コニカ MR.70望遠王
繰り返しで申し訳ないが、例年にない大粛清の嵐である。一応、一度もフィルムを通したことのないカメラは通すことにしているのだが、ちょっとでも調子が悪くカメラはジャンクのセットものにして処分している。実際には撮影も可能なブツも含まれるであろうが、フィルムも高くなったし妻からのプレッシャーも強いのだ。一方でサバイバルゲーム関係のアイテムは増えてしまい、ヤードは全く空きがないな。
本カメラで撮影したのはだいぶ前でプレスト400を使用している。最初は全く記憶になかったのだが、だんだんと思いだしてきた。豊田市で行った山車祭りを撮ったのだ。
本カメラはいわゆる2焦点カメラなのだが、ネガを見た限りではどれが広角側でどれが望遠側なのか、さっぱりわからないな。でも、そういうカメラなのだろう。2焦点と言っても38mmと70mmだから2倍にもならない。
とっくにカメラは処分したはずなのだが、今は無きプレスト400で撮っているあたり、当時はまだプラカメにモノクロネガを装填するのに余裕があったな。
コンテンツもご覧いただきたい。
| 固定リンク
コメント
どもども、Rikkie師匠。
わたしも師匠を見習って粛清をはじめなければと思いました。ほんとに要るものだけをシンプルに持ちたいです。
そう思って最後に一回だけ使おう とフィルムを通すと 驚きの写りで やはり捨てられない。なんてこともあるのでなかなかはかどりません。
まことにこまったものです。
投稿: とりおた | 2018年11月24日 (土) 08時26分
どもども、とりおた殿。
そちらの戦場でも粛正の嵐が近づいていますか?
我が師団ではカメラ、レンズに留まらず電動ガンまで幅広く大粛正です。
最後の1本のフィルムを通すと決心が鈍りますよね。
ローライ35とか使わないんですが、なんとなく惜しい。
わりとローライ35の操作系は批判的なのですが。
トリオターだけ残そうかな。
先日、ニコンのL35AWADにモノクロを通したらいい感じなんですよね。でも、キリがないので処分です。
投稿: Rikkie | 2018年11月25日 (日) 19時59分
三河の将軍様のサイトは、当方にとってしばしば物欲止めに利用させていただいております。
ziup 80の描写に不満を持っていた私は(これ、私がjカメラのセールスのアルバイトをやめるころに親に買わせたんですよ。平成元年でした。。。ってもう30年!!)望遠王は、一応HEXANONだしなぜかこれのグリップだけ持っているんで興味があったのですが。。。良く写っていますね。でも買わないようにします。デジカメに慣れてフィルムの出費にケチになっております。またFOVEONのquattro素子がモノクロで超Happyな結果を出してくれるんでよっぽど風雅なカメラ以外主k制というよりも大量売却のおかげもあり、カメラ箱は寒々しくなってきました。
投稿: 横須賀与太郎 | 2018年11月27日 (火) 04時52分
どもども、横須賀水戦参謀殿。
いやはや、拙僧の稚ブログが何かしらのお役に立てれば幸いです。
Z-upですね。Z-up28Wはコンテンツを書きました。Z-up80もあった気がするんですが、ちょっと使いますかねエ。愛ボーグは使ってやりたいのですが。
拙僧の漁場も大粛清が行われ閑散としています。名古屋の定期的な中古カメラ市も今は消滅しているので、拙僧の奇襲も限定的なものになります。
もっとも、現在のヤードに転がっているブツですら、稼働の見込みは悲劇的なのですが。
試しにニコンD5000をRAWで撮ってみたのですが、フリーの現像ソフトというのが無いですね。SILKPIXも未対応みたいです。
投稿: Rikkie | 2018年11月27日 (火) 15時20分
D70S使っていたときはなんかメーカーサイトからダウンロードしたような。。。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/22/D5000.html
ここに該当するものはありますか?(聞いてどうする)。。。
AIBORGは変態性により残すことが決定いたしました。てか安くしか売れないので。
投稿: 横須賀与太郎 | 2018年11月27日 (火) 17時58分
でけますでけます。
Capture NX-D
上のスレのURLの中に列挙されている中にあります。RAWはとりゃいいんだから楽ですよぉ~
投稿: 横須賀与太郎 | 2018年11月27日 (火) 18時04分
どもども、横須賀与太郎殿。
おお、確かに無料でダウンロードできました。
バックアップHDDにRAWファイルを残していたので開いてみたのですが、ちゃんと使えます。もっとも、何をどう弄ってイイのかもわからないのですが、ひとまず露出補正ができるのは使えそうです。
早速、カメラの設定をRAW+JPEGにします。
ありがとうございました(mm
投稿: Rikkie | 2018年11月27日 (火) 18時30分
またこのソフトをダウンロード、インストールする羽目になりました…薬を新しくして量を増やしたらこの結果です。。。前向きになれたのは良いのですが。。。
投稿: 横須賀与太郎 | 2018年12月 3日 (月) 04時33分
どもども、横須賀与太郎殿。
行け行けドンドンになってしまいましたか。
あっしも、また電動ガンを買ってしまいました。
このところ、調子よく処分していたのですが。
投稿: Rikkie | 2018年12月 3日 (月) 09時33分
今晩は。このような機種があったのですね。補正レンズで焦点を2つ持たせる機種は、フジのトラベルミニが代表でしょうか。
トラベルミニも使うのは28ミリ側で、40ミリ側は滅多に使わない。この望遠王は如何なのでしょう。例えば、キヤノンオートボーイにも似たような機種がありますよね。しかしながら、結局、使うのは単焦点のニコンミニやオリンパスXA3であったりします。最近、探していたXA3を入手しました。近日の撮影を楽しみにしております。
投稿: HOOD | 2018年12月 4日 (火) 21時36分
どもども、HOOD殿。
カルディアトラベルミニはあっしも持っていました。妻との旅行写真などは風景は28mm、ポートレイトは45mmと使い分けはできたと思います。ただ、28mmの切れ味に比べて45mmは「AFが壊れているのか?」と思うくらい劣化した描写だったのが残念です。
その点、オートボーイテレやオートボーイ28WTは良くできていましたが、ボディサイズが大きいですから余裕もあったのでしょう。
オリンパスXA3の確保、おめでとうございます。これも一時期はレアで高騰していましたが、現在はどうなのでしょうか。相変わらず高級コンパクトカメラは高騰しているようですが。
ご活躍を願っています。
投稿: Rikkie | 2018年12月 5日 (水) 17時26分
望遠王の名前が入っているもので.ホットシューを供えていて、シンクロコード穴があってカメラに面したところには小さなレンズ上のものが付いているもの、要ります?
投稿: 横須賀与太郎 | 2018年12月 7日 (金) 03時08分
どもども、横須賀与太郎殿。
それは本カメラのように二焦点カメラなのでしょうか。
とても興味がありますが、ちょっとコンパクトカメラにゆうパック代を出すのは辛いです。
ご提案ありがとうございます。
投稿: Rikkie | 2018年12月 7日 (金) 04時34分
あ、いえいえ、MR70用と思しき、グリップです。ご興味があるなら普通郵便で送ります。ゴミ箱に行くものですので全くお気兼ねなく。
投稿: 横須賀与太郎 | 2018年12月 7日 (金) 19時33分
どもども、横須賀与太郎殿。
既にカメラは処分したか処分箱の中なのでご辞退します。
お心遣いに感謝します。
投稿: Rikkie | 2018年12月 8日 (土) 17時06分