ニコン クールピクスS200
5~6年くらい前に本気でメルセデスC200を買おうかと思ったんですよね。勿論、中古。そんなことを口走ったら「実際に乗ってみた方がイイよー、ふふふ」と鼻で笑われて、ちょっとイラッとしたんですが、ヤナセでドアを開けたとたんに「ああ、確かに」と思いましたね。ちょっと無理をしてもレクサスだなあと思っていたんですが、そのうちに四輪なんかに興味が無くなって、貰ったジェベル250XCを直して、北海道を1カ月くらいキャンプツーリングして、妻は妻で11日かけてカナダを縦断するといった方面に金をかけるようになっちゃった。でも、賢明だったと思います。
そんな感じで本カメラはC200かな。なんて言ってベンツファンの方からは凄く怒られそうだけど、拙僧のブログを読んでいただく方で、ベンツに乗っているから人生勝った気になってる方は、いらっしゃらないと思うから大丈夫かしら。
コンテンツもご覧いただきたい。
| 固定リンク
コメント
ベンツ乗ってないので大丈夫です^^
投稿: 風の国 | 2016年10月29日 (土) 06時51分
うふふふ、Cシリーズ良いですよぉ。でもヤナセに行っちゃ駄目、逆の意味で偏見もっちゃいます。
10年落ちなら国産よりお勧めします。内装へたっていないし、外装もメッキ部の痛みが少ない。とにかく見た目がパリっとしていてくすんだ感じがないところが良いです。
信頼性もCシリーズ以降は国産と遜色ないです。オールドメルセデスの重厚さもなくなって乗り心地も国産と変わりなし。カローラと同じ感じで運転できますよ。本当ですって、だってオーナーだもん。
ただの乗用車、普通の中古車。むしろ周りが勝手に色眼鏡で見てくれるから、外車は中古ほど美味しいと思いますわよ。
何より車はベンツとBMWとその他国産という区分しかない多くの奥方には10年落ちでも文句を言われないというメリットがあるのだ。
投稿: 大佐 | 2016年10月29日 (土) 23時53分
どもども、大佐殿。
成程、あのクオリティが10年経ってもヘタらないというと聞くとスイートな響きですね。
ただ、280万円にしては高いなと思ったんですよね。大佐殿のことだから、激安の物件を探し出して、信頼できるメカニックを確保なさったのでショウ。
あっしはそう言うのを探すのがとても難しいんですよね。
単車屋とロードスター屋は良い所を偶々見つけたのですが、輸入車となると・・・。
もっとも、金持ちに見られたくない、という理由が残っていますが。金持ちじゃないから。
それに、妻はトヨタの一次サプライヤーで、当時はともかく今では日本に住んでいて日本車を買わないことに違和感を感じているようです。
でも、トヨタは嫌いだからスバルかなあ。
投稿: Rikkie | 2016年10月30日 (日) 05時33分
ちなみにあたしがお迎えしたW203モデルは、車検が半年残って37万でした。今年2度目の車検を迎えます。
一度目は税金込で9万、今回はパワーシートを修理したので修理代込で15万でした。国産車とそんなに変わらないでしょ。
さぁハイリスクハイリターンの激安外車ワールドへようこそ。
投稿: 大佐 | 2016年10月30日 (日) 09時31分
どもども、大佐殿。
拙僧が乗るのなら楽しそうです。
でも、拙僧はユーノスロードスターNA8を手放すつもりはないんですよね。
ただ、妻のレガシイ級強襲通勤艇はそろそろ替え時なんですよ。
激安輸入車の世界は確かに楽しそうなのですが、C200を眺めた時は、その次期候補だったんですよね。
妻がBクラスとかじゃなく、Cクラスで通勤するのを想像すると、ちょっと笑えて楽しそうです。
ただ、信頼できるメカニックを探すのは事でしょうね。三河は自動車に強い土地なので、廉価に輸入車を扱う店は確実にあると思うのですが、出会うのは大変です。
一目でダメなガレージの店が多いですから。
拙僧の老後の趣味になるでしょうか。それなら高級車よりもカルマンギアとか大衆車のスペシャリティーカーの方が興味があるかなあ。
投稿: Rikkie | 2016年10月30日 (日) 10時09分
どもども、風の国殿。
ああ、拙僧のブログをご拝読とは想像もしていなかったので、ご返信が遅れました。
折角、日本に生まれたのに輸入車ってのは無いですよね。
大佐殿のように人生に気合のある方は別ですが。
もっとも、風の国殿の気合も相当ですよね。
投稿: Rikkie | 2016年11月 1日 (火) 15時39分