2016年の方向性
あけましておめでとうございます。
本年も拙僧の稚ブログにお付き合いいただければ幸いです(mm。
去年の活動で劇的に変化したのがオートバイツーリングに大きくシフトしたことだ。勿論、それまでも単車は転がしていたが、北海道キャンプツーリング以降、遠出をするツーリングに気持ちがシフトした。各部の傷みが激しく、ジェベル250XCを手放したが、代わりにR1-Zを手に入れている。25年落ちの2st車というのも笑ってしまうが、CRM250RにしろユーノスロードスターNA8にしろ90年モデルである。一種の理想と言えるが、それは今から20年前ならだな。
R1-Zは今後は主力直協機として活躍してもらう予定である。なので、この尻の小さいスポーツ車にキャンプ道具を積むつもりだ。拙僧は装備がかなり多い方なので、積載には大いにに不安がある。しかし、ナンバープレートに装着するフックも設置したし、なんとか工夫するしかないな。2stオイルの消費量もエゲツナく、ロングだと2缶は持って行きたいので荷物はさらに増えそうだ。
現在、ポジションが流動的なのはCRM250Rである。そもそも、師団長兼妻に単車を1台にする約束で北海道キャンプツーリングが実現できたので、処分しなければならないのだが、小紅旗が著しく気に入らないのは任意保険を2台分払うのが不愉快だというのだ。なので任意保険を拙僧のポケットマネーで確保すれば運用継続が可能という理屈になる。
しかし、正直言ってCRMの稼働率はかなり低くなってしまった。拙僧がオフロードに関心があれば、またポジションが優位になるのだが、拙僧はオフロードへの魅力を失っているからな。R1-Zとの乗り味の違いはあるのだが、積極的に維持する理由を見つけるのは難しい。なので、処分しなければならないかもしれないな。
いずれにしろ2016年は単車趣味の復活の年にしたい。なにせ、去年の秋以降、単車関係のアイテムをかなり買ってしまったしな。
それでカメラ・写真関係の出費がそれほど減っているわけではないので、困ったものだ。
| 固定リンク
コメント
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいいたします。
単車趣味の復活、いいですね!
この時代に2stで気を吐くRikkieさんの心意気、応援してます。
しかし、単車にカメラとなると、なかなか財政的に大変ですね。やりくり大変と思いますが、今年もブログ楽しませていただきます。
投稿: なお | 2016年1月 2日 (土) 08時58分
どもども、なお殿。
こちらこそよろしくお願いします。
拙僧の拙いコンテンツにお付き合いください。
単車趣味に没頭、と言いたいところなのですが、既に複数のカメラにビットを入れてしまいました。そのうち、いくつかは3ヶ日あけには届くので困ったものです。
ところが幸運なことに、ネットで知り合った方からフィルムを譲っていただき、当面フィルム代は心配しなくて大丈夫そうです。
今年も皆様に支えていただいて頑張ります(mm。
投稿: Rikkie | 2016年1月 2日 (土) 09時08分
Rikkie師匠
あけまして おめでとうございます。
本年も変わらずご愛顧のほど、よろしくお願い致します/^^)。
単車・ツーリングのお話は楽しいのですが、(羨ましくて)
尻がムズムズします^^;)。
今年も、中年パワーでブイブイ言わしたって下さい!。
投稿: 鍛冶屋 | 2016年1月 2日 (土) 11時57分
どもども、鍛冶屋殿。
あけましておめでとうございます。
本年も是非、ご贔屓に。
なってみると中年というのは、そこそこ体力も残っていて頭は図々しくなっているので、良いものですね。
今年はおとなしく、出費を抑えよとの師団長兼小紅旗の達しなのですが、その小紅旗が2月もそうそうにプライベートで韓国に行ったり、騒がしい年になりそうです。
投稿: Rikkie | 2016年1月 2日 (土) 13時05分
明けましておめでとうございます
Rikkie氏の悩みは金欠の当方からすると、贅沢極まりないと思いますけど?
任意保険は2台じゃなくて、ロードスターも入れると3台(レガシーを入れると4台なのでは?)
単車の維持費よりロードスターの維持費の方が大変でしょう
13年超だと自動車税も高いし、任意保険も部品代も4輪は結構高い
奥様はロードスターに関しては、何も言わないのでしょうか?
