« よいお年を | トップページ | 京セラ GRATINA2 »

2020年1月24日 (金)

あけましておめでとうございます

P1020145今更ながら、あけましておめでとうございます。

モロッコから帰国後、埼玉のイルクーツクに帰省してたので報告が遅れました。三河の駐屯地に帰って来たのは一昨日なのですが、やっぱり疲れましたな。困ったことにイルクーツクの実家はWiFiにも入っておらず、インターネットに繋がるPCが無かったことも、ご報告を送らせた原因でもあります。

P1020210モロッコに出発したのは去年の大晦日でした。しかし、iPadを海外まで持参するつもりは無かったので、それよりも早くイルクーツクに送ったのでネット的にはオミットでした。

それでモロッコですが「鉄道のスケジュールは全くあてにならず普通に3時間くらい遅れる」とか「写真を撮るたびに物乞いがワラワラと集まってくる」というようなコンテンツもあって肝を冷やしたのですが、要らぬ心配でした。むしろ、「イスラム教」という強いルールは一定のモラルを保っているのではないかという感じです。よっぽど共産圏の国の方が物騒ですな。

105_0783   共産圏の国では空港や鉄道駅を降りるとワラワラといかがわしいタクシーが取り囲むというのは普通です。しかし、モロッコに限ってはそんなことはなかったですね。勿論、タクシーはぼったくろうとするのですが、割と簡単に折れます。もっとも折れない強いケースもあるのですが、どうも「お祈り」の時間帯はタクシーも休業するようで連中も強きになりますね。

お土産物もぼったくるといえばその通りなのですが、拙僧夫婦の買うようなモノは大したものではないし、ふっかける幅も共産圏のモノと比べては節度のある範囲です。連中との交渉は怒鳴りあいになりますが、ムスリムの方は怒鳴りあうのを好まないのかなあと思いましたね。

Pc310089 それで動員したカメラなのだがメインがオリンパス「μ1030」でサブがコダックの「PLAYSPOT VideoCamera ZX5」だったのだ。

オリンパスはタフな環境に耐えるものだと期待していたのだが3日目でバッテリーエンプティ。LOWAの互換バッテリーも持って行ったのだが使い物にならなかった。LOWAのバッテリーもちゃんと管理すれば使い物になるので拙僧の管理の問題だろう。それでサブのコダックを稼働したのだが、これは簡易水中ムービーデジカメをスチルで撮影できるようなモノでパフォーマンスは著しく劣るのだ。それでもないのとあるのでは全く違うからな。コダックは内蔵バッテリー式で旧スマートフォンと同じ規格の端子で充電できるので取り回しがイイ。

帰国後、イルクーツクに滞在し東京に撮影作戦を実行した。

いずれは報告させていただきたい。

本年もよろしくお願いします。

|

« よいお年を | トップページ | 京セラ GRATINA2 »

コメント

おかえりなさい、待ってましたー!
もしかしてウクライナ機にご搭乗されたのかと思いヒヤヒヤしてしまいました。民間機にミサイルを打ち込む、しかも自国の空港発の期待に向かって、イスラムは無法者かよって憤っていました。
モロッコは私メもさすがに行ったことがないのでお土産話に興味津々です。イメージする北アフリカと実際に見てきた人の話の差は面白いでしょうね。 私メも最近は海外旅行時などはおとなしくなってきましたがデジカメ2台で行くほどの度胸は流石になく、1日1台って縛りもありましたがPCなど持っていかない代わりにコンパクトカメラ数台連れていきました。東京ではもう撮れなくなっったのに不思議と何でも撮れる気がします。
(充電はホントUSB-Cで規格統一してくれればいいのにって思います。それでも最近のデジカメはバッテリーの持ちがよくなって、DP1を使っていた時代が嘘みたいです)
ムスリムの国にも何度か行きましたが真面目な処は見習うところも大だなと、思ったこともママあります。自分はカンボジアでひどい目に会いましたっけ。ああゆうことは回教国にはなかったなぁ。

落ち着かれましたら旅行記UPを楽しみにしております。

投稿: k−1! | 2020年1月25日 (土) 13時55分

どもども、k−1!殿。

現地ではTVもなければ冷蔵庫も無いホテルばかりだったので世情に疎く、ウクライナ機の撃墜やイラン司令官の爆殺は帰国後にびっくりしました。

デジカメはサブでコダックを持って行ったのが本当によかったです。画像はイマイチですがあるのとないのでは全く違います。フィルムカメラは1台は持って行くべきでした。GR10あたりを。ジブラルタル海峡を渡ってジブラルタルまで行ったのですが想像外の都会でスナップ欲が勃興しました。

ムスリムの国ではスナップ撮影も御法度というイメージがありましたが、気をつければ東京よりもよっぽど自由に撮影ができました。街が綺麗なのもイスラムの戒律が厳しいからではないでしょうか。テロリストはキリスト教徒にもいるし、憎むべきは暴力と貧困で民族や宗教ではないですね。

ぼちぼち、旅行記もご報告させて頂きますのでお付き合いください。

今、気づいたのですがシグマDP1は持って行くべきでしたね(--

投稿: Rikkie | 2020年1月25日 (土) 15時35分

この記事へのコメントは終了しました。

« よいお年を | トップページ | 京セラ GRATINA2 »