2017年名古屋中古カメラ・用品大バーゲン春季戦争
桜の花が咲き始めた頃、拙僧の師団にも通達が届いた。今年、初めての戦争である。拙僧の師団は師団長兼妻による大号令の元に振幅はあるものの粛清の真っ最中だ。それで全くことが進んでいないかというと、そんなこともないので、師団はそれなりに定数を満たしていた。しかし、師団長の知らぬとことで拙僧は要らぬ大出血をしていたので、現在も作戦規模の動員が可能かどうかは微妙である。
例えば、こんなブツである。SMCペンタックスFA50mmF2.8マクロ。これはレンズ内に明確なゴミが1点確認できるので、少しは安かったが、基本的には半年の保証が効くような物件だったので、1度の会戦の半分ほどの損害が発生した。それでも欲しかったのは、最近の拙僧がポートレイト撮影に熱心で、50mmF2.8という焦点距離と明るさは魅力的と判断したのだ。拙僧はマクロレンズは大きい拡大率に対応するため、緻密な描写をすると信じている。
レンズやカメラを買うばかりではない。ヘリコイドグリスの固着したマミヤM645用のセコール45mmF2.8をOHした。価格帯は1.5万円。これは拙僧の師団の1回の会戦を行いのに十分な動員だ。ジャンクで拾った本レンズは最初からヘリコイドが重かった。それでも、1000円だか2000円高だったので気にもしなかった。これが、恐らく頻繁に使っていたら固着は避けられたのかもしれないのだが、稼働率は圧倒的にペンタックス645Nが高かった。ペンタックス645Nは本当にいいカメラだからな。
それだけではない。最近の拙僧はポートレイト撮影でも「ガンガールズ」というシリーズに挑戦しているのだ。そのうち撮影会の主催者の友人に怒られると思うのだが、今のところは呆れているが一緒に撮っている。
先日、モデルさんに拙僧のグロック17のガスガンを持っていただいたら「重ーい」と、ちょっと大変そうだったのである。なので、もっと軽くて見栄えがおもちゃでないモノを確保しようとネットオークションやリサイクルショップ巡りを久しぶりに始めたのである。一度始めたら、拙僧の師団は無停止突撃だ。瞬く間に戦場は炎上した装甲車両で埋め尽くされた。
現段階では、それなりに戦争に備えた動員は目処が立っている。しかし、最近の拙僧はジャンク漁りも、少し単価が高くなっているので、「まあ、今年はレンズを買うのはこれが最後だと思うし、ちょっと頑張るか」などと言って大出血を被りながら、最後になったためしがない。
とにもかくにも、今日の10:00。開戦である。
| 固定リンク
コメント
げげげ、私がRB67で撮るのよりよく撮れている。。。RB67が悪いのでなくてひょこひょこて持ちするからでしょう。
ご武運をお祈りします。
投稿: 横須賀与太郎 | 2017年4月18日 (火) 20時55分
こんにちは。サイドアームはグロック17ですか。なかなに実利的な選択ですね。映画では撃ちまくる無敵なダブルスタックですが、私はM36・2.5インチが一番に魅力的です。回転式五発しか装填出来ない潔さ。持ち歩くにも邪魔にならず、小型で適切な性能は長らく愛用したNikonminiに通じる所もあります。
投稿: フッド | 2017年4月19日 (水) 00時32分
今頃何をかかえているか。。。
投稿: 横須賀与太郎 | 2017年4月19日 (水) 10時49分
どもども
黒紙だぁ!召集令状ですね。無事に帰還されますよう。
それにしても、今回の記事は一挙三本立じゃないですか。その気になれば3回に小出しにできたものを。豪気ですわ。漢ですねぇ。
投稿: 大佐 | 2017年4月19日 (水) 23時54分
どもども、横須賀与太郎殿。
マミヤRB67を振り回すような野外ポートレイト撮影をしたいものですねえ。
第一会戦ではマミヤM645のシリアスなブツとマミヤRB67を確保しましたよ。
ちゃんとしたチェックがまだなので吉凶は不明ですが。
投稿: Rikkie | 2017年4月20日 (木) 09時04分
どもども、フッド殿。
グロック17、ザウエルP226か228、ベレッタM92Fは押さえておきたいところですね。というか抑えてしまいました(--。
ザウエルはP228の安普請なエアガンなのですがコッキングのスライドギミックを搭載しているので、弄っていて楽しいです。実際に弾を撃つわけではないので、コッキングスライダーが動かないガスガンや電動ガンよりも、いい気がします。
後は、ワルサーPPKとP38で終了にしたいですね。もっとも、レミントンの「大門さん仕様」まで至ってしまったので、この辺で進撃も停止しなければなのですが。
フッド殿は回転式銃がお好きですか。ショートバレルの25インチかあ。ちょっと、欲しいかも。
面白いところではフリントロックのデリンジャーを手に入れましたよ。木製ストックです。
あっしはS&WスペシャルCTCなら持っています。これも弄って面白い銃なのですが、しばらく弄っていないので回転式弾倉のオープンの仕方を忘れてしまいました。もしかしたら、どこかしらが固着しているのかもしれないですが。
投稿: Rikkie | 2017年4月20日 (木) 09時21分
どもども、横須賀与太郎。
えらい長物を抱えてフラフラとレジに向かっていましたよ。
シリアスな速度戦にシフトしたので、目分量で撃破していたので、レジ作業の最中に動作チェックやら光学チェックをしていました。
投稿: Rikkie | 2017年4月20日 (木) 09時23分
どもども、大佐殿。
最近はツマラナイジャンクに手を出すくらいなら、少数の必要で本当に欲しくて価値のあるモノならお金を出してもイイという師団運用要領なんですよね。
それでガン関係が「必要で」を全く見たいしていないのですが。
戦争は例年にない激戦になりました。
ひとまず、速報を綴るつもりです。
投稿: Rikkie | 2017年4月20日 (木) 09時25分