名古屋第2回クラシック&中古カメラ掘り出し市戦争第二次会戦
名古屋の中古カメラ市のレギュレーションが変わったのは拙僧のような非力な貧乏師団にとっては些か都合が悪いものだった。拙僧のような打撃力は限定的だが機動力のある師団は主だった諸勢力が休暇を取り辛い平日の初日に並び、開門後ダッシュでジャンク籠に向かう有力な戦術があった。しかし、ジャンク市は土日に限定されてしまったのだ。これは正確には土曜日の早朝に並ぶしか選択肢はないということだ。確かに拙僧は戦時士官とて師団を動かすことができるのだが、土日は別だ。なにしろ師団長兼妻が駐屯地にいる。拙僧のような佐官が師団を自由に動かすことはできないのだ。なので、拙僧は今回の戦争は全く諦めていた。日曜日には時間が作れそうな感じだったのだが、恐らく土曜日のジャンク会戦が始まったら1時間以内に戦争は決まってしまうだろう。日曜日に行っても焼け野原だ。それに、レモン社名古屋店で十分な戦果を上げている。なので、中古カメラ市のジャンク会戦に不参加でいる理由は成立した。
それで納得するような利口な人間では拙僧がないことはご存知の通りである。日曜日に名古屋に出かける理由はポートレイト撮影会があったのだ。それはそれで立派な動機であり、戦争の決した中古カメラ市に行く意義は全くなかったのだが、なんとか1.5時間ほどの作戦時間を確保し戦場に向かったのだ。
果たしてそこは、やっぱり焼け野原だったのだ。使いもになりそうなニコマートやアグファジレッテもあったのだが、拙僧の師団では余剰のモノだ。それに2000円や4000円もする。レモン社名古屋店で使い物になるキヤノンデータマチックを100円で拾った拙僧の師団の敵ではない。それでもレンズキャップx5を確保してレモン社名古屋店へ転戦した。以下はレモン社名古屋店での戦果である。
ヤシカエレクトロ35GS ・・・ 100円
ヤシカエレクトロ35FC ・・・ 500円
キヤノン キヤノデートE ・・・ 300円
キヤノン キヤノンデート用ケース ・・・ 100円
フジフィルム ネクシア220ix-z ・・・ 100
前回のボルタ判仕様のパーレットもそうだったのだが、今回のキヤノデートEも電池室がLR44仕様に工夫してあった。恐らく前オーナーが勇士の方で運用に粘ったのだろう。そういう物件を引き取るのは悪く無い感じだ。セミパールは消えていたがパーレットは残っていた。よっぽど拿捕したかったのだが、なにせ師団は大出血しておりかなわなかった。
今回の戦争が勝ち戦かどうかは微妙だ。既に動作チェックとテスト撮影が済んでいるのだが、確実に動作を確認できたのはキヤノデートEだけだった。ヤシカエレクトロ35GSはちょっと電池腐食の対策が必要そうだし、ヤシカエレクトロ35FCはAEは問題なさそうだが稀にシャッターが切れない時がある。 ネクシアはちゃんと動いてそうだが、今となってはAPS判カメラがちゃんと動いていても戦況には無意味だ。
それにしても、中古カメラ市とは関係ないのだが、久しぶりに発掘したブツが不調で困っている。ペンタックスKMやミノルタSR505のシャッターは粘り、コニカアイボーグやリコーミライはモノクロパネルはバッテリーフルを表示するもののピクリと撮影できない。
コーワSETもシャッターの粘りが酷いのだが春を待っているのだろうか。さっさとジャンクとして処分を早める必要があるか。
それで実際にアクロスを通してやっつけ仕事で現像した。結論からいうと満足に動くのはキヤノデートEくらいだった。ちょっとネガが薄いのだが現像の押しが足りなかったのだろうか。
ネクシアでも撮影したのだが。これも大丈夫そう・
ヤシカエレクトロ35FCは相変わらず素晴らしい写りなのだが、しばしばシャッターが開かないジャンクだった。
ヤシカエレクトロ35FCが動けば今回の戦争は勝利と言えるのだが。残念ながら痛み分けといった感じだろうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今晩は。キヤノデートEは所持しておりますが、撮影を試みた事がなく描写については知見を持ちません。評価の高いカメラなのに残念です。是非とも撮影記事をお待ちしております。
投稿: HOOD | 2019年4月14日 (日) 01時47分
どもども、HOOD殿。
ご要望、ありがとうございます。
キヤノデートEはスタイリングがちょっと攻めているせいか、取り上げたコンテンツは多くないですね。
あっしのいい加減な現像結果がご参考になるかは怪しいですが、近々ご報告させて頂きます。
投稿: Rikkie | 2019年4月14日 (日) 17時57分