何はともあれ、今年もよろしくお願いします
投稿: 秋刀魚 | 2016年1月 2日 (土) 14時27分
どもども、秋刀魚殿。
確かに、妻のお蔭で贅沢をさせて頂いております。
かつては小資本を非難していた妻ですが、最近は「人生楽しむべし」と転向しており、四輪も二輪も理解してくれています。
ロードスターNA8を買うときも、税金やらが割高なのは難色を示したのですが、他のセダンだとかっこ悪いということで信任してくれました。
我が家も決して楽ではないのですが、子供のいない夫婦なので融通はきいているんですよね。
ただ、CRM250Rは手放さなければになるでしょうねえ。
本年もよろしくお願いします(mm。
投稿: Rikkie | 2016年1月 2日 (土) 17時32分
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年は、バイクツーリングでお立ち寄り戴きありがとうございました。
自分もいつの日か、ツーリングでお邪魔したいです。
自分は、単車の任意保険を月掛けしてます。
5月から10月までの6ヶ月ですが北海道はこういう方が多いかと思います。
投稿: M | 2016年1月 3日 (日) 10時01分
二胡のケースに海軍旗と日章旗のクロスしたものと、日章旗と米国機のクロスしたバッチを付けようとしている横須賀与太郎です。
久々にブログを更新いたしました。
何と昨年1年更新せず、最終更新は一昨年の四月でした。一昨年から二胡を始めましたが中途半端な値段の練習器(大変真面目に作られた、しかし表情乏しい新品)、から、カミさんが何を狂ったか、チャンと良いものを買って良しというを下してからがさあ大変。旗艦器あれば、あとは遊びばかりにと。。。性癖は変わらないものです。自分が上手くなった時の生徒さん用に、とかちょっとイレギュラーなものがあると入札ボタンを。。。
かめらより安いのが良い点です。琴皮さえ大丈夫だったら、弓がダメでも、弦が無くても自前のものを使えばよいので500円~多くても50銭円を超えることはありません。「五胡十六国の乱」ではありませんが「二胡二十二個の乱心」といったところでしょうか。
投稿: 横須賀与太郎 | 2016年1月 4日 (月) 01時00分
どもども、M殿。
あけましておめでとうございます。
昨年は本当にお世話になりました。
旅先で友人と呑むというのは本当に愉快なものです。
名古屋近郊にいらっしゃるときはご連絡くください。
北海道では単車趣味はまだまだ先ですか。
カメラ買いに撮影に単車に、益々のお活躍を楽しみにしています。
投稿: Rikkie | 2016年1月 4日 (月) 06時37分
どもども、横須賀与太郎殿。
お久しぶりです。
おお、ブログを更新なさりましたか。
それは拝読するのが楽しみです。
二胡に日章旗というと暴走くんのステッカーチューンのようで好ましいですね。
まさに横須賀仕様でしょうか。
楽器に比べたらカメラ趣味は安いものでしょう。
折角だから良いものを、というのは素晴らしい細君ですな。手前味噌ですが、拙僧の妻も春先にでもヘルメットを新調したい旨を話したら、すぐに良いものをとx万円をポンと渡してくれました。それにちょっと追い金をしてショウエイやアライを買う選択肢もあったのですが、買ったのはヤマハの中でも良いグレードのモノです。
残ったお金でペンタックス6x7を買ってしまいましたから、ダメな夫ですねえ。
投稿: Rikkie | 2016年1月 4日 (月) 06時42分
遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
R1−Zかぁ、おっとこまえー!今こそ2st乗んなきゃ!!
ぼくは16で免許取ってからRZ-Rに乗ってきました。R1−Zが出た時に泣いたもんです。懐かしー!!! もう少し痩せたらぼくはSDRにでも乗りたいなぁ。今の体重だとフレームがへし折れちゃいそうです。(折れやしないでしょうけど)
投稿: k-1!輜重兵 | 2016年1月 5日 (火) 18時33分
どもども、k-1!輜重兵殿。
2stオイルの供給とか状況は少しづつ悪化しているのですが、やっぱり始動時のサウンドとか燃えるんですよね。
16でRZRはやんちゃですね。良い青春だったのでしょう羨ましいです。
SDRは見るとウットリしますよね。極限まで減らしたボクサーのような。
キャンプツーリングが主目的のあっしにはSDRは不向きですが、気になる単車です。
R1-Zでキャンプツーリングも中々考え物ですが。
投稿: Rikkie | 2016年1月 6日 (水) 04時27分
大変遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年はオートバイネタからスタートですか。
オートバイにカメラ、そしてキャンプと今年が充実した一年になると良いですね。
「意してプラカメ拾う者なし」今年も応援していますよ。
では。
投稿: nico nico | 2016年1月 7日 (木) 21時53分
どもども、nico nico殿。
単車趣味を充実と言いながら、既に6個のカメラ・レンズを確保してしまいましたね(--。
本年もよろしくお願いします(mm。
投稿: Rikkie | 2016年1月 9日 (土) 08時20分
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします
私もかれこれ20年以上前バイクで北海道一周したことがありますが、やっぱりいいですよね!
当時は地元(広島)から東京へ長期出張中のため愛車のXT400が使えず、やむおえず東京で暮らしていた弟のRZ-250RRで晴海からフェリーに乗っての旅立ちでした
5月なのに知床の峠を越えるときは雪だったし、釧路湿原のダートでぽんぽんハンドルとられるのを押さえながら乗って手が痛くなったのは、今では良い思い出です
沖縄を除き全県走破しましたけど、北海道を回ったのは残念ながらそれきりとなりました ><
また機会があればツーリングしたいけど、今のバイクがベスパだから難しそうです(笑)
投稿: ぴんぼけ | 2016年1月11日 (月) 20時00分
どもども、ぴんぼけ殿。
こちらこそよろしくお願いします。
やっぱり北海道ツーリングはイイものです。
5年以内には再び上陸したいですね。
RZRで北海道ツーリングとは心強いです。R1-Zの積載能力は大いに不安で、CRM250Rやジェベル250XCと同様の装備ができるか心配です。
知床半島を超えるときは、拙僧の場合は霧で参りました。太平洋側は厚岸あたりからずっと霧だったのですが、知床を超えたら急激に晴天になって感動しましたねえ。
あっしは沖縄県以外は山口県が残っているので5月のCRMサヨナラツーリングでは制覇するつもりです。
友人の女子は125ccのベスパでツーリングを楽しんでいますよ。
投稿: Rikkie | 2016年1月12日 (火) 08時12分