« 京セラ コンタックスT2 | トップページ | KMZ ゼニット12XP »

2017年7月29日 (土)

キヤノン EF50mmF1.8

Dscn5787半島がきな臭い雰囲気になっている。でも、結局何にも起こらないんじゃないかな。あのタロットとかいう大統領は口はでかいが意外とチキンな気がする。もちろん、商売は上手いのだろうが安全保障の外交、つまり軍事行動を含めた交渉術はよく分からないんじゃないかな。これがブッシュだったらとっくに核やミサイル施設を爆撃しているだろう。特に帰国した留学生が昏睡状態で死んでしまったことの世論の反応は決して少なくないと思うのだが。

Img_8756いずれにしても上陸作戦はないんじゃないかな。イラク戦争の時に第二次世界大戦型の伝統的なソビエト式パックフロントの説明を真面目にしていた軍事評論家が少なくなかったが、そんな時代ではない。北なんて通常兵力はゴミみたいなもので、そのままミュージアムになりそうなものだからステルス爆撃で指揮系統と破壊すれば事実上軍事行動はできないだろう。やる気になれば数ソーティの空爆で北の軍事脅威やインフラ施設は24時間以内に機能できなくすることは可能だろう。しかし、多分、そんなことにはならないんじゃないかな。

中国に多くの工場を持つファミリーで儲けているタロット大統領がきんぺーさん「xxは転がしておきましょうや。その気になれば瞬殺っすよ。その後の国境線のひき方は和気あいあいということで」なんて密約がかわされている気がする。

キタムラのフォトカルチャー会員になっても感材は安くなるが名古屋での撮影イベントは少なかった。ところが、最近ポートレイト撮影に熱心な講師の方が企画を立ち上げているのだ。それが結構面白いので毎回参加している。毎回と言っても2回目だけど。こういう企画は長く続けていただきたいものだ。ポートレイト撮影といってももっぱらプログラムAEで撮影している拙僧だが、講師の方が絞り開放の伝統的なポートレイト撮影を指導してくださるので試してみたよ。

しかし、EOSキスX4のファインダーでモデルさんの手前の眼にフォーカスがあっているか確認するのは難しいなあ。

コンテンツもご覧いただきたい。

|

« 京セラ コンタックスT2 | トップページ | KMZ ゼニット12XP »

コメント

愛用していたEF50ミリ1,8 レンズ。プラ製の2型、ある日にレンズがスポンと抜け落ちジャンク化してやむなく廃棄。後日、聞けば再接着すれば良いとの事。少しドライな描写ではありますが使えるレンズでした。暗いシーンでも何とか撮影してくれるサブレンズで、まさしくリボルバー的存在。ワンショットで決めたい時など便利でしたね。最新のは、いつでも買える感があって、まだ入手してません。
米露中に韓日で戦後の分け前を相談している最中にも思えます。ヤルタ体制のように案件の国民は生かさず殺さず。取り分が決まったら、早いでしょうね。

投稿: HOOD | 2017年7月29日 (土) 11時26分

どもども、HOOD殿。

拙僧のEF50mmF1.8も2型です。大体6000円前後で綺麗な個体の中古を買うのがトラッドでしょうか。ポロっと外れるレンズユニットですが、あれを意図的に外して別のレンズを埋め込んでAFを効かすという話を聞いたことがあるのですが、眉唾でしょうねえ。

確かに本カメラはフォーマル的に長物やSMGの携帯が難しい場合に背広に隠すチーフスペシャルかもしれません。

あっしが「じょーうん」さんで左団扇で暮らそうと思ったら、今のうちに核やミサイル技術を開発して事業体化し、財閥の頭領となって国を売りますね。
南もいきなり押し付けられても困るから人民は生かさず殺さずで連邦制にして安い賃金の労働者を確保するとなれば、餅代くらいは払うでしょう。

投稿: Rikkie | 2017年7月29日 (土) 15時01分

Rikkie師匠おはようございます。
おお!50mm1.8の描写はどうかな?と思ったら北朝鮮のお話。興味深く読ませていただきました。
モデルのお姉さんが素敵なのでレンズも素晴らしいと思ってしまうのでしょうか。重量も軽いようですし、山登り用に1本欲しいなと思いました。以前持っていて全く使わず、人にあげてしまい、後から欲しくなってしまったという。

投稿: とりおた | 2017年8月11日 (金) 08時32分

どもども、とりおた殿。

半島情勢は与太話です。
あれから将軍さんのアクセルは全開状態で、とうとう米軍基地司令部のあるグアムまで「火星」を飛ばすといっていますね。もしそうなればアメリカ国民の世論も黙っていないでしょうし、国防相も大統領の商売優先姿勢に黙っていないでしょう。既に中国とロシアと新しい線引きの話は始まっていて、北に融和的な文政府を立てるかもしれないですね。そうなると瞬殺とは言いながらも火薬の湿っていないスカッドや派生型のミサイルはソウルに飛ぶでしょうから決まり文句の「火の海」になる可能性は高いですね。米・中・露の三者面談が南半島の方々にどの程度の関心があるかわからないですが。

在韓米軍の家族が退避し始めたらストップウォッチは止められないでしょうねえ。

EF50mmF1.8は使いやすいですよ。拙僧のヘタレ写真でも魅力を損なわないモデルさんを引き立てるレンズだと思います。フィルムカメラにつけてもおおらかな傾向のレンズでしたがデジEOSにつけると一層大体な感じになってシャープネスに飽きた目の疲れを癒します。

今のところ高騰していないようなので、余裕があったら是非。軽いですよ。

投稿: Rikkie | 2017年8月11日 (金) 11時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キヤノン EF50mmF1.8:

« 京セラ コンタックスT2 | トップページ | KMZ ゼニット12XP »