ニコン AiAFニッコール50mmF1.8D
あの、我々のニコンが厳しい戦いを強いられているようなのだ。かつての「キヤノンと比べると分が悪いなあ」という程度ではなく、激戦区で秀でているのはソニーのようで家電メーカーのパナソニックもミラーレス一眼は苦戦しているらしい。やはりマイクロフォーサーズはライカ判フルサイズの前に足を止めたのだろうか。
拙僧も聞きかじりなのだがソニーはムービーカメラで培ったノウハウをスチルカメラにもふんだんに盛り込んでいるのだ。いや、スチルカメラというのは正確ではない。今、カメラに求められているのはYouTubeに親和性の高い動画カメラなのだ。ソニーのαはそこが秀でているらしい。実例を挙げると、ユーチューバーが商品を手に取る。そして、床に置くとニコンやその他のカメラは全景から近景へのスムーズなオートフォーカスの追随がソニーに劣るというのだ。これはムービーカメラならではのフォーカスの移動のノウハウであり、他のメーカーが及ばないらしい。
それで我々が困っているかというとそうでもない。拙僧のモデル撮影仲間がもっぱら使用しているのはデジタル一眼レフや旧式のミラーレス一眼である。拙僧個人は*istDLとかD70で写真が曲がるとは思っていないからな。600万画素級くらいの撮像素子の方がモデルさんが写って好ましくないモノが大体しか写らないから都合がいいくらいだ。
もっとも、そんなことが言えるのはニコンがひとまず体裁が整っているからで、民生カメラ終了とでもなれば時代が一つ終わるな。
本レンズはAF用レンズで、既にデジタル一眼レフが登場した頃のレンズだが、勿論フィルムカメラでモノクロネガを通してもパフォーマンスは素晴らしい。
コンテンツもご覧いただきたい。
最近のコメント