しいジャンルのブツは無さそうですね。
前回Rikkie師匠が最終日に丸栄に行ってレンジファインダ機買った事を覚えていまして、良い物が残っているのかなあと思っていたのですが、ジャンク中のジャンクしか無さそうですね。
ありがとうございます。
>今日もニッコール35mmF2.8(傷あり)を落札してしまって、拙僧の師団運用は迷走しています。
レンズ買ってしまいましたか。
結構私の中では35mmF2.8レンズはメジャーでして、標準50mmよりも出番があります。
そんな事で「だから私は35mm好き」みたいなネタで一時ブログを書いていたのですが、内容が今一だったのでボツになりました。
確かauto nikkorタイプのが3本位あった様な。
でも文章の感触からRikkie師匠の35mmはai以降のタイプの様に感じますね。
最後にですが
>今回のマルエイ戦線の突破口も前回のゲートですか?
もちろんです。前回同様10:00ゲート前でよろしくお願いいたします。
では、では当日お元気な姿でお会いできるのを楽しみにしています。
投稿: nico nico | 2015年9月12日 (土) 00時12分
どもども、nico nico殿。
いやいや、こうやってコメントを頂くのは嬉しいですよ。
nico nico殿は褒めてくださいますが、拙僧のブログやHPは10年もやっていますから、それなりにコンテンツの量が増えただけですよ。
メジャーなデジカメだと語るネタにも困るので、幅広くネタを拾っていますが、まだまだですよねえ。
落札した35mmF2.8はAiニッコールです。フィルター枠に歪みが合ってレンズに小汚れがあるというのですが、どんな物件が届くのか戦々恐々ですね。送料込みで1700円ですから、それほど期待していないのですが。
困ったのはAiニッコール35mmF2.8は持っているんですよね。Ai改のオートニッコール35mmF2.8もオートニッコール35mmF2(バルサム)もEシリーズ35mmF2.5もあるのに困ったものです。
nico nico殿の35mmレンズ孝も拝読したいものです。期待しています。
開戦は9/25の10:00に例の座標ですね。了解しました。
作戦完了後には鹵獲機器試験に例の如く大須まで進軍しましょうか。
投稿: Rikkie | 2015年9月12日 (土) 10時54分
お疲れ様でした。
熊と遭遇戦にならなくてよかったですね。
先日文房具店巡りをした際に無人駅を利用したのですが、熊目撃情報が貼られていて緊張しました。
投稿: 輪音 | 2015年9月26日 (土) 22時40分
どもども、輪音どの。
熊の情報はあちこちにありました。
幸い、遭遇には会いませんでしたが、林道で熊と遭遇すると焦るでしょうねえ。
もっとも、音がすれば熊は逃げるというし、やはりキャンプ中が危険なのでしょうか。
北海道はあと1回は行きたいですね。
投稿: Rikkie | 2015年9月27日 (日) 04時43分