« ソニー サイバーショット DSC-F55DX | トップページ | 北海道ツーリング2015 18~25日目編 »

2015年10月10日 (土)

ニコン ニッコール50mmF3.5(ブロニカS用)

Dscn1439「その手は桑名の焼き豚」という歌詞がある。これはオタスケマンだか逆転一発マンだかのエンディングの歌詞だが、これは「その手は桑名の焼き蛤」のパロディである。拙僧は関東モノだから、ソースの方を知ったのは最近だ。

それで名古屋の写真コミュニティの若い連中にタイムボカンシリーズを説明するのだが、全く通じないのだ。もっとも、通じないよな。ヤッターマンはリメイクもあったし映画もあったから知っているのだが、オリジナルのタイムボカンも続編もゼンダマンもしらないのである。いや、拙僧も今の20代の方々にゼンダマンを説明する不毛を分かっていない訳ではない。

Image162それで、今回の話題はゼンザブロニカのニッコール50mmF3.5である。これがゼンザノンだと枕が活きるのだが、レンズの格としてはニッコールだよな。

一般的にニッコールは硬いと言われるが、本カメラはそれを踏襲している。しかし、デリケートな結像も楽しめて、なかなか使いごたえがあるレンズだ。ニッコール55mmもF2.8の後期型があるのだが、前玉の大きいいかにもレトロフォーカス然とした本レンズの方が拙僧は好きだ。

コンテンツもご覧頂きたい。

|

« ソニー サイバーショット DSC-F55DX | トップページ | 北海道ツーリング2015 18~25日目編 »

コメント

Rikkieさん

なかなかの思い入れのあるレンズの様で、お写真拝見しまして、思いが伝わってきます。

カラーも良いですが、やはりモノクロが似合うレンズの様ですね。

アクロスで撮られたモデルさんも、アンダーですが、モデルさんの雰囲気もあってか、なかなかいいあがりですね。

個人的には、サニトラとだるまセリカに目が行きました。

投稿: なお | 2015年10月10日 (土) 19時19分

どもども、まさ殿。

レンズもそうですがブロニカS2というカメラに思い入れがあります。拙僧が妻と初デートをした時にブロニカS2を持って行ったんですよね。若かったなあ。

その時のモノクロプリントした初デートの写真を今でも飾っていますよ。

拙僧はモノクロネガが主なのでオーバー気味に撮るのですが、最近ちょっとボディが不安定なのかもしれません。今からでもイストサービスに出すべきかと思っているのですが、かなりまとまった金額になるだろうし、躊躇しています。

でも、一生(フィルムが継続するまでは)使いたいですしねえ。

拙僧もサニトラやだるまセリカは好きです。60~70年代は痺れますね。

投稿: Rikkie | 2015年10月11日 (日) 09時35分

本日は撮影中御引き留めして申し訳
ありませんでした。貴ブログはいつも
拝見させていただいています。私の
拙作HPのデジカメコーナーでは参考に
させていただいています。
当時、ブロニカは買えませんでしたし仮に
買ったとしても35㎜のカラーとモノクロで
3台、更に交換レンズを加えての電車旅は
いささいか辛い。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: 常夜灯 | 2015年10月11日 (日) 17時32分

どもども。
ブロニカは良いですねぇ。あの「ガッシャーン」という泣く子も黙るシャッター音に痺れます。

話がそれますが、こっちに来てないですよね。

いや、今日、Rikkie氏に凄く似た方をお見掛けしたんですよ。

普通なら他人の空似でスルーしちゃんですが場所が場所だっただけに、あやうく声を掛けるところでした。

投稿: 大佐 | 2015年10月11日 (日) 20時25分

どもども、常夜灯殿。

こちらこそ、本日のご無礼をお許しください。
本来なら、あのようなシリアスな戦場でサイバーショットP30/50、カシオQV-R40、ファインピクス1200で激戦なさっている方と深いお無しをさせて頂きたいところだったのですが、何しろ拙僧が主催した撮影会の最中だったのでゆっくり立ち止まることができませんでした。

さぞかし名のあるお方と拝見いたしました。
是非、ブログのアドレスをお教えください。
クラシックデジカメのお話を交わさせて頂きたいです。

ブロニカS2は以前、50mmと75mmと135mmの3本のニッコールを担いで天津を1日歩いて動けなくなったことがあります。

散歩写真には辛いですね。

今後ともよろしくお願いします(mm。

投稿: Rikkie | 2015年10月11日 (日) 22時40分

どもども、大佐殿。

東京でも小規模な戦闘が行われていたのですね。
残念ながら拙僧は東海軍管区から出ることができません。
長征の際は真っ先にご連絡いたしますので、共闘のご検討を。

ブロニカS2のシャッター音は女子をその気にさせると今までは言っていたのですが、最近の女子には通用しなくなりましたね。

最早、シャッター音というのが死語に近いモノになっているのかもしれません。

投稿: Rikkie | 2015年10月11日 (日) 22時44分

拝見してまいりました。
モデル撮影会はともかく、
あの巨漢(巨艦より字面があうかなぁ?って)海外にもっていかれるタフさを、見習いたいです。まさに大艦巨砲主義ですし。 今の僕にはまぶしく見えますぅ。
いまの北京でS2に三脚起ててたら、スパイ容疑で拘束されちゃうのを鼻で笑ってしまうほどですし。
バンクーバーも、手持ちですか、恐れ入りました。
昨今だと120サイズのフィルムの入手もむつかしくなりましたが、6x6のポジってそれ自体が感動するほど美しいモノに見えた時代ももうすぐ終わってしまいそうです。。

そうそう、秩父編とか、逆版なのはわざとですよね、
このほうがファインダーを覗いていた時の臨場感ってものが感じられて僕はきらいじゃないです。

投稿: k-1! (輜重兵) | 2015年10月14日 (水) 00時20分

ご無沙汰しております。
ブロニカS2は売らなきゃよかったと思うのの筆頭ですね。もっとも売りたくて売ったのではなく、新しく買っちゃったからですが。
私は逆に、ニッコールの後記型75㎜ならDXレンズ、50㎜なら2.8O.Cがすきなんです。ちょっとニッコールっぽくないところ。Zeissなんか出てきてボケ味だなんだと。。。黒の締りが良いように思いました。でも金属的な物や岩系、切れ味の良さは75㎜だったらPレンズですし、格好も金属的な色気も3.5の方ですね。後期のレンズって後玉が大きいのでS2だと結構ハレるんですよね。EC以降は内部が広くなっていて改善されているのでEC以降に新しいものは向いているのかもしれません。東京光学のゼンザノン75㎜良かったなぁ~

投稿: 横須賀与太郎 | 2015年10月14日 (水) 02時23分

どもども、k-1!殿。

これは10年も前の若かれし頃ですから元気もありました。
この頃の北京は人民革命記念碑(?)に赤いペンキが撒かれる前で、天安門も割合呑気でした。5角ねだる乞食のガキはいましたけど、逆に今は乞食がうろつけないでしょうね。

120判のポジってのは本当に美しいモノでしたよね。今ではとても買える価格帯ではありません。拙僧はプロビア400が好きで、夕暮れの大久保とか手持ち撮りましたよ。これも今では難しいでしょうな。

裏焼きは気づきませんでしたねえ。拙僧のミスにしては大したことではないですが。

前に友人の結婚式の写真を軒並み裏焼きしてしまって、渡した後に気付いたことがあります。笑って感謝されました。

投稿: Rikkie | 2015年10月14日 (水) 13時37分

どもども、横須賀与太郎殿。

それこそ横須賀与太郎殿のスターシップのようなブロニカS2は見事でしたよね。アレを手放したというのは惜しい話だと思いました。

ゼンザノンは定番の150mmを使ったので近いうちに報告させて頂きます。確かにカリッとしたというよりはしっとりとした諧調が出ますね。

前にゼンザノン100mmをお借りしたことがあるのですが、また使ってみたいものです。

ブロニカS2は残したいカメラですね。

投稿: Rikkie | 2015年10月14日 (水) 13時42分

ご無沙汰しております。会社から書き込み制限されちゃってるのと、140文字の世界に入り浸りですっかりブログ系長文世界から遠退いてる無尽どす(゚ー゚;。
モノクロで表現されるお肌の柔らかさは格別ですな~
しかし(いまさら言うまでもありませんが)ブロニカ良い機体ですよね。
重いとか言われますがハッセルも広角なんぞ持ち出せばレンズの重さにバランスを崩す始末。結局レンズシャッターに逃げたハッセルのブロニカへの言い掛かりは、その技術に嫉妬したのでしょうなw

投稿: 無尽探査機 | 2015年10月17日 (土) 02時35分

どもども、無尽探査機殿。

140文字ってインスタグラムとかいう奴ですか?
新しいソーシャルインフラにはついていけませぬ(--。

やっぱり女性ポートレイトだと中判を組み入れたいですよね。
ブロニカS2にするかマミヤM645にするかペンタックス645Nにするかペンタックス6x7にするか、迷うところです。

個人的にはブロニカS2のシャッター音に官能を感じてしまうので贔屓しちゃいますよね。

ハッセルはお好きな方が使えばいいんじゃないですか。

それよりもペンタックス6x7が全滅しちゃったんですよね。ネットオークションでも簡単に手が出ないし、困ったものです。

投稿: Rikkie | 2015年10月17日 (土) 17時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコン ニッコール50mmF3.5(ブロニカS用):

« ソニー サイバーショット DSC-F55DX | トップページ | 北海道ツーリング2015 18~25日目編 